記録ID: 1290090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳 沼原〜茶臼岳〜朝日岳〜沼原
2017年10月09日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:44
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:44
距離 16.3km
登り 1,179m
下り 1,180m
6:15
8分
沼原駐車場
14:59
沼原駐車場
紅葉をゆっくり楽しみながら歩いたので,コースタイム通りの山行時間になったと思う.
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登はほとんどなく,危険箇所も特になし. |
その他周辺情報 | 那須十一湯と呼ばれるくらいなので付近には温泉がたくさんあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
|
感想
体育の日のこの日,那須岳の紅葉がちょうどピークという噂を聞き,両親と那須岳に登った.表口の登山道からロープウェイを利用せずに登る予定だったが,朝5時の時点で登山者用の駐車場はいっぱいに.ロープウェイ利用者用の駐車場もあるのだが,そちらはロープウェイが動き出す8時まで閉鎖されていた.あたりは右往左往する車でひしめき合っていた.ここで機転を利かせて裏口に当たる沼原から登ることに予定変更.こちらは空いていて,登山道も悪くなく,結果としていい判断だった.うちはよかったものの,中には駐車できなくて帰ってしまう車もあっただろう.いっそのことマイカー規制にしてシャトルバスでも出したらいいのに,と少し腹立たしく思ったりもした.
天気は生憎の曇りで,山頂付近は風も冷たく寒かった.しかし紅葉は素晴らしく見事で,まさにこの日がピークだったのだと思う.沼原からのコースも登山道がよく整備され,十分楽しめるコースだった(むしろ,表口からのルートよりもこちらのルートの方が充実度が高いのでは?).茶臼岳山頂は人が多く,すぐ近くにロープウェイの駅があるため,けたたましいアナウンスの声が山頂にも聞こえてきて萎えた.那須岳はいい山に違いないが,あまりに人の手が入りすぎていてなんだか悲しい気持ちにもなってきた.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する