記録ID: 1281189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳〜駒ノ湯登山口ピストン
2017年10月08日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
天候 | 晴れときどき霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみが、少しありました。 駒ヶ岳への登りで木の階段が整備されているところがあり登るときは便利でしたが帰り滑り転んでいる人が何人かいました。 |
その他周辺情報 | 道の駅ゆのたにで魚沼限定日本酒・越後の湯入浴剤購入。コシヒカリ入りソフトクリームも物産館で買いました。 |
写真
感想
登山口に着くのが7時過ぎてしまうので3連休のこの時期,枝折峠の駐車場は止められなくなってしまうと予想し,駒ノ湯登山口から計画しました。7時過ぎで,車は後2,3台はスペースがありました。
累積標高差1700メートル弱を日帰りするのは,今までで一番ハードでしたが,暗くならないうちにどうにか降りられました。下りも滑って5回転びました。木の階段が油断すると滑ります。岩場は緊張しているので大丈夫でした。小倉山までいきなり急登で,時々平坦な道もあり,そこで少しエネルギーをためられました。枝折峠からの合流地点の紅葉は素晴らしく,息をのみました。尾根歩きも紅葉のトンネルの中でした。越後駒ヶ岳も全山紅葉でした。展望が開けたときは,ここまで来て良かった。目の前のステキな風景は,がんばった人の特権です。頂上では,越後三山の中の岳や八海山の堂々とした山容を目の前にうっとりでした。途中の岸壁も色づききれいでした。疲れたけれどがんばって登った甲斐のある山でした。9時には家に戻り,道の駅で購入した越後の湯の入浴剤で汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する