記録ID: 1296435
全員に公開
ハイキング
甲信越
信越トレイル 仏ヶ峰
2017年10月27日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 563m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
オリオンゲレンデ側からとん平へ向かったが、道路が一部崩落していたため手前に駐車。舗装の下が流失している部分があるため歩行時には縁に寄らないように。 ペガサスゲレンデ側からとん平までは26日に通行止めが解除されていたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りで周回しました。 登山ルートとなるゲレンデ上部右側法面土砂崩落によりゲレンデ/道路が土砂で埋まってました(幅50m、長さ200mくらい?)。林道らしきラインをくるぶし上まで土砂に埋まりながら何とかゲレンデ上部に登りましたが、濡れた土砂が非常に重くて大変でした。 |
その他周辺情報 | 野沢温泉の外湯(上寺湯)で入浴しました。地元の方が、湯温46℃で熱くないと言ってました(@_@)。寸志要。 |
写真
撮影機器:
感想
朝のうち、近くの山で秋の味覚を採集してから、本来の山登りをすべく戸狩温泉の上にある仏ヶ峰を周回した。
車で急なゲレンデを走っていくと通行止めのプラコーンあり。その先には道路の左側がすっぽりと抜け落ちていた。そこに車を置いて歩き出す。その先も道路の上に土砂が。とん平からゲレンデ内の道路を登っていくと枯草のゲレンデが土砂でおおわれている。右上から流れ落ちてきたようだ。一歩踏み込むとくるぶしまで埋まる。右往左往しながら泥んこになってようやくぬかるみから抜け出した。午前中の急斜面でのアルバイトもあってもう足が動かないが、こんないい天気で山を目の前にして戻るわけにはいかないので先に進む。ゲレンデを過ぎれば最後まで素晴らしいブナ林の黄葉を楽しめた。締めくくりは野沢の熱いお湯に浸かって気分も軽く家路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する