ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1291843
全員に公開
ハイキング
甲信越

金峰山 圧巻の眺望(大弛峠ピストン)

2017年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
8.0km
登り
489m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:30
合計
5:55
7:30
30
スタート地点7時30分
8:00
8:00
40
朝日峠
8:40
8:50
70
朝日岳
10:00
11:15
60
金峰山
12:15
12:20
30
朝日岳
12:50
12:50
35
朝日峠
13:25
ゴール地点
登山前:トースト、バナナ、オレンジジュースです。
行動食:激塩梅干、チョコレート、ゼリーです。
ランチ:カップラーメン、カップうどん、バターロール、和菓子、リンゴ、柿です。
水  :500ml×4本で3本使いました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
自宅所沢4時50分〜入間ic5時00分〜八王子jc5時15分〜勝沼ic5時45分〜
大弛峠🅟6時55分。  2時間5分でした。
 (クリスタルライン柳平塩山線(219号)を通行しました)
大弛峠🅟は30台ぐらい駐車できます。私の時間10台でした。

帰路
🅟13時45分〜140号牧丘信号14時35分〜勝沼ic14時55分〜八王子jc15時30分〜入間ic15時45分〜家16時00分。  2時間15分でした。
 (クリスタルライン塩平窪平線(206号)を下りました。
柳平を右折して、焼山峠越えの帰路ルートの方が道幅も広く、断然走り易かったです。 
大弛峠🅟は3台分空いていました。紅葉狩りの方のが何台かありました。
 
※柳平〜大弛峠の林道核心部に2,3か所、少しばかり、陥没している所があります。この部分を除いては、すこぶる快適な山岳道路です。
コース状況/
危険箇所等
薄氷が張った水たまり等、多少ありましたが、おおむね歩き易かったです。
林道の右側が国師岳、左が本日の金峰山です。
2017年10月18日 07:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 7:28
林道の右側が国師岳、左が本日の金峰山です。
降霜してました。右奥のログハウスがトイレです。
2017年10月18日 07:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:28
降霜してました。右奥のログハウスがトイレです。
丁寧な案内板です。
2017年10月18日 07:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:30
丁寧な案内板です。
国師岳登山口です。
2017年10月18日 07:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:30
国師岳登山口です。
金峰山登山口です。向かいます。
2017年10月18日 07:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:30
金峰山登山口です。向かいます。
啓発なされています。
2017年10月18日 07:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:31
啓発なされています。
薄氷です。
2017年10月18日 07:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:43
薄氷です。
思わず歓声をあげました。
左から、小さなドームが塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、摩利支天と甲斐駒ヶ岳です。南です。
2017年10月18日 07:45撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 7:45
思わず歓声をあげました。
左から、小さなドームが塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳、摩利支天と甲斐駒ヶ岳です。南です。
落葉しています。天を衝くブナの大木です。
2017年10月18日 07:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:53
落葉しています。天を衝くブナの大木です。
雄大な裾野です。南です。
2017年10月18日 07:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 7:56
雄大な裾野です。南です。
朝日峠です。
2017年10月18日 08:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:03
朝日峠です。
左側、立ち枯れのシラベの間に三つ峠山です。南です。
2017年10月18日 08:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 8:09
左側、立ち枯れのシラベの間に三つ峠山です。南です。
秋の陽だまりです。
2017年10月18日 08:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:24
秋の陽だまりです。
青空に向かって登ります。
2017年10月18日 08:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 8:25
青空に向かって登ります。
中央左から、三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、雁坂峠、水晶山、古礼山、笠取山、唐松尾山、将監峠その奥に、大きな和名倉山です。 東です。
2017年10月18日 08:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 8:28
中央左から、三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山、雁坂峠、水晶山、古礼山、笠取山、唐松尾山、将監峠その奥に、大きな和名倉山です。 東です。
遥かに浅間山です。 北です。
2017年10月18日 08:28撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:28
遥かに浅間山です。 北です。
雄大な日本一です。
2017年10月18日 08:29撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
6
10/18 8:29
雄大な日本一です。
五丈石が視界に入ってきました。南アルプスの秀峰が背景です。
2017年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:32
五丈石が視界に入ってきました。南アルプスの秀峰が背景です。
さらに南アのオールスターが背景です。
2017年10月18日 08:32撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 8:32
さらに南アのオールスターが背景です。
朝日岳に到着しました。
2017年10月18日 08:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:40
朝日岳に到着しました。
山頂板を整えました。
2017年10月18日 08:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:41
山頂板を整えました。
三つ峠山の鉄塔まで見えました。
2017年10月18日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
4
10/18 8:42
三つ峠山の鉄塔まで見えました。
駿河湾も見えそうです。
2017年10月18日 08:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 8:42
駿河湾も見えそうです。
五丈石と右から鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と、この女王様に包まれて栗沢山、アサヨ峰、さらに鳳凰三山、女王様の稜線は、白根三山、塩見岳、荒川三山、赤石岳です。
2017年10月18日 08:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 8:53
五丈石と右から鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳と、この女王様に包まれて栗沢山、アサヨ峰、さらに鳳凰三山、女王様の稜線は、白根三山、塩見岳、荒川三山、赤石岳です。
頑張って登って行きます。
2017年10月18日 09:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 9:11
頑張って登って行きます。
頂上手前です。ぱっと視界が広がりました。
八ヶ岳です。
左から、編笠山、三ツ頭、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、西、東天狗岳、ニュウ、蓼科山です。 西北西です。
2017年10月18日 09:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 9:41
頂上手前です。ぱっと視界が広がりました。
八ヶ岳です。
左から、編笠山、三ツ頭、権現岳、赤岳、横岳、硫黄岳、西、東天狗岳、ニュウ、蓼科山です。 西北西です。
左に仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、奥に木曽駒ヶ岳、中央奥に御嶽山、そして八ヶ岳連峰です。
2017年10月18日 09:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 9:41
左に仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、奥に木曽駒ヶ岳、中央奥に御嶽山、そして八ヶ岳連峰です。
小川山はすぐそこに見えます。
2017年10月18日 09:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:44
小川山はすぐそこに見えます。
八ヶ岳の遥かには、後立山連峰です。
東、西天狗岳が異彩を放っています。
横岳に突き上げる杣添尾根が長く険しそうです。
2017年10月18日 09:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:44
八ヶ岳の遥かには、後立山連峰です。
東、西天狗岳が異彩を放っています。
横岳に突き上げる杣添尾根が長く険しそうです。
瑞牆山が特異の景観です。
八ヶ岳は、いずれの峰も魅力的です。
2017年10月18日 09:49撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:49
瑞牆山が特異の景観です。
八ヶ岳は、いずれの峰も魅力的です。
そっと、乗せてみました。
2017年10月18日 09:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:52
そっと、乗せてみました。
澄み渡った秋空を静かなジェット音で飛行しています。
ボーイング787です。
2017年10月18日 09:53撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:53
澄み渡った秋空を静かなジェット音で飛行しています。
ボーイング787です。
足元も注意喚起です。
2017年10月18日 09:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:54
足元も注意喚起です。
八ヶ岳を少しアップしました。
2017年10月18日 09:56撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:56
八ヶ岳を少しアップしました。
日本一と櫛形山です。
2017年10月18日 09:57撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 9:57
日本一と櫛形山です。
そろりと、くぐり抜けました。
2017年10月18日 10:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:05
そろりと、くぐり抜けました。
八ヶ岳を背景に2598mです。
2017年10月18日 10:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:10
八ヶ岳を背景に2598mです。
ぽかり、ぽかりと白雲が浮かんできました。
2017年10月18日 10:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3
10/18 10:11
ぽかり、ぽかりと白雲が浮かんできました。
五丈石と塩見岳からスパースターの峰々と鋸岳です。
2017年10月18日 10:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:11
五丈石と塩見岳からスパースターの峰々と鋸岳です。
山頂標識柱と日本一です。右端に少しの五丈石です。
2017年10月18日 10:17撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:17
山頂標識柱と日本一です。右端に少しの五丈石です。
素晴らしい光景です。
2017年10月18日 10:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 10:21
素晴らしい光景です。
五丈石と仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳です。
2017年10月18日 10:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:21
五丈石と仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳です。
合掌しました。
遠く御嶽山です。中央です。
2017年10月18日 10:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 10:22
合掌しました。
遠く御嶽山です。中央です。
農鳥岳、間ノ岳、バットレス北岳、手前に薬師岳、観音岳、地蔵岳、アサヨ峰、栗沢山、女王仙丈ヶ岳、黒戸尾根.摩利支天の甲斐駒ヶ岳です。
2017年10月18日 10:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:24
農鳥岳、間ノ岳、バットレス北岳、手前に薬師岳、観音岳、地蔵岳、アサヨ峰、栗沢山、女王仙丈ヶ岳、黒戸尾根.摩利支天の甲斐駒ヶ岳です。
八ヶ岳をバックに瑞牆山です。
2017年10月18日 10:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 10:25
八ヶ岳をバックに瑞牆山です。
日本一の美しさです。
2017年10月18日 10:39撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 10:39
日本一の美しさです。
南アルプス、3000mの峰々が網羅出来ました。
2017年10月18日 11:09撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:09
南アルプス、3000mの峰々が網羅出来ました。
幾筋もの雲の海に浮かんでいます。
2017年10月18日 11:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:10
幾筋もの雲の海に浮かんでいます。
右に振りました。
2017年10月18日 11:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:10
右に振りました。
更に右にです。
2017年10月18日 11:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:10
更に右にです。
素晴らしい眺望に心残りですが、そろそろ下山します。
中央の国師岳のこちら側が大弛峠です。
2017年10月18日 11:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:13
素晴らしい眺望に心残りですが、そろそろ下山します。
中央の国師岳のこちら側が大弛峠です。
最後の輝き、イワカガミです。
2017年10月18日 11:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:14
最後の輝き、イワカガミです。
少し戻って来ました。
2017年10月18日 11:47撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:47
少し戻って来ました。
左側からの強風を2本の倒木と右の2本の根張りが表現しています。。
2017年10月18日 11:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:52
左側からの強風を2本の倒木と右の2本の根張りが表現しています。。
天に向かって、シラベの大木です。
2017年10月18日 11:52撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 11:52
天に向かって、シラベの大木です。
小さなカラマツの秋です。
2017年10月18日 12:05撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:05
小さなカラマツの秋です。
コケ??
2017年10月18日 12:06撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 12:06
コケ??
朝日岳へ、登り返しの始まりです。
2017年10月18日 12:14撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:14
朝日岳へ、登り返しの始まりです。
雲に覆われてきました。
2017年10月18日 12:21撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:21
雲に覆われてきました。
シラベ、唐松、ブナ、それぞれの秋の一幕です。
2017年10月18日 12:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
10/18 12:23
シラベ、唐松、ブナ、それぞれの秋の一幕です。
五丈石も雲に隠れそうです。
2017年10月18日 12:25撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:25
五丈石も雲に隠れそうです。
朝日岳迄戻って来ました。
2017年10月18日 12:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:26
朝日岳迄戻って来ました。
朝日峠です。
2017年10月18日 12:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:50
朝日峠です。
またまた登り返します。
2017年10月18日 12:51撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:51
またまた登り返します。
唯一のキノコです。
愛くるしいです。
2017年10月18日 12:54撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 12:54
唯一のキノコです。
愛くるしいです。
ゴゼンタチバナです。
この後、雪に覆われてしまうのでしょうか?
2017年10月18日 13:08撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:08
ゴゼンタチバナです。
この後、雪に覆われてしまうのでしょうか?
もう少しに成りました。
2017年10月18日 13:10撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:10
もう少しに成りました。
新ルート、少しぬかるんでいました。
2017年10月18日 13:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:13
新ルート、少しぬかるんでいました。
一人通過しました。
2017年10月18日 13:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:22
一人通過しました。
ほっとしました。
2017年10月18日 13:22撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:22
ほっとしました。
3.6K終わりました。
2017年10月18日 13:23撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:23
3.6K終わりました。
長野県川上村方面です。
平日なので閑散としています。
2017年10月18日 13:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:24
長野県川上村方面です。
平日なので閑散としています。
こちらには4.2Kとしてあります。
2017年10月18日 13:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
10/18 13:24
こちらには4.2Kとしてあります。
大弛峠🅟に戻りました。
感動の連続でした。
2017年10月18日 13:26撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
2
10/18 13:26
大弛峠🅟に戻りました。
感動の連続でした。
撮影機器:

装備

個人装備
エアーサロンパス

感想

 諦めかけていました18日でしたが、思いがけなく晴れ予報が出されました。かねてから、真近で見たいなと思っていました五丈石がシンボルの金峰山に登ることが出来ました。
 長い林道を走り終わった大弛峠には霜が降りていました。シラベの樹林帯の中、標高をあげて行くと、甲府盆地の上の雲の先に優しく雄大な裾野の富士山、さらに山頂近く迄登り詰めると、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、清里をいだいて八ヶ岳、北に浅間山、東に甲武信ヶ岳から雁峠迄の奥秩父主脈稜線を望むことが出来ました。
 目の当たりにした、金峰山頂上のMtマーク五丈石は、先日の甲斐駒ヶ岳六方石と同様、大きくて圧倒的でした。
 今回の金峰山登山で、焼山峠付近の錦織り成す紅葉と収穫の終わった牧丘の巨峰ブドウ棚の秋の佇まいを見ることも出来ました。たくさんの素晴らしさと出会うことが出来ました。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら