記録ID: 1276863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
飯豊山
2017年10月02日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:40
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 10:40
距離 21.2km
登り 1,930m
下り 1,933m
4:02
94分
スタート地点
14:42
ゴール地点
飯豊連峰の登山は本来なら1泊したほうがいいというか楽しめるのだろうが、どうしても個人的な都合で日帰りする必要があったので、非公式ながら最短ルートと呼ばれる小白布沢登山口からのルートを選んだ。結果的には、暑さもなく、山行にはちょうど良い気候であったためか、調子よく登っていけたので、正規ルート(川入御沢野営場)でも良かったかもしれません。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に非常に整備がよく行き届いている。スリリングな岩場もあるが、慎重に行けば問題はない。 |
その他周辺情報 | 登山後は「いいでのゆ」(日帰り入浴料500円)を利用。いい湯でした。 |
写真
剣ヶ峰より三国岳へ。結構スリリングな岩場です(個人的にはワクワクする)。平日&この時間だし、誰とも会わないだろうと思っていたが、三国小屋に宿泊した3人パーティーとすれ違う(ちょっと気持ち安らぐ)。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コッヘル
食器
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
シェラフ
|
---|
感想
土日に比べ天気は曇り空ではあったが、飯豊連峰の視界は良く、紅葉も美しく、平日であるため渋滞もなく、非常に快適で楽しい単独山行でした。大日岳と北股岳はいつかは登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人
こんにちは。
投稿拝見しました。
剣ヶ峰で会った、三人組です^ ^
私たちも、まさか!早朝にあんなに上の方で、人と行き合うなんて!とビックリしていました。
ペースが凄く速くて、感心してしまいました。。(o^^o)
無事に下山されていて、
安心しました。
ありがとうございます。こちらは暗闇の中を独りで登ってきたところだったので、人に会えて正直ホッとしました。ヤマレコ拝見しました。土日のほうが天気が良かったみたいですね。次の飯豊は私も青空をゲットしたいものです。
最近の家族山行から一転、山男らしい山行
そうね。新潟にいるうちにどーしても登っておきたかったから(まだ異動の内示はないからもうしばらくは新潟だけどね)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する