記録ID: 1282064
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢カール
2017年10月07日(土) 〜
2017年10月08日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:05
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:01
距離 16.2km
登り 877m
下り 90m
11:24
2日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:13
距離 16.6km
登り 137m
下り 921m
14:12
ゴール地点
3連休という事もあり明神館からは登山目的ではない観光の方が大勢いました
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りは上高地バスターミナルは非常に混雑しておりバスはもとよりタクシーも長蛇の列(70人くらい)は並んでいました。30分弱並んだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所はありません。登山道は7日は非常に混雑していました。 |
その他周辺情報 | 前回同様3度目の「竜島温泉せせらぎの湯」です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
10月の3連休は涸沢の紅葉も真っ盛り。溢れんばかりの人が居るとの情報から。6日会社を休んで涸沢に紅葉を見に行く予定でした。が、あいにくの雨。7日は天気が悪いが8日9日は天気が良い予報。しかし個人的に9日は都合が悪い、結果7日8日で紅葉を見るしかないと雨を承知で決行。沢渡の第三駐車場に車を停める事にも不安があり9時に横浜を出発し豪雨の中12時過ぎに沢渡着。以外に駐車場は思っていた以上に空いていました。朝4時過ぎ、雨具に着替えバス停へ、バスは並ばずタクシー相乗りを希望し相乗り成功!ほぼ一番乗りで上高地に入る事ができた。涸沢まではずっと小雨か霧雨、気温もそれほど寒くなくて快適。さらに涸沢のテン場もテントを張る場所がない事も危惧していましたが、意外にすんなりとコンパネもゲットし雨の止んでいる間に天幕を張ることができた。
天気も予報通りに8日は快晴(7日の21時ごろから快晴)。紅葉も少し終わりかけか?!という感じもありましたが、一度は見たい涸沢の紅葉を満喫できました。
8日の下山では涸沢から本谷橋までの間 約5〜600人くらいの涸沢に向かう人とすれ違いました。8日の夜は相当な混雑だったと想像します。この時期の涸沢は駐車場・移動・テン場と不安だらけでしたがラッキーな登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する