別山


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 2,396m
コースタイム
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 9:46
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
念願の別山。
確実に登りたいので南竜山荘泊としました。
1日目
朝、久しぶりにワクワクしながら出発。
甚之助避難小屋前で別山、御舎利山を見てさらに気合いが入る。でも、今日は御前峰側の方がより天気がよいようなので迷わず御前峰へ。
黒ボコ岩まで登ると快晴の御前峰。雲も湧く様子はなくしばらく快晴が続きそうだ。風はわりと強く冷たいので、カッパ、耳を覆う帽子、手袋を用意。そして、室堂で100円お湯を購入し御前峰に出発。
御前峰山頂は賑わってました。白水湖が見える場所でしばし休憩。そして、初めてお池めぐりへ(なお、池までの下りはガスが出ているときは注意が必要です。所々の岩に矢印(ペンキ)があります。)。ゆっくりお池めぐりした後、大汝峰に足を踏み出しましたが、自分の脚前を考えて辞めました。
室堂で昼食をとった後はトンビ岩コースへ。初めてのトンビ岩コースでしたが、個人的には大満足、トンビ岩からの景色はよかったなあ。
二日目
脚元に注意しながら油坂のギザギザ道を登ります。登りの途中で北アルプスが見えてきます。劔岳から御嶽山まで見えました。展望歩道から北アルプスを見たことがありますが、このコースからも見えるんですね。予習不足でした。
油坂の頭からは御舎利山を見ながらの気持ちのいいし主尾根歩きです。振り返ると雄大な御前峰。
別山に着くと三ノ峰方面が見えました。
私が別山から眺めたかった景色です。
いつも、三ノ峰から別山を眺めるばかりだったので・・・。感無量です。
下山はチブリ尾根です。チブリ尾根避難小屋付近からは別山、御舎利山がドーンと見えます。
あとは、一ノ瀬から別当出合への登山バスに間に合うよう急いで下山しました。白山有数のブナ観察は次回としました。
快晴の二日間、とても楽しく思い出に残った山行でした。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する