また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 129102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳〜奥千町避難小屋・交流の家(高山)

2011年08月16日(火) 〜 2011年08月17日(水)
 - 拍手
GPS
23:10
距離
17.0km
登り
610m
下り
1,788m

コースタイム

13:00畳平-13:30乗鞍岳-17:20奥千町避難小屋
6:40奥千町避難小屋-10:05丸黒山-12:10交流の家
天候 両日、曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 東京周辺を朝出発するとこの時間になってしまいます。
 JRの切符を持ったまま松本電鉄に乗っても、新島々でバスとのセット割引扱いで精算して貰えます(凄い!、後払いで割引適用なんて聞いたことがありません)。
 車道に余裕がなく、バスの運転手に「前方で大型車がすれ違いに難儀して渋滞。畳平行きバスの接続に間に合わないかも」と恐ろしいことを言われましたが、20分遅れで何とか間に合いました。
 交流の家からのバスは何と100円。予約制のワゴンタイプです。到着時刻=出発時刻になっていて、予約しているから少し待ってくれるようなことは全くないそうです(委託運営で運賃収入を期待していないらしいです)。あちこちの集落を経由して1時間以上かけて駅・バスセンターに着きます。
コース状況/
危険箇所等
 頂上から高山方面へのルートは、頂上の少し下のロープの外の岩に付けられたペンキしか手がかりがありません。まさかそんな所にという分かり難い場所です。
 中洞権現の手前、仏像と左に注意の看板を見たら尾根に移りましょう。そのまま進むと付き当りにペンキの丸印がありますが、これは間違いです。迷う人が多いそうで(そりゃそうだろう)、私も迷った末にハイマツを踏みしだいて無理やり尾根に取り付きました。
 奥千町避難小屋はしっかりした建物ですが、何かトイレの臭いをマスクする芳香剤のような臭いが漂っています。
 小屋から丸黒山は基本的に薮です。整備の予算が県にないという話でした。
 黒丸山以降は非常に奇麗なルートです。小中学校が学校単位で登ることがあるためスニーカーでも歩けるよう配慮しているそうです。
 枯松平の休憩舎は実は立派な避難小屋で、実際そのように利用する人もいるそうです。
畳平を振り返って。観光地化され人出も多いですが、雄大な雰囲気が楽しめます。
2011年08月20日 21:25撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:25
畳平を振り返って。観光地化され人出も多いですが、雄大な雰囲気が楽しめます。
大雪渓。たいした規模ではないので畳平下車が正解でした。
2011年08月20日 21:26撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:26
大雪渓。たいした規模ではないので畳平下車が正解でした。
乗鞍岳山頂。
2011年08月20日 21:27撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
1
8/20 21:27
乗鞍岳山頂。
荒涼とした雰囲気から、花も多い穏やかな要素も混じる好ルートへ。眺めもよさそうで(ガスで...)、写真では良さが伝わりませんが、もう1回行きたいと思わせる程の雰囲気です。
1
荒涼とした雰囲気から、花も多い穏やかな要素も混じる好ルートへ。眺めもよさそうで(ガスで...)、写真では良さが伝わりませんが、もう1回行きたいと思わせる程の雰囲気です。
小湿原の中に立つ奥千町避難小屋。
2011年08月20日 21:29撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
1
8/20 21:29
小湿原の中に立つ奥千町避難小屋。
奥千町避難小屋。
2011年08月20日 21:30撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:30
奥千町避難小屋。
千町ヶ原。霧のせいかガイドブックの「広大」と言うほどでも...
2011年08月20日 21:30撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:30
千町ヶ原。霧のせいかガイドブックの「広大」と言うほどでも...
丸黒山。交流の家の方が作業をしていました。一緒に下って、いろいろお話をうかがいました。
2011年08月20日 21:31撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
1
8/20 21:31
丸黒山。交流の家の方が作業をしていました。一緒に下って、いろいろお話をうかがいました。
枯松平休憩所。実は避難小屋です。
2011年08月20日 21:32撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:32
枯松平休憩所。実は避難小屋です。
交流の家。
2011年08月20日 21:32撮影 by  FinePixA201, FUJIFILM
8/20 21:32
交流の家。

感想

 個人的に、往路と復路でルートを変える、避難小屋に泊まる、ということを追及しているのでこのルートを選びました。自分としては満足しましたが、万人にお勧めはしません。湿原なら他にもあるということで、趣味性の高い山行だと思います。逆コースも良いですが、乗鞍バスの利便性を考えると求道的過ぎる気もします。
 しかし、中洞権現までの往復は是非とお勧めします。畳平方面と優劣付け難い雰囲気です。私も乗鞍から往復ならもう1回行ってもいいかなと思います。できれば幕営したいところですが、そういう目で観察しなかったので適地があるか分かりません。教えていただければ幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2928人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら