ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

紅葉の女王さま♪ 仙丈ヶ岳

2017年09月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
10.3km
登り
1,114m
下り
1,122m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:07
合計
7:40
距離 10.3km 登り 1,126m 下り 1,128m
6:40
68
7:52
7:58
70
9:08
9:13
76
10:29
10:52
17
11:09
11:30
39
12:09
12:19
21
12:40
29
13:09
13:12
72
14:24
14:25
1
14:25
ゴール地点
天候 晴れ☀️
でも雲もあり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙流荘駐車場に深夜1時過ぎ着
バス停脇の駐車場は9割くらい埋まってました
朝5時過ぎ、河原の駐車場にもかなり車がありましたが満車ではない感じ。
ツアー客が多かったのか、北沢峠のバスは大混雑。
8台目に乗れたけど、無線で聞こえたのは乗り切れず、200人くらい待っているとか
コース状況/
危険箇所等
気持ちよく歩ける登山道です。
馬の背ヒュッテから北沢峠に向かう登山道は、いくつも沢を渡ったり、楽しく歩けます
その他周辺情報 下山後、近くの宿に泊まったので、お風呂などの施設は利用なし
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
バスの中から。
真正面のお山が、女王さまです
2017年09月30日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 5:49
バスの中から。
真正面のお山が、女王さまです
鋸岳の鹿窓が見えるところで、バスを停めてくれました。こんなとこ、行けるはずない。
2017年09月30日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 6:10
鋸岳の鹿窓が見えるところで、バスを停めてくれました。こんなとこ、行けるはずない。
鹿窓アップ
2017年09月30日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 6:10
鹿窓アップ
さてここからスタートです
2017年09月30日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 6:39
さてここからスタートです
一合目〜
2017年09月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 6:55
一合目〜
二合目〜
2017年09月30日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 7:08
二合目〜
紅葉の向こうのお山はどこ?
2017年09月30日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 7:24
紅葉の向こうのお山はどこ?
色づいてキレイです
2017年09月30日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 7:33
色づいてキレイです
黄色も良い感じ
2017年09月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 7:38
黄色も良い感じ
四合目〜
三合目は、団体様休憩中で撮影出来ず通過
2017年09月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 7:38
四合目〜
三合目は、団体様休憩中で撮影出来ず通過
北岳♪
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 7:52
北岳♪
良い感じ♪
2017年09月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 7:52
良い感じ♪
心弾みます
2017年09月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 7:54
心弾みます
2017年09月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 7:55
2017年09月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 7:56
五合目〜
2017年09月30日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 7:57
五合目〜
大好きな甲斐駒ケ岳!💕
2017年09月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:11
大好きな甲斐駒ケ岳!💕
真っ赤だな真っ赤だな〜
2017年09月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 8:12
真っ赤だな真っ赤だな〜
鳳凰のオベリスクもくっきり
2017年09月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 8:12
鳳凰のオベリスクもくっきり
八ヶ岳も見えてきました
2017年09月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:13
八ヶ岳も見えてきました
北アルプス♪ 穂高もくっきり
2017年09月30日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:23
北アルプス♪ 穂高もくっきり
北アルプス♪ 立山のお隣は、劔かしら?ぼんやりだけど
2017年09月30日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:23
北アルプス♪ 立山のお隣は、劔かしら?ぼんやりだけど
甲斐駒ケ岳はカッコいい〜。白州側から見るのは、もっと好きだけど
2017年09月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 8:25
甲斐駒ケ岳はカッコいい〜。白州側から見るのは、もっと好きだけど
六合目〜
2017年09月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 8:25
六合目〜
小仙丈はまだまだ、遠いなぁ
2017年09月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:31
小仙丈はまだまだ、遠いなぁ
富士山も見えてまいりました
2017年09月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:39
富士山も見えてまいりました
北沢峠のテント場も見えてきました。ずいぶん登りました〜
2017年09月30日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/30 8:39
北沢峠のテント場も見えてきました。ずいぶん登りました〜
足元の紅葉もキレイです
2017年09月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:44
足元の紅葉もキレイです
赤い絨毯がところどころに
2017年09月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:44
赤い絨毯がところどころに
左から、笠ヶ岳、穂高の山々、槍さま!
2017年09月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 8:46
左から、笠ヶ岳、穂高の山々、槍さま!
ウッキウキ
2017年09月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/30 8:46
ウッキウキ
御嶽山です
2017年09月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 8:57
御嶽山です
写ってないなぁ、肉眼では白山も見えていました
2017年09月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:02
写ってないなぁ、肉眼では白山も見えていました
薄曇りなんだけど、大展望!
2017年09月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:02
薄曇りなんだけど、大展望!
鋸岳の向こうの八ヶ岳のさらに向こうに、浅間山も
2017年09月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 9:02
鋸岳の向こうの八ヶ岳のさらに向こうに、浅間山も
可愛い😍
2017年09月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 9:04
可愛い😍
小仙丈ヶ岳。遠かった…
2017年09月30日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 9:05
小仙丈ヶ岳。遠かった…
見たかったです。仙丈カール
2017年09月30日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/30 9:10
見たかったです。仙丈カール
日本の123
富士山、北岳、間ノ岳
北岳と間ノ岳、歩きたい!
私が歩いた時は、ガッスガスだったからね
2017年09月30日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:12
日本の123
富士山、北岳、間ノ岳
北岳と間ノ岳、歩きたい!
私が歩いた時は、ガッスガスだったからね
南アルプスの南部
分かるのは、塩見くらいかな
2017年09月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:13
南アルプスの南部
分かるのは、塩見くらいかな
小仙丈ヶ岳の三角点タッチ
2017年09月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:15
小仙丈ヶ岳の三角点タッチ
仙丈ヶ岳はまだまだ遠いっす
2017年09月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 9:18
仙丈ヶ岳はまだまだ遠いっす
なんだろう
2017年09月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 9:24
なんだろう
2017年09月30日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 9:29
遠いけど、ずんずん歩けます
2017年09月30日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 9:29
遠いけど、ずんずん歩けます
御嶽山アップ
噴火のこと、忘れてはいけません
2017年09月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:33
御嶽山アップ
噴火のこと、忘れてはいけません
八合目〜
あれ、七合目あった?
2017年09月30日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 9:38
八合目〜
あれ、七合目あった?
はぁ、ここを歩くのね…
2017年09月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 9:40
はぁ、ここを歩くのね…
気持ち良いけど…遠い
2017年09月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:13
気持ち良いけど…遠い
歩いてきた稜線を見返してみる
遠くへ来たもんだ
2017年09月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 10:18
歩いてきた稜線を見返してみる
遠くへ来たもんだ
仙丈ヶ岳山頂は大混雑
2017年09月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:24
仙丈ヶ岳山頂は大混雑
塩見岳
行きたいけど、体力自信ないなぁ
2017年09月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:29
塩見岳
行きたいけど、体力自信ないなぁ
山頂到着
2017年09月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 10:29
山頂到着
ここを歩いてきました
2017年09月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 10:43
ここを歩いてきました
仙丈小屋を眺める
2017年09月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 10:44
仙丈小屋を眺める
三角点タッチ!
2017年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:51
三角点タッチ!
中央アルプス
仙丈小屋に下ると見えなくなるので、お別れです
2017年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:51
中央アルプス
仙丈小屋に下ると見えなくなるので、お別れです
木曽駒ケ岳と宝剣岳
千畳敷カールも紅葉キレイだろうなぁ
2017年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:51
木曽駒ケ岳と宝剣岳
千畳敷カールも紅葉キレイだろうなぁ
御嶽山もサヨナラです
2017年09月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 10:51
御嶽山もサヨナラです
南アルプスの南部も見納め。しつこい
2017年09月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 10:52
南アルプスの南部も見納め。しつこい
ナナカマドがキレイ
2017年09月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 11:36
ナナカマドがキレイ
ほわぁ〜
2017年09月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 11:39
ほわぁ〜
ナナカマドのトンネルみたいね
2017年09月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/30 11:42
ナナカマドのトンネルみたいね
中央アルプスから、乗鞍、北アルプス
2017年09月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 11:44
中央アルプスから、乗鞍、北アルプス
もうこんなにおりちゃった。
真ん中右側のぽこっとしたところが、山頂。
その下には仙丈小屋
2017年09月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 11:48
もうこんなにおりちゃった。
真ん中右側のぽこっとしたところが、山頂。
その下には仙丈小屋
パッチワークみたいです
2017年09月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 11:49
パッチワークみたいです
馬の背ヒュッテも紅葉の中
2017年09月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 12:08
馬の背ヒュッテも紅葉の中
真っ赤だな〜
2017年09月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 12:27
真っ赤だな〜
実もついてるよ
2017年09月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 12:28
実もついてるよ
あ、この沢は!
前回、気分が悪くなって、足を冷やして気を引き締めました
2017年09月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 12:29
あ、この沢は!
前回、気分が悪くなって、足を冷やして気を引き締めました
こんな感じを渡ります
2017年09月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 12:39
こんな感じを渡ります
たくさん沢がある
2017年09月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 12:40
たくさん沢がある
もうキレイすぎちゃって
2017年09月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 12:44
もうキレイすぎちゃって
あ、薄曇りだった空が青くなった!
2017年09月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 12:49
あ、薄曇りだった空が青くなった!
苔から湧き出るお水。撮影ヘタ
2017年09月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 12:52
苔から湧き出るお水。撮影ヘタ
青空の紅葉は最高です
2017年09月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 13:08
青空の紅葉は最高です
可愛い❤️
2017年09月30日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/30 13:09
可愛い❤️
はい、もちろんです
2017年09月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 13:34
はい、もちろんです
北岳とんがってます
2017年09月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/30 13:34
北岳とんがってます
ここまで降りてくればもうすぐ。
2017年09月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 13:53
ここまで降りてくればもうすぐ。
青空のもとの立ち枯れの木もステキ!
2017年09月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/30 14:00
青空のもとの立ち枯れの木もステキ!
一合目まで戻ってきました。
実はこの頃ヘロヘロ。
朝の時点で、仙流荘までのバスは、定員の28人集まれば常時運転と聞いていたので、のんびり焦らずおりました
2017年09月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/30 14:10
一合目まで戻ってきました。
実はこの頃ヘロヘロ。
朝の時点で、仙流荘までのバスは、定員の28人集まれば常時運転と聞いていたので、のんびり焦らずおりました

感想

2回目の仙丈ヶ岳です。
前回は寝不足がたたり、登りから辛くなり、満喫できていませんでした。
なので、紅葉の時期に合わせて、もう一度。

北沢峠でトイレを済ませ、登山届けを出して出発したら、団体さん含め、登山道は大混雑。
抜かし抜かされ歩きました。
四合目辺りからバラけ、そこから先はストレスフリー♪
写真撮りながら、のんびり歩きます。
雲はあったものの、山を隠すような雲やガスはなく、360度の大展望!!
もう、どっちを向いてもウキウキ。

気持ちよくて、ずんずん歩きました。

すっかり寒くなり、山頂で休憩中はダウン着て丁度良い感じでした。
登りは長袖にソフトシェルで、汗ばむ感じ。
ただ風が吹き抜ける場所は寒かったです。

あっという間に冬が始まるんですね。

ウキウキしながら歩いていたのに、後半疲れと寝不足と脱水も入ったのか、頭痛と吐き気に襲われて、かなり辛かった。

うー、もう少しうまくコントロールできないものか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら