記録ID: 1294555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2017年10月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
天候 | 曇り 晴間無し 台風21号の接近で西日本、東日本は雨でしたが、こっち方面はなんとかもちました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで雨だったので、かなりぬかるんでました。 ゲーター装着。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ゲーター
|
---|
感想
毎週百名山 連続9週目(31/100)
今週は塩見岳に行くつもりでしたが、超大型台風21号の接近で、雨の予報。新潟もここまでくれば大丈夫そうだったので、越後駒ヶ岳にいきました。
午前中で下山しましたが、ずっと晴間なし。その代わり、登りつつ振り返り雲海と滝雲を眺められたし、紅葉も楽しめました。
コースは変化に富んでいて、前半は緩急あり、アップダウンあり、湿原や木道あり。後半は急登が多くなり、長く続く階段や、鎖のない急な岩場もあります。
頂上下の小屋につたどり着くと緩やかな稜線が現れ風景が一変する感じが面白いと思いました。
頂上はガスってましたが、下山後、小出方面に向かって運転中に山の姿がきれいに見えました。とてもカッコいい山です。
東京に帰る途中に回り道して草津の「大滝の湯」へ。ここは町営の日帰り温泉。2年ぶりぐらいだったんですが、「合わせ湯(5つ湯船があってだんだん温度が上がる)」というのがあって、本当によく効きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する