ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1289061
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

鹿俣山、深山に輝くブナの森を歩いてきました。

2017年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.5km
登り
436m
下り
438m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:33
合計
4:27
距離 10.5km 登り 447m 下り 442m
10:23
10:24
26
12:01
12:51
51
13:42
14:09
19
14:28
14:29
3
14:32
14:46
1
14:47
ゴール地点
天候 ☁、一瞬薄日あり。何とか降られずに済みました(#^.^#)
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□センターハウス下の中心広場の片隅に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
□特に危険な場所はありませんが、雨後だったので泥濘あります。
 一度底なし沼のような泥濘にはまりました。
□玉原湿原は木道整備中に付き来年3月31日まで閉鎖中です。
 詳しくは下記で。
 http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/tanbara/1006812.html
その他周辺情報 □登山後、道の駅白沢にある「望郷の湯」に浸かりました。
 大人560円/2時間
 アルカリ性単純泉のツルツル系です。
 詳しくは下記で。
 http://www.boukyou.com/
本日は群馬北部の鹿俣山(かのまたやま)に登りました。名前はピンときませんが、玉原スキー場や玉原湿原で有名な場所。そのエリアの最高峰です。
3
本日は群馬北部の鹿俣山(かのまたやま)に登りました。名前はピンときませんが、玉原スキー場や玉原湿原で有名な場所。そのエリアの最高峰です。
広大な中心広場の片隅に車を置き登山スタート。
標高1200mぐらいまで紅葉が下りてきました。
10
広大な中心広場の片隅に車を置き登山スタート。
標高1200mぐらいまで紅葉が下りてきました。
出発して30分。
静かなキャンプ場を歩きます。
5
出発して30分。
静かなキャンプ場を歩きます。
途中ゲレンデの下をくぐる。
この側溝のような所が入口。
1
途中ゲレンデの下をくぐる。
この側溝のような所が入口。
ツリバナ
燃えるモミジをバックにアザミ。
今日は花少ないです。
23
燃えるモミジをバックにアザミ。
今日は花少ないです。
はらはらと
ぶなの背中に
もみじ降る
teru-3
17
はらはらと
ぶなの背中に
もみじ降る
teru-3
標高1300mぐらいでだいぶ色づいてきます。
14
標高1300mぐらいでだいぶ色づいてきます。
少し標高上げて1500m。
ぐっと色づきが増します。
ずっと歩きたくなる道。
11
少し標高上げて1500m。
ぐっと色づきが増します。
ずっと歩きたくなる道。
オオモミジ
綺麗だ!毎度表現力乏しくて(笑)
18
オオモミジ
綺麗だ!毎度表現力乏しくて(笑)
隣の武尊山の山肌が一瞬姿をみせた。
20
隣の武尊山の山肌が一瞬姿をみせた。
そして、鹿俣山山頂到着。
雲が上がって近くの山が見えてきました。
海の中に浮かぶ小島の様。
のんびりカップラーメン啜りながらしばし待つことに。
23
そして、鹿俣山山頂到着。
雲が上がって近くの山が見えてきました。
海の中に浮かぶ小島の様。
のんびりカップラーメン啜りながらしばし待つことに。
どれがどれか、山座同定できません。
12
どれがどれか、山座同定できません。
麓のスキーハウスかな?
2
麓のスキーハウスかな?
そして、更に雲が切れて玉原湖。
5
そして、更に雲が切れて玉原湖。
錦秋の山肌。
天気が良ければ凄い絶景でしょうね。
11
錦秋の山肌。
天気が良ければ凄い絶景でしょうね。
これ以上好天は望めませんでした。
下ることにします。

3
これ以上好天は望めませんでした。
下ることにします。

途中スキー場を歩いたり、、、。
途中スキー場を歩いたり、、、。
ポツンと残るブナの大木を眺めたり、、、。
31
ポツンと残るブナの大木を眺めたり、、、。
ブナ平のブナ地蔵に着きました。
6
ブナ平のブナ地蔵に着きました。
ブナ平。
標高1300mも紅葉が始まりました。
22
ブナ平。
標高1300mも紅葉が始まりました。
ブナ平
弱いながらも陽も差し込んできました。
しばしコメ無しで(#^.^#)
20
ブナ平
弱いながらも陽も差し込んできました。
しばしコメ無しで(#^.^#)
ブナ平
コーヒーを飲みながら秋を感じるひとときでした。
16
ブナ平
コーヒーを飲みながら秋を感じるひとときでした。
登山道を塞ぐ大木が切られてました。
ブナの年輪、ざっと数えたら60年超。
3
登山道を塞ぐ大木が切られてました。
ブナの年輪、ざっと数えたら60年超。
赤を増してます。
44
赤を増してます。
玉原ダム。
ここで貯めた水は発電水路を通り藤原湖へ流れてるようです。
10
玉原ダム。
ここで貯めた水は発電水路を通り藤原湖へ流れてるようです。
強清水の滝。
少し上部から湧き出す水が集合して水量豊かな滝となります。
この辺の紅葉はこれからですヨ。
20
強清水の滝。
少し上部から湧き出す水が集合して水量豊かな滝となります。
この辺の紅葉はこれからですヨ。
凄い水量、そして轟音。
27
凄い水量、そして轟音。
ちょっと秋を添えてみました♪
44
ちょっと秋を添えてみました♪

感想

秋の長雨再来?
天気図を睨めながら少しの期待を持ち関東北部へ紅葉見物に出かけて見ました。
今回訪れたのは鹿俣山(かのまたやま)。
玉原スキー場の上部に位置する山です。
玉原湿原とともに関東有数のブナ林が見れる山。
スキーで何度かお邪魔してますが、山を歩くのは初めてです。
歩き出しはやはりパッとしない曇り空&ガス。
それでもカッパ着ないで歩けるのは良しとしましょう。
スタートの標高1200mでは紅葉の始まり、そして山頂近くではほぼピークの状況でした。
山頂では思いがけず視界が開け雲が切れて周囲の山々を望めました。
ブナ平のブナ美林。
まだピークには少し早いようですが、日が差し込むと黄金色に輝き何とも贅沢な景色に変貌します。
次の週末頃が見頃かと?
でも、長雨終了するかな?







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

綺麗なブナ林
teru-3さん、こんばんは。

この週末、天気がイマイチなので山に出かけるのを
ためらっていましたが、ブナ平はいいところですね。
多少天気が悪くても、ブナ林の中を歩くと気分良さそうです。
私もこんな場所で珈琲タイムを楽しみたいです。

紅葉はこれからが見頃のようですね。maple
鹿股山は今までノーマークだったのですが、
行ってみたくなりました。
2017/10/15 20:46
Re: 綺麗なブナ林
エルクさん、こんばんは!

うっとうしい雨ですね↓
今日は地元の氏神様の秋祭りでしたが、神輿など取りやめ。
寂しい秋祭りでした。
さて、この日の山行。雨でどうなるかと思っていたのですが、沼田以北は曇り空ながら安定してました。
終日降られること無く気持ちよく歩けましたよ
1500mぐらいが見頃で天気が良ければ凄いだろうな〜と思いながら歩きました。
ブナ平の紅葉、少し早いようでしたが期待してなかった陽も当たり満足
次の週末あたりがピークのようです。
鹿股山登山とともにブナ平で美味しい珈琲をぜひ楽しんでください

コメントありがとうございました
2017/10/15 22:07
teru-3さん、こんにちは。
この夏、武尊山を途中撤退してますので
こちら方面の秋の風景を懐かしさを
感じつつ拝見させていただきました。
森が美しい場所ですね。ブナ美林が
あったとは意外でした。
最訪問の機会があれば、強清水の滝と
絡めて散策したく思いました。
2017/10/16 12:17
Re: teru-3さん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは!

困った長雨ですね〜
体育の日絡みの連休は所用で山休みだったので、今週は雨でも出勤するつもりで天気予報と睨めっこ。
日本海側や南東北まで行けば が期待できたのですがどうも遠くて、、、。
でも、割と近場で日中に傘マークが無かったのでこちらにしました。
地元の山にもブナはあるのですが、中々綺麗な紅葉には至りません。
こちらのはホント美林ですね
あと一週間先ぐらいがピークのようですね
maple
武尊山、残念な撤退でしたね。
機会がありましたらこちらのブナ林とともにお出かけください。

コメントありがとうございました
2017/10/16 22:27
魅力的なブナの黄葉!
teru-3さん こんにちは

秋雨前線が停滞して山好きには恨めしい天気が続きますネ
そんな中でも、チャンスを逃さずにブナ林を歩けて良かったですね
私も昨年「浅草岳」で初めてブナの原生林を歩いて
ぶなの色づきが複雑・多様で感動的なのを体感しました

真っ赤に染まるモミジなどとは一味違った色彩の変幻ぶり
一度だけの経験であっという間にその魅力にはまりました
時期的にこれからが一番の頃合になると思いますが
まだまだ天気回復の兆しが見られないのが気がかりです

このレコでブナ黄葉への思いがますます募るようです
2017/10/17 15:10
Re: 魅力的なブナの黄葉!
BOKUTYANNさん、こんにちは!

ホント恨めしい天気ですね
晴れの週末を待ってられないので少しだけ期待を持って出かけました
群馬北部、ちょうど日中に傘マークが無かったのでこちらにしたらほぼ正解。
途中薄日が差してご覧のようなブナ黄葉となりました
毎年見てるようなブナですが、中々ベストタイミングに当りません。
ブナ美林のあるブナ平は標高1300m。こちらは少し早いタイミングでしたが緑から黄色に変わる風景が見れて良かったです
今年は皆さんのレコを見る限り、紅葉の当たり年のような気がしますがこの長雨でどうなるんでしょうね?ちょい気がかり。

「浅草岳」、あのブナ美林忘れてました。今シーズン狙うかな〜
でも週末のテンキ、どうも怪しいですね。台風のおまけも付きそうで

コメントありがとうございました
2017/10/17 18:02
そろそろかなと・・・
teru-3さん、こんばんわ。たんばらの紅葉、そろそろかなと思っていましたが、しっかり本番突入していますね(汗)ブナの多い高原は意外と赤い葉っぱの木も多くて、いろいろな色目を楽しめますね。雨回避してると落葉しちゃってるだろうな
2017/10/18 1:10
Re: そろそろかなと・・・
yamaonseさん、こんにちは!

いい天気ですね〜今日は
でも一日限定のようで。
こんな日に再訪したいものです。

玉原高原の紅葉、下のほうは”そろそろ的”な感じでしたが、上はピーク。maple
地元の奥武蔵や奥多摩方面でも少しは見られるブナですが、これほどのは有りません。
黄金色に輝くブナ林で、久し振りの山珈琲は格別でした

今週末もどっと繰り出したい所ですが、忘れかけてた台風が。
思案中です。

コメントありがとうございました
2017/10/18 13:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら