荒海山(祝_300名山 200座目)

日程 | 2017年09月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
専用の駐車場が無いため、戸坪沢チェーン着脱所に駐車。
車・バイク
国道352沿いなので、問題無くアクセスできます。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・途中までバリエーションコースとの事だが、踏み跡が濃く、テープ等の印もまめにあり、あまり迷いませんでした。しかし、一つ目の渡渉後、分岐がありどちらか迷いました(右が正解)。また、2つ目の渡渉箇所で渡渉に気づかず少し迷いました。 ・頂上に近づくと急登が増えます。ロープはありますが、土が滑り足場に少し苦労した所もありました。 ・頂上から三角点に向かう場合、結構な藪漕ぎをしないといけません。行かれる方は半分道は無いと思っていて下さい。短い距離ですが、稜線は外さないように。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by munaita
前日の二王子岳から3時間半掛けて荒海山に来ました。
新潟県とその北部はあまり天気が良くないので、天気が良い地へ。
予報通り、天気に恵まれ良き登山日和となりました。
三角点は噂に聞いていた通り、激藪で大変でした。
何しろ笹が高く、おまけに木も混じっていてなかなか前に進めない。
印もあるが道になっていないし。
距離が短いのでなんとか行けたと思います。
めでたく今回の登山で300名山の200座目を登頂。
まだ先は長いが頑張っていきたいと思います。
新潟県とその北部はあまり天気が良くないので、天気が良い地へ。
予報通り、天気に恵まれ良き登山日和となりました。
三角点は噂に聞いていた通り、激藪で大変でした。
何しろ笹が高く、おまけに木も混じっていてなかなか前に進めない。
印もあるが道になっていないし。
距離が短いのでなんとか行けたと思います。
めでたく今回の登山で300名山の200座目を登頂。
まだ先は長いが頑張っていきたいと思います。
訪問者数:406人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 荒海山 (1581m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 927
200座達成おめでとうございます。
残り100座か〜
あと少しのようで、長いような。
調べてないので、想像ですが
300になると残雪期限定の藪山や
アプローチが大変困難な場所にある山が
残っていませんか?
それらを登る、これからが勝負ですね。
私はとりあえず日帰りで100を狙いますが
水晶と幌尻岳に飯豊山あたりが困難そうです。
早めにやっつけ、残りはお金と、時間次第で、
ボチボチ登りますわ〜。
でも、計算はできませんが300登りきるには
相当、お金と時間が必要ですね!
趣味だから、仕方ないですが…
200座達成、お疲れ様でした。
これからも頑張って下さいね
投稿数: 209
300名山と言っても実は301あるので、残り101座です。
まだヤマレコにのっけてないですが、今回の遠征で4座登ったので、あと99座。
困難な山は出来るだけ早めに登るようにしていて、残り特に厄介なのは残雪の景鶴山。
距離が長く、沢登りあり、熊あり、テント泊要な、カムエクとペテガリ岳。
無理しなければ問題ないが、あえて無理したい、御神楽岳、鋸岳、大崩山など。
水晶と幌尻岳も行ってませんが、人も多いしルートも確かなので、問題はないと思ってます。
rupmoさんは、日帰りを目標にしてるので水晶と幌尻岳、黒部五郎岳は大変と思いますが。
ちなみに飯豊山は問題ないと思いますよ。
自分は二日掛けましたが、日帰りでも行けると思いました。
幌尻岳も日帰りの方、結構ヤマレコに載ってるので大丈夫じゃないでしょうか。
やっぱり、荒川岳と水晶岳が鬼門じゃないですか?
とにかく面倒な山は出来るだけ若いうちに登っておきたいですね。
ジャンダルムもその一つです。
お疲れ様でした。