ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1283602
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

昼下がりのダイエット! 北高尾山稜〜景信山〜高尾山

2017年10月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:49
距離
17.6km
登り
1,326m
下り
1,305m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:21
合計
4:49
11:36
26
12:17
12:18
4
12:22
12:23
8
12:31
12:31
17
12:48
12:48
10
12:58
12:58
4
13:02
13:02
11
13:13
13:13
13
13:26
13:26
6
13:32
13:32
4
13:36
13:36
10
13:46
13:57
33
14:30
14:32
6
14:38
14:38
13
14:51
14:51
16
15:07
15:08
21
15:29
15:29
11
15:40
15:41
14
15:55
15:57
7
16:04
16:04
18
16:22
16:22
3
16:25
高尾山口駅
天候 天候は晴れ。気温も20〜25℃くらいで、風は無風または微風。湿度も低く凌ぎやすかったです。
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR中央線  高尾駅   1133着
復路:京王線   高尾山口駅 1629発 準特急新宿行
コース状況/
危険箇所等
◆高尾駅〜地蔵峰登山口
中央線線路沿いにショートカットで移動。住宅地の中の小径を移動します。
両界橋で20号に合流し、歩道を100mほどで進むと、西浅川信号に着きますので、20号を離れ、小仏方面に向かいます。そこから400mほど進み、小仏関所(駒木野バス停)手前で右に折れ、橋を渡ると、住宅地から急に畑になりますが道なりに進みます。100mほどで、2つに分岐しますが、そのまま西方向直進します(右にカーブする道があり、こちらの方が太いので、誘い込まれやすいですが、こちらは周辺住民の方が使う生活道路の裏道です)。
そのまま進むと、中央道の高架をくぐり、くぐり終わった先で、登山口につきます。

◆地蔵峰登山口〜地蔵峰〜富士見台
登山口からは急登となり、一気に稜線まで詰めていきます。小規模ですが、岩場や木の根が張った急斜面などもあるので、転倒などには注意が必要です。ただし危険な箇所はありません。ルート自体は良く歩かれており、それほど荒れた感じはしません。地蔵峰にたどり着くと、お地蔵様がいます。
ここから稜線歩きになりますが、結構アップダウンがあります。ただ、道はハッキリしているので、道なりに進むと、富士見台につきます。なお、富士見台の地蔵峰側(手前側)には、小下沢林道に下りるルートがありますが、悪路です。富士見台にはベンチもあり、平坦なので休憩に最適です。

◆富士見台〜狐塚峠〜小下沢登山口
富士見台から八王子城山(城跡)へのルートを分け、北高尾山稜の主稜を西方向(陣馬山方面)に進みます。ここからは一層アップダウンが激しくなり、危険なところはありませんが、体力を削られます。歩き続ける内に、眼下に林道が見えると、板当峠につき、そこから300mほど林道沿い(林道上でも登山ルートのどちらでも可)に進めば狐塚峠に到着し、小下沢登山口への道標が現れます。
ここから、北高尾山稜上のルートを離れ、緩く九十九折りになったルートを小下沢登山口へ下っていきます。ルートは広くはないですが、良く歩かれており、平坦で傾斜もそれほどきつくありません。標高差にして200mほど下ると、小下沢登山口の広場の真ん中に飛び出します。小下沢登山口には水場があり、広場もあるので休憩に最適です。

◆小下沢登山口〜ザリクボ分岐〜小下沢分岐〜景信山
小下沢登山口からは小下沢沿いに高度を上げて行きます。途中までは沢沿いのため足元が悪いところもありますが、途中から分離します。
ルートは良く歩かれており、フラットなところが多いですが、2箇所ほど足場の悪い危険箇所がありますので、留意が必要です。特に1箇所は、5mほどで短いですが岩場を乗越す必要がある一方で、固定ロープ等はないので、山慣れない方などは十分注意が必要です。小さなお子さん連れには推奨しません。
危険箇所を過ぎれば、特に問題なく、ザリクボ分岐につき、ここで東尾根ルートと合流します(なお、東尾根ルートへの道標はありません)。
さらに登っていくと、小下沢分岐で、小仏バス停からもっとも近い景信山登山口からのルート(南東尾根コース)と合流し、もう一登りで山頂となります。

◆景信山〜小仏峠〜城山〜一丁平〜もみじ台〜薬王院〜高尾山口
景信山からは、高尾山の主脈縦走コースを通るため、良く歩かれており、危険箇所も全くありませんが、逆に人通りが多く、多くの方が行き交うので、混雑時にはすれ違いに注意です。
今回は、混雑回避のため、もみじ台から、薬王院へ一号路裏道(車道)を経由して、霞台園地から病院坂ルートを経由して、下山しましたが、薬王院から霞台園地までは下山時間帯にかかったこともあり、人出が凄かったです。
その他周辺情報 ◆高尾山周辺
清滝駅〜高尾山口駅周辺には、売店、飲食店(蕎麦屋)、温泉等があります。参道途中、山頂等には売店等が多数あり、自販機もあります。なお、公衆トイレは、高尾駅、高尾山口駅、リフト山上駅、ケーブルカー清滝駅、ケーブルカー高尾山駅、山門を進んだ授与所の裏手、1号路高尾山頂直下、高尾山頂にあります。また、小仏バス停、および日影バス停から高尾へ行く途中の、高尾梅の郷まち広場にも立派な公衆トイレがあります。

◆高尾山ビアマウント
6/15からオープンしています(10/15まで)http://www.takaotozan.co.jp/beermnt/

◆高尾山〜城山〜景信山
もみじ台、城山、景信山に売店・茶屋があります。また、公衆トイレは、一丁平、城山頂上下、景信山頂上下などにあります。
今日は前日の家族サービスがたたり、朝起きられず、
昼過ぎからのスタートになります。
2017年10月09日 11:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 11:36
今日は前日の家族サービスがたたり、朝起きられず、
昼過ぎからのスタートになります。
両界橋から。今日の天気なら、まだ水遊びも気持ちよさそうです。
2017年10月09日 11:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 11:42
両界橋から。今日の天気なら、まだ水遊びも気持ちよさそうです。
都道を外れて、登山道入口へ向かいます。この橋は中央線をまたぎます。写真に写っている方はたまたまですが、奥の団地にお住まいの方の様で、生活道路としてこのルートを使われているようです。
2017年10月09日 11:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 11:48
都道を外れて、登山道入口へ向かいます。この橋は中央線をまたぎます。写真に写っている方はたまたまですが、奥の団地にお住まいの方の様で、生活道路としてこのルートを使われているようです。
ここが問題の登山道入口。上の写真から道なりに100mばかり行ったところですが、左手に行きます。右手に行くと、団地方面へ・・・。ここで15分ほどロス。
2017年10月09日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 12:01
ここが問題の登山道入口。上の写真から道なりに100mばかり行ったところですが、左手に行きます。右手に行くと、団地方面へ・・・。ここで15分ほどロス。
前の写真からさらに100mほど進むと、中央道の高架下をくぐります。
2017年10月09日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 12:03
前の写真からさらに100mほど進むと、中央道の高架下をくぐります。
高架を抜けたところが登山口です。
2017年10月09日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 12:03
高架を抜けたところが登山口です。
地蔵峰に到着。お地蔵様は、丁寧にまつられていました。
2017年10月09日 12:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 12:15
地蔵峰に到着。お地蔵様は、丁寧にまつられていました。
地図にはありませんでしたが、たぶん八王子城の堀切だと思います。
2017年10月09日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 12:18
地図にはありませんでしたが、たぶん八王子城の堀切だと思います。
こんなダウンや・・・
2017年10月09日 12:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 12:23
こんなダウンや・・・
こんなアップが普通にあります。
2017年10月09日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 12:53
こんなアップが普通にあります。
谷を挟んで向こうに見えるのは、城山です。あとであそこへ行きます。
2017年10月09日 12:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 12:58
谷を挟んで向こうに見えるのは、城山です。あとであそこへ行きます。
唐突に林道が見えると、板当峠に到着です。
2017年10月09日 13:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 13:31
唐突に林道が見えると、板当峠に到着です。
もう少し行くと、狐塚峠に到着。ここで主稜線とはお別れ。小下沢登山口に向かいます。
2017年10月09日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 13:33
もう少し行くと、狐塚峠に到着。ここで主稜線とはお別れ。小下沢登山口に向かいます。
登山口への下り口は良く踏まれていて歩きやすい道です。
2017年10月09日 13:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 13:36
登山口への下り口は良く踏まれていて歩きやすい道です。
小下沢登山口に到着。少し一休みします。
2017年10月09日 13:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 13:45
小下沢登山口に到着。少し一休みします。
水場もあって、休憩には最適です。
2017年10月09日 13:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 13:46
水場もあって、休憩には最適です。
危険箇所その1。短いですが、岩を乗っ越すような形なので、悪天候時や、お子さんや年配の方にはお奨めできません。
2017年10月09日 14:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 14:22
危険箇所その1。短いですが、岩を乗っ越すような形なので、悪天候時や、お子さんや年配の方にはお奨めできません。
反対側から見たところ。固定ロープ等があれば、また少しは違うかも知れません。
2017年10月09日 14:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 14:23
反対側から見たところ。固定ロープ等があれば、また少しは違うかも知れません。
危険箇所その2。こちらはその1に比べたら、それほどでもありませんが。
2017年10月09日 14:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 14:25
危険箇所その2。こちらはその1に比べたら、それほどでもありませんが。
ザリクボ分岐に到着。奥に行くと東尾根ルートになります。
2017年10月09日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 14:31
ザリクボ分岐に到着。奥に行くと東尾根ルートになります。
景信山に到着。
2017年10月09日 14:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
10/9 14:49
景信山に到着。
山頂からの眺めはそこそこでしたが、風が気持ちよかったです。周りはだいぶ下山モードでした。
2017年10月09日 14:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
10/9 14:48
山頂からの眺めはそこそこでしたが、風が気持ちよかったです。周りはだいぶ下山モードでした。
ススキも満開?です。
2017年10月09日 14:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 14:48
ススキも満開?です。
きれいな秋の空です。
2017年10月09日 14:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 14:49
きれいな秋の空です。
城山からの眺め。ランドマークタワーですね。
2017年10月09日 15:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 15:19
城山からの眺め。ランドマークタワーですね。
一丁平の展望台から。富士山方面はダメでした。
2017年10月09日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 15:27
一丁平の展望台から。富士山方面はダメでした。
日も傾いてきて、お気に入りの松も一息ついた感じです。
2017年10月09日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 15:27
日も傾いてきて、お気に入りの松も一息ついた感じです。
薬王院まで到着。一気に文明圏に戻ってきましたが、人出も凄いです。
2017年10月09日 15:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 15:55
薬王院まで到着。一気に文明圏に戻ってきましたが、人出も凄いです。
霞台園地から病院坂ルートへエスケープします。急に静かになりました。
2017年10月09日 16:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 16:08
霞台園地から病院坂ルートへエスケープします。急に静かになりました。
でも、清滝駅でまた都会の喧噪に(笑)
2017年10月09日 16:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
10/9 16:22
でも、清滝駅でまた都会の喧噪に(笑)
お疲れ。さて帰りましょう。ビールが待っています。
2017年10月09日 16:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10/9 16:25
お疲れ。さて帰りましょう。ビールが待っています。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1)

感想

この3連休は主に諸雑事と家族サービスに費やし、山成分が足りなくなってきたことや、夏の間はしばらく走っていなかったこともあり、少し絞り込む必要を感じたので、久しぶりに走ってきました。
どうせ行くならと、今まで通ったことのない、地蔵峰登山口から入山することにしましたが、見事に道迷いして15分ほどロスしてしまいました。事前に確認しておけば回避できたのに、お恥ずかしい・・・。
北高尾山稜はアップダウンが激しいので、あまりは走るようなところでないことを幾たびに毎回痛感するのですが、忘れた頃に行って後悔するというのを繰り返しています orz
なかなか遠出ができませんが、いざ行けるときのために、体力は維持しておきたいところです。頑張らねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら