藻岩山〜旭山記念公園コース〜謎の雲海発生


- GPS
- 02:35
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 526m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。整備されているので、とても歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 旭山記念公園のレストハウスが利用できます。朝早かったのでまだ営業してませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
時計
タオル
|
---|
感想
フライフィッシング歴は20数年で現在も趣味の一つですが、数年前毎週のように週末直前に大雨に降られ河川増水で釣行できず、やるせない気持ちになっていた時期がありました。そんな時三浦雄一郎さんがエベレストに登頂したニュースをなぜか思い出し、軽い気持ちで登山もいいかなと秀岳荘さんにバーゲン品のコロンビアのマドルカピークを買いに行き登った山が藻岩山でした。初めて登った時は慈恵会コースから息を切らして1時間半ちょっとかかりましたが、頂上まで行けたという達成感と札幌市の街並みを見下ろして、なんて眺めがいいんだという軽い感動があり、そこからいろいろ調べて札幌岳、空沼岳、八剣山、神威岳などを山行し、極めつけは羊蹄山で独立峰の眺めの良さに感動し登山にはまってしまいました。藻岩山は私の登山原点の山です。
冬にも皆さん登られていて夜中に大雪が降っても午後になれば1本道が頂上までつながるほど札幌市民に愛されている山で、久しぶりに登りましたが全く変わったところもなくきれいに整備されていました。あれだけの人が登るのにゴミが相変わらず落ちていないのはすごい事だと思いました。ただ残念なのは都会の山なので挨拶されない人がたまにいらっしゃいます。たくさんの人とスライドするので、面倒くさいのでしょうがエチケットなので挨拶しましょうよ。
写真撮影もしましたが雲海の一分部分が盛り上がっている場所がありました。自然現象なので何か要因があるとは思いますが初めて見ました。誰か原因を知っている人がいらっしゃいましたらコメントにて教えていただけないでしょうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する