記録ID: 1280903
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【218】(アケボノソウとセンブリ狙いで・・・)南高尾→日影
2017年10月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:50
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:50
距離 15.0km
登り 922m
下り 881m
13:54
ゴール地点
天候 | 晴れ ただし雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往: 高尾駅→高尾山口駅(京王線) 復:日影BS→高尾駅(京王バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 道標もあり、特に問題はないと思います 特記事項 <三沢峠> ・三沢峠手前でイノシシを見ました。林道もイノシシがほじった跡があちこちにありました。 <西山峠〜ボランティアの森> ・あまり歩かれていないので、昨年より荒れて来ました。 ・西山峠から暫く、蜘蛛の巣が多いです |
写真
感想
今年こそは、アケボノソウとセンブリを一緒に見れるかなと思って、なるべく人の少ないコースをとって歩きました。
アケボノソウは、上品な雰囲気を漂わせてヒッソリと、でも逞しく咲いていました。株も沢山なくポツリポツリと。特に保護されている訳でもないので、来年は株が増えるか、花を咲かせることが出来るか。生存競争で生き残れた種のみが来年もまた楽しませてくれると思いますが・・・、花言葉通りに「今日も元気に」頑張って!!
センブリの方は、昨年(10/10)一株だけ咲いていたので、今年もあわよくばと・・・思っていましたが、残念ながら一株も咲いていませんでした。昨年は、一部踏まれないようにロープ?で囲われていた記憶がありますが、今年は、特に何もなく、踏まれてしまいそうでした。近くでシートを敷いて休んでいる人も。下草のように小さく、まだ花も咲いていないので、気が付かないのでしょうね。花言葉は、「義侠の愛」「余裕」。健気なセンブリ、頑張って!! 綺麗な花を待ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する