また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1300381
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

用竹バス停-権現山-扇山-大野貯水池-四方津駅

2017年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
21.5km
登り
1,468m
下り
1,552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:40
合計
8:27
8:41
72
9:53
9:53
21
10:14
10:15
16
10:31
10:31
30
11:01
11:05
17
11:22
11:22
10
11:32
11:33
35
12:08
12:08
61
13:09
13:09
21
13:30
13:32
43
14:15
14:30
29
14:59
14:59
12
15:11
15:13
10
15:23
15:23
38
16:01
16:07
29
16:36
16:45
23
17:08
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:10 上野原駅バス停
 富士急山梨バス 鶴峠行き
8:29 用竹バス停
コース状況/
危険箇所等
道の状況:特に危険な箇所はありませんでした。落ち葉のせいで踏み跡の不明瞭な箇所が結構多く見られました。
登山ポスト:見つけられませんでした。
その他周辺情報 登山後の温泉:扇山から山谷方面に下りると君恋温泉があります。大野ダムの近くにも温泉があるようです。
登山後の食事:四方津駅の近くにはあまり見かけませんでした。
宿泊施設:大月、相模湖、高尾、八王子まで出るのが良いでしょう。
本日はJR中央本線上野原駅からお送りいたします。
2017年11月03日 07:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:30
本日はJR中央本線上野原駅からお送りいたします。
北口から外に出ます。
2017年11月03日 07:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:37
北口から外に出ます。
駅を出るとバス乗り場があります。おっと入口を撮り忘れました。
2017年11月03日 07:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:38
駅を出るとバス乗り場があります。おっと入口を撮り忘れました。
出発街のバスが並んでいます。左端に鶴峠やら小菅の湯行バスに乗る人が並んでいます。この日は登山計画書提出の啓蒙のため、山梨県警の小菅村管轄の方が活動していました。登山届のコピーを2枚持っていたので1枚渡す。
2017年11月03日 07:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:41
出発街のバスが並んでいます。左端に鶴峠やら小菅の湯行バスに乗る人が並んでいます。この日は登山計画書提出の啓蒙のため、山梨県警の小菅村管轄の方が活動していました。登山届のコピーを2枚持っていたので1枚渡す。
個性的の形状の山々を見ているうちにバスが来て…
2017年11月03日 07:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 7:46
個性的の形状の山々を見ているうちにバスが来て…
20分ほどで用竹バス停に到着。ここで下りたのは私を含め2名。話によると、他の人は紅葉の三頭山などに向かうようでした。
2017年11月03日 08:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:32
20分ほどで用竹バス停に到着。ここで下りたのは私を含め2名。話によると、他の人は紅葉の三頭山などに向かうようでした。
笹尾根が見えています。中央ちょっと右に浅間峠があります。
2017年11月03日 08:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:32
笹尾根が見えています。中央ちょっと右に浅間峠があります。
では出発します。
2017年11月03日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:39
では出発します。
舗装道を歩き始めてすぐ、この分岐に出ます。
2017年11月03日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:40
舗装道を歩き始めてすぐ、この分岐に出ます。
折り返して登る道がルートです。
2017年11月03日 08:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:41
折り返して登る道がルートです。
では先に進みます。
2017年11月03日 08:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:41
では先に進みます。
程なく分岐が現れます。
2017年11月03日 08:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:42
程なく分岐が現れます。
直進すると谷道、右折すると尾根道なので、
2017年11月03日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:43
直進すると谷道、右折すると尾根道なので、
右折します。
2017年11月03日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:43
右折します。
この辺りは眺望も良いです。笹尾根の三国峠近辺が見えています。右に見えているのは聖武連山のようです。
2017年11月03日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:43
この辺りは眺望も良いです。笹尾根の三国峠近辺が見えています。右に見えているのは聖武連山のようです。
では先に進みます。雲ひとつ無い良い天気です。
2017年11月03日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:44
では先に進みます。雲ひとつ無い良い天気です。
畑の脇を通ります。
2017年11月03日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:46
畑の脇を通ります。
ここで舗装道は終わり、山道に入ります。
2017年11月03日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:48
ここで舗装道は終わり、山道に入ります。
取り付きはこんな感じ。
2017年11月03日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:49
取り付きはこんな感じ。
しばらく九十九折れで登っていきます。
2017年11月03日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:53
しばらく九十九折れで登っていきます。
おっとここはやや直登気味
2017年11月03日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 8:59
おっとここはやや直登気味
ここで斜度が上がってきます。
2017年11月03日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:06
ここで斜度が上がってきます。
傾斜が緩んだところで何か見えてきました。
2017年11月03日 09:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:09
傾斜が緩んだところで何か見えてきました。
東に抜ける道への分岐でした。
2017年11月03日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:10
東に抜ける道への分岐でした。
では先に進みます。
2017年11月03日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:10
では先に進みます。
秋らしいグラディーションです
2017年11月03日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:15
秋らしいグラディーションです
右を見ると黄金の景色。
2017年11月03日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:15
右を見ると黄金の景色。
ここだけなぜか細い道。
2017年11月03日 09:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:17
ここだけなぜか細い道。
杉の落ち葉は天然のクッション。
2017年11月03日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:20
杉の落ち葉は天然のクッション。
また何か見えてきました。
2017年11月03日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:22
また何か見えてきました。
登山口近くで分かれた道がここで合流してきます。ここは662m独標でもあります。
2017年11月03日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:22
登山口近くで分かれた道がここで合流してきます。ここは662m独標でもあります。
散歩道のような道をしばらく進むと、
2017年11月03日 09:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:27
散歩道のような道をしばらく進むと、
前方が開けてきました。
2017年11月03日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:31
前方が開けてきました。
素晴らしい眺望です。手前に前道志の尾根、奥に丹沢主脈が良く見えています。蛭ヶ岳や丹沢山も顔を出しています。
2017年11月03日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:32
素晴らしい眺望です。手前に前道志の尾根、奥に丹沢主脈が良く見えています。蛭ヶ岳や丹沢山も顔を出しています。
ここから少し傾斜が上がり、つづら折れで登ります。
2017年11月03日 09:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:33
ここから少し傾斜が上がり、つづら折れで登ります。
日差しが明るい。
2017年11月03日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:36
日差しが明るい。
黄葉が渋い。
2017年11月03日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:41
黄葉が渋い。
落ち葉が深い。
2017年11月03日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:46
落ち葉が深い。
こんなところに馬頭尊。
2017年11月03日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:52
こんなところに馬頭尊。
さてルートが3本並走しております。
2017年11月03日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:53
さてルートが3本並走しております。
程なく芦垣方面に向かう分岐が分かれます。要害山(上野原)にもここから向かうことができます。
2017年11月03日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:53
程なく芦垣方面に向かう分岐が分かれます。要害山(上野原)にもここから向かうことができます。
では先に進みます。
2017年11月03日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:54
では先に進みます。
少し歩くと平坦なところに出てきます。
2017年11月03日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:57
少し歩くと平坦なところに出てきます。
二本杉山に到着しました。
2017年11月03日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:57
二本杉山に到着しました。
この木のそばに三角点がありました。三等でした。
2017年11月03日 09:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 9:57
この木のそばに三角点がありました。三等でした。
小休止の後、先に進みます。
2017年11月03日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:04
小休止の後、先に進みます。
さて、ニツクラ山の山頂に行くにはここで右の尾根を登ります。
2017年11月03日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:12
さて、ニツクラ山の山頂に行くにはここで右の尾根を登ります。
道はあまり踏まれてません。
2017年11月03日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:13
道はあまり踏まれてません。
このあたりがニツクラ山のようですが、何の痕跡もありません。
2017年11月03日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:14
このあたりがニツクラ山のようですが、何の痕跡もありません。
隣にもうひとつピークがありました。
2017年11月03日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:15
隣にもうひとつピークがありました。
通る人はいるようで、細い踏み跡発見。しかしこの道は無いも同然ですね。
2017年11月03日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:17
通る人はいるようで、細い踏み跡発見。しかしこの道は無いも同然ですね。
ここで元の道に合流しました。
2017年11月03日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:19
ここで元の道に合流しました。
しばらく尾根の横を歩いていきます。
2017年11月03日 10:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:25
しばらく尾根の横を歩いていきます。
ここが寺ノ入山のようですが、何もありません。
2017年11月03日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:31
ここが寺ノ入山のようですが、何もありません。
おっと落ち葉地帯。
2017年11月03日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:36
おっと落ち葉地帯。
晩秋の山は上を向いて歩くと癒されます。
2017年11月03日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:40
晩秋の山は上を向いて歩くと癒されます。
このあたりが1079m独標のようです。
2017年11月03日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:43
このあたりが1079m独標のようです。
落ち葉のせいでやや路面が分かり難いです。
2017年11月03日 10:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:47
落ち葉のせいでやや路面が分かり難いです。
日が差すとキラキラしています。
2017年11月03日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:52
日が差すとキラキラしています。
杉林に入ると一気に地味な道になります。
2017年11月03日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:56
杉林に入ると一気に地味な道になります。
前方に何か人工的なものが見えてきました。
2017年11月03日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 10:59
前方に何か人工的なものが見えてきました。
電波塔のそばまで来ました。
2017年11月03日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:01
電波塔のそばまで来ました。
一周してみます。
2017年11月03日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:01
一周してみます。
一本目。
2017年11月03日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:02
一本目。
裏を廻って、
2017年11月03日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:02
裏を廻って、
二本目。
2017年11月03日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:02
二本目。
こちらは送電用の鉄塔ですか。
2017年11月03日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:03
こちらは送電用の鉄塔ですか。
広いところに出てきました。
2017年11月03日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:03
広いところに出てきました。
振り返って1枚。
2017年11月03日 11:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:04
振り返って1枚。
さて先に進みます。
2017年11月03日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:05
さて先に進みます。
ふと横を見るとカエデが黄色くなっております。ここから更に赤くなるか。
2017年11月03日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:05
ふと横を見るとカエデが黄色くなっております。ここから更に赤くなるか。
程なく何か見えてきました。十字路になっている模様。北へ行けば初戸、南へ行けば不老山方面に向かうことができます。
2017年11月03日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:06
程なく何か見えてきました。十字路になっている模様。北へ行けば初戸、南へ行けば不老山方面に向かうことができます。
さて雨降山に到着しました。
2017年11月03日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:06
さて雨降山に到着しました。
そのまま先に進みます。ここも黄葉が道を明るく照らしてくれます。
2017年11月03日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:09
そのまま先に進みます。ここも黄葉が道を明るく照らしてくれます。
ここまで登ってくると紅葉もちらほら現れます。
2017年11月03日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 11:09
ここまで登ってくると紅葉もちらほら現れます。
右手にある尾根の終わりにこんなものが。標高1200m付近でもスミレは咲くのでしょうか。
2017年11月03日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:11
右手にある尾根の終わりにこんなものが。標高1200m付近でもスミレは咲くのでしょうか。
そのすぐ先に何かが。
2017年11月03日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:11
そのすぐ先に何かが。
国土地理院地図にはありませんが、ここに分岐があります。雨降山から下る道と合流して南下する道です。。
2017年11月03日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:11
国土地理院地図にはありませんが、ここに分岐があります。雨降山から下る道と合流して南下する道です。。
この辺が1203m独標のようです。
2017年11月03日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:18
この辺が1203m独標のようです。
さてここで左の尾根に乗ります。
2017年11月03日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:19
さてここで左の尾根に乗ります。
程なくピークに至ります。
2017年11月03日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:21
程なくピークに至ります。
ナベワリ沢ノ嶺に到着しました。
2017年11月03日 11:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:21
ナベワリ沢ノ嶺に到着しました。
ピークからそのまま下らずに進んでいきます。
2017年11月03日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:22
ピークからそのまま下らずに進んでいきます。
ここは素晴らしい黄葉です。
2017年11月03日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:22
ここは素晴らしい黄葉です。
ここでベンチが現れます。
2017年11月03日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:23
ここでベンチが現れます。
北方向に眺望があります。左に三頭山。そこから手前側に笹尾根、1つ奥に浅間尾根、さらに奥に鷹ノ巣山から連なる石尾根が見えています。奥右には長沢背稜なんかも見えています。
2017年11月03日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:23
北方向に眺望があります。左に三頭山。そこから手前側に笹尾根、1つ奥に浅間尾根、さらに奥に鷹ノ巣山から連なる石尾根が見えています。奥右には長沢背稜なんかも見えています。
振り返ると輝く黄葉。
2017年11月03日 11:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:24
振り返ると輝く黄葉。
さて先に進みます。あぁ綺麗な道ですこと。
2017年11月03日 11:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:24
さて先に進みます。あぁ綺麗な道ですこと。
ここで長いピークが終わります。
2017年11月03日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:25
ここで長いピークが終わります。
さてここは登りです。
2017年11月03日 11:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:26
さてここは登りです。
大分紅葉を見かけるようになって来ました。
2017年11月03日 11:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:27
大分紅葉を見かけるようになって来ました。
さてしばらく歩くと小ピークがあります。
2017年11月03日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:32
さてしばらく歩くと小ピークがあります。
大窪沢ノ頭に到着しました。
2017年11月03日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:32
大窪沢ノ頭に到着しました。
そのまま先に進みます。
2017年11月03日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:33
そのまま先に進みます。
ここは背の高めの木が立っています。軽やかな感じが良いです。
2017年11月03日 11:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:33
ここは背の高めの木が立っています。軽やかな感じが良いです。
さてここから傾斜が上がってきます。
2017年11月03日 11:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:37
さてここから傾斜が上がってきます。
登っていくと何か見えてきました。
2017年11月03日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:40
登っていくと何か見えてきました。
大勢籠権現の祠が見えています。確かに石段は岩を削ったもののようです。
2017年11月03日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:41
大勢籠権現の祠が見えています。確かに石段は岩を削ったもののようです。
神様はこちらに祭られております。
2017年11月03日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:42
神様はこちらに祭られております。
祭神は日本武尊とのこと。
2017年11月03日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:42
祭神は日本武尊とのこと。
さて祠の左手から山頂に向います。
2017年11月03日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:42
さて祠の左手から山頂に向います。
と、そのまま進むのではなく、
2017年11月03日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:43
と、そのまま進むのではなく、
ここから…
2017年11月03日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:44
ここから…
この急登を進みます。下から見上げると相当の迫力です。本日最も傾斜のある登りでした。
2017年11月03日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:44
この急登を進みます。下から見上げると相当の迫力です。本日最も傾斜のある登りでした。
ロープ場が終わると傾斜はやや緩くなります。するする下る人もいたので見た目よりは昇降しやすいのかも。
2017年11月03日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:47
ロープ場が終わると傾斜はやや緩くなります。するする下る人もいたので見た目よりは昇降しやすいのかも。
程なく山頂が見えてきました。
2017年11月03日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:49
程なく山頂が見えてきました。
山頂広場の様子です。
2017年11月03日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:49
山頂広場の様子です。
権現山に到着しました。
2017年11月03日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 11:49
権現山に到着しました。
なかなか綺麗な三角点です。二等です。
2017年11月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:50
なかなか綺麗な三角点です。二等です。
さて眺望です。ここは北にも南にも眺望があります。まずは北方向。
2017年11月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:50
さて眺望です。ここは北にも南にも眺望があります。まずは北方向。
中央に奈良倉山、その左奥に甲武信岳、右奥に飛龍山が見えています。
2017年11月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:50
中央に奈良倉山、その左奥に甲武信岳、右奥に飛龍山が見えています。
左に飛龍山、右に雲取山が見えています。
2017年11月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:50
左に飛龍山、右に雲取山が見えています。
木の枝が邪魔ですが…三頭山が見えています。
2017年11月03日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:50
木の枝が邪魔ですが…三頭山が見えています。
笹尾根、浅間尾根、馬頭刈尾根が見えています。
2017年11月03日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:51
笹尾根、浅間尾根、馬頭刈尾根が見えています。
東方向です。雨降山が見えています。
2017年11月03日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:51
東方向です。雨降山が見えています。
今度は南方向。早速見えていますね。
2017年11月03日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:51
今度は南方向。早速見えていますね。
お目当ての富士山です。シルエット状態なので冠雪などは判別できません。それより山頂にかかる雲の形が噴煙みたい。(まぁ山頂にぶつかった風のイタズラなのでしょう)
2017年11月03日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 11:52
お目当ての富士山です。シルエット状態なので冠雪などは判別できません。それより山頂にかかる雲の形が噴煙みたい。(まぁ山頂にぶつかった風のイタズラなのでしょう)
こちらは三ツ峠山。山頂の形が特徴的です。
2017年11月03日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:52
こちらは三ツ峠山。山頂の形が特徴的です。
こちらは御正体山です。
2017年11月03日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:52
こちらは御正体山です。
東に目を転じると、笹尾根の向こうに臼杵山が見えています。その奥には西武ドームが見えています。
2017年11月03日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 11:59
東に目を転じると、笹尾根の向こうに臼杵山が見えています。その奥には西武ドームが見えています。
昼食休憩後、扇山に向います。
2017年11月03日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:07
昼食休憩後、扇山に向います。
日当たりのいい晩秋の道を進みます。
2017年11月03日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:09
日当たりのいい晩秋の道を進みます。
ここで巻き道(山頂前の急登手前で分岐してます)と合流します。
2017年11月03日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:11
ここで巻き道(山頂前の急登手前で分岐してます)と合流します。
日当たり抜群です。
2017年11月03日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:11
日当たり抜群です。
さてここから400m下っていきます。
2017年11月03日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:14
さてここから400m下っていきます。
傾斜の割には歩きやすい道です。
2017年11月03日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:14
傾斜の割には歩きやすい道です。
標高1200m付近を通過します。
2017年11月03日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:20
標高1200m付近を通過します。
この辺りではやや傾斜が緩みます。
2017年11月03日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:25
この辺りではやや傾斜が緩みます。
標高1100m付近を通過します。
2017年11月03日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:30
標高1100m付近を通過します。
くねくね細かく折れながら下っています。
2017年11月03日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:34
くねくね細かく折れながら下っています。
標高1000m付近を通過します。
2017年11月03日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:39
標高1000m付近を通過します。
この辺りで一旦下りがが終了します。
2017年11月03日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:45
この辺りで一旦下りがが終了します。
この辺りが959m独標の模様。
2017年11月03日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:47
この辺りが959m独標の模様。
さてその先に紅葉発見。
2017年11月03日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:48
さてその先に紅葉発見。
かなり良い色付きです。
2017年11月03日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:48
かなり良い色付きです。
やはりカエデの紅葉は綺麗です。
2017年11月03日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 12:49
やはりカエデの紅葉は綺麗です。
さて、この辺りで踏み跡がわかりにくくなります。
2017年11月03日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 12:55
さて、この辺りで踏み跡がわかりにくくなります。
ここでロープが出現。
2017年11月03日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:00
ここでロープが出現。
下りきったら登り返します。
2017年11月03日 13:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:02
下りきったら登り返します。
少し登ると平坦な道となります。前方に何か見えています。
2017年11月03日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:07
少し登ると平坦な道となります。前方に何か見えています。
浅川峠に到着しました。
2017年11月03日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:07
浅川峠に到着しました。
峠の先で再び踏み跡が分かりにくくなります。
2017年11月03日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:12
峠の先で再び踏み跡が分かりにくくなります。
これを抜けると道標が現れます。
2017年11月03日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:15
これを抜けると道標が現れます。
尾根を登る方向に進みます。
2017年11月03日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:16
尾根を登る方向に進みます。
ここで太い踏み跡に依存すると東へ逸れてしまうので、尾根を直登します。
2017年11月03日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:19
ここで太い踏み跡に依存すると東へ逸れてしまうので、尾根を直登します。
緩い登りをしばらく登っていくと広いところに出ます。
2017年11月03日 13:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:24
緩い登りをしばらく登っていくと広いところに出ます。
しばらく歩くと曽倉山の山名標が現れます。
2017年11月03日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:28
しばらく歩くと曽倉山の山名標が現れます。
更に数m先にもう1枚。曽倉山に到着しました。
2017年11月03日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 13:29
更に数m先にもう1枚。曽倉山に到着しました。
更に進むともう1枚。20mくらい離れているのですが。
2017年11月03日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 13:32
更に進むともう1枚。20mくらい離れているのですが。
ここまで下って登りに転じます。
2017年11月03日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:36
ここまで下って登りに転じます。
まずはじわじわと登ります。
2017年11月03日 13:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:40
まずはじわじわと登ります。
この辺りが967m独標のようです。
2017年11月03日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:45
この辺りが967m独標のようです。
下って再び登ります。今度はやや傾斜があります。
2017年11月03日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:49
下って再び登ります。今度はやや傾斜があります。
九十九折れで登っていきます。
2017年11月03日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 13:55
九十九折れで登っていきます。
踏み跡がやや心許無くなっています。
2017年11月03日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:00
踏み跡がやや心許無くなっています。
ここはいい景色です。
2017年11月03日 14:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:03
ここはいい景色です。
なかなかの傾斜です。
2017年11月03日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:06
なかなかの傾斜です。
足の感覚に頼って路面の硬そうなところを登っています。
2017年11月03日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:09
足の感覚に頼って路面の硬そうなところを登っています。
このなんだか良く分からない所を登ると、
2017年11月03日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:12
このなんだか良く分からない所を登ると、
山頂広場が見えてきました。
2017年11月03日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:14
山頂広場が見えてきました。
山頂広場に到着しました。
2017年11月03日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:15
山頂広場に到着しました。
山名標その1。
2017年11月03日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 14:15
山名標その1。
扇山に到着しました。
2017年11月03日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:15
扇山に到着しました。
で、富士山ですが、
2017年11月03日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:15
で、富士山ですが、
よかった良く見えています。
2017年11月03日 14:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 14:16
よかった良く見えています。
今度は山頂までしっかり見えています。
2017年11月03日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:17
今度は山頂までしっかり見えています。
三角点です。三等でした。妙に大きいと思ったら本体は無くなって土台だけ残っているとのこと。
2017年11月03日 14:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:18
三角点です。三等でした。妙に大きいと思ったら本体は無くなって土台だけ残っているとのこと。
百蔵山に向かう道です。こういうオレンジの葉も晩秋っぽくてよいです。
2017年11月03日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:21
百蔵山に向かう道です。こういうオレンジの葉も晩秋っぽくてよいです。
さて休憩後、先に進みます。
2017年11月03日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:31
さて休憩後、先に進みます。
ここから先は概ね緩い道です。
2017年11月03日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:31
ここから先は概ね緩い道です。
ここはどちらを選択しても同じです。
2017年11月03日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:34
ここはどちらを選択しても同じです。
ゆるゆる下ります。
2017年11月03日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:37
ゆるゆる下ります。
ここから少し傾斜が増します。
2017年11月03日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:40
ここから少し傾斜が増します。
ここでまた緩い道となります。
2017年11月03日 14:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:44
ここでまた緩い道となります。
ここで山谷に下りる道と分岐します。
2017年11月03日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:47
ここで山谷に下りる道と分岐します。
この辺は日の光が届かないので薄暗いです。
2017年11月03日 14:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:50
この辺は日の光が届かないので薄暗いです。
この辺の尾根が928m独標です。
2017年11月03日 14:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:53
この辺の尾根が928m独標です。
日の差すところに戻ってきました。やっぱり陽光は良いです。
2017年11月03日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:56
日の差すところに戻ってきました。やっぱり陽光は良いです。
程なく何か見えてきました。
2017年11月03日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:57
程なく何か見えてきました。
犬目へ下りる分岐でした。
2017年11月03日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:57
犬目へ下りる分岐でした。
丁字ではなく最初の数メートルは並走するという珍しい分岐です。
2017年11月03日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:58
丁字ではなく最初の数メートルは並走するという珍しい分岐です。
進めんのんか進まれへんのんか。
2017年11月03日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 14:59
進めんのんか進まれへんのんか。
下って登るとこの盛り上がり。見晴台とはここか?
2017年11月03日 15:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:02
下って登るとこの盛り上がり。見晴台とはここか?
南東方向を見ます。これはよい秋の風景。
2017年11月03日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:04
南東方向を見ます。これはよい秋の風景。
中央に大室山から加入道山が見えています。左に檜洞丸。
手前には赤鞍ヶ岳から旭山、更に前に二十六夜山、その前に前道志が連なっています。
2017年11月03日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:04
中央に大室山から加入道山が見えています。左に檜洞丸。
手前には赤鞍ヶ岳から旭山、更に前に二十六夜山、その前に前道志が連なっています。
南西方向です。右奥に御正体山、その前に道志山塊の枝尾根、その前に前道志が見えています。
2017年11月03日 15:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:05
南西方向です。右奥に御正体山、その前に道志山塊の枝尾根、その前に前道志が見えています。
真東です。中央に桂川、観覧車の左のピークが嵐山、その奥が南〜東高尾山稜、左に高尾山が見切れていて、川を挟んで中央右にぽこっとでているのが津久井城山、右に石老山や鉢岡山、鶴島御前山が見切れています。
2017年11月03日 15:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:05
真東です。中央に桂川、観覧車の左のピークが嵐山、その奥が南〜東高尾山稜、左に高尾山が見切れていて、川を挟んで中央右にぽこっとでているのが津久井城山、右に石老山や鉢岡山、鶴島御前山が見切れています。
この時間ですが富士山も見えてます。
2017年11月03日 15:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:06
この時間ですが富士山も見えてます。
では先に進みます。
2017年11月03日 15:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:07
では先に進みます。
ちょっとここで尾根に向かいます。
2017年11月03日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:10
ちょっとここで尾根に向かいます。
どうやらここが犬目丸のようです。何もありませんが…
2017年11月03日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:12
どうやらここが犬目丸のようです。何もありませんが…
これは立派なサルノコシカケ(ツガサルノコシカケか)。結構高いところにあるので高さだけなら人間が腰掛けて丁度良さそう。
2017年11月03日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:12
これは立派なサルノコシカケ(ツガサルノコシカケか)。結構高いところにあるので高さだけなら人間が腰掛けて丁度良さそう。
さて先に進みます。
2017年11月03日 15:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:13
さて先に進みます。
下り基調の道を進みます。
2017年11月03日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:14
下り基調の道を進みます。
間もなく平坦な道となり、
2017年11月03日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:19
間もなく平坦な道となり、
ここでちょっと登ると、
2017年11月03日 15:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:22
ここでちょっと登ると、
荻野丸に到着します。こちらには山名標がありました。
2017年11月03日 15:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:22
荻野丸に到着します。こちらには山名標がありました。
では先に進みます。
2017年11月03日 15:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:23
では先に進みます。
さてここから麓へ下ってきます。
2017年11月03日 15:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:27
さてここから麓へ下ってきます。
程なく南面が開けたところに出てきます。
2017年11月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:30
程なく南面が開けたところに出てきます。
道祖神に、
2017年11月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:30
道祖神に、
小さな祠もありました。
2017年11月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:30
小さな祠もありました。
そこそこ眺望があります。南方向。
2017年11月03日 15:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:30
そこそこ眺望があります。南方向。
東方向。
2017年11月03日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:31
東方向。
コースに戻って西を見ると富士山も見えていました。
2017年11月03日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:32
コースに戻って西を見ると富士山も見えていました。
しばらく九十九折れで下ります。
2017年11月03日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:32
しばらく九十九折れで下ります。
途中にも眺望の良いところがあります。
2017年11月03日 15:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:32
途中にも眺望の良いところがあります。
では先に進みます。
2017年11月03日 15:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:34
では先に進みます。
九十九折れでどんどん下って行きます。
2017年11月03日 15:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:39
九十九折れでどんどん下って行きます。
ここで急な下りは終了です。
2017年11月03日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:42
ここで急な下りは終了です。
ここに分岐があって、右折すれば麓に下りることができるようです。というか安達野バス停へはここから下りるのが常道の模様ですが、もっと自然に下りたくて直進。
2017年11月03日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:43
ここに分岐があって、右折すれば麓に下りることができるようです。というか安達野バス停へはここから下りるのが常道の模様ですが、もっと自然に下りたくて直進。
ここでまがって南へ。もう麓かな?
2017年11月03日 15:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:45
ここでまがって南へ。もう麓かな?
さてここで下に下りる道が…ない…
2017年11月03日 15:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:48
さてここで下に下りる道が…ない…
良さそうな道だったので直進してみました。(さぁどこまで行くかな)
2017年11月03日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:49
良さそうな道だったので直進してみました。(さぁどこまで行くかな)
2017年11月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:50
この祠のようです。
2017年11月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:50
この祠のようです。
?
2017年11月03日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:50
?
これ?
2017年11月03日 15:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:51
これ?
そそくさと先へ。
2017年11月03日 15:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:51
そそくさと先へ。
おっと水場です。
2017年11月03日 15:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:51
おっと水場です。
先に進むと、
2017年11月03日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:52
先に進むと、
ここは好眺望です。前道志の山々の後ろに丹沢主脈が微かに見えています。
2017年11月03日 15:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:53
ここは好眺望です。前道志の山々の後ろに丹沢主脈が微かに見えています。
しばらく単調な道を進むと武甕槌神社が現れました。
2017年11月03日 15:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:55
しばらく単調な道を進むと武甕槌神社が現れました。
民家のそば(庭)を通り抜けるとコンクリートの道に変わります。
2017年11月03日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:56
民家のそば(庭)を通り抜けるとコンクリートの道に変わります。
これを下りて、
2017年11月03日 15:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:56
これを下りて、
車道に合流しました。
2017年11月03日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:57
車道に合流しました。
すぐ前にバス停があります。桜窪バス停ですが。大分東へ流されましたね。
2017年11月03日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:57
すぐ前にバス停があります。桜窪バス停ですが。大分東へ流されましたね。
さてここから車道を下ります。
2017年11月03日 15:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:57
さてここから車道を下ります。
ふりかえって1枚。ここから下りてきました。
2017年11月03日 15:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:58
ふりかえって1枚。ここから下りてきました。
ここを左折すると古墳があるとか。
2017年11月03日 15:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 15:59
ここを左折すると古墳があるとか。
ほう。先ほど逸走した部分が旧甲州街道の一部で、この辺が古戦場だったとか。
2017年11月03日 16:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:01
ほう。先ほど逸走した部分が旧甲州街道の一部で、この辺が古戦場だったとか。
程なく中央自動車道のそばまで来ました。
2017年11月03日 16:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:01
程なく中央自動車道のそばまで来ました。
矢坪バス停に至りました。
2017年11月03日 16:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:02
矢坪バス停に至りました。
中央道の上です。いい景色です。
2017年11月03日 16:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:02
中央道の上です。いい景色です。
今日歩いた山々です。
2017年11月03日 16:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:03
今日歩いた山々です。
さてここで左に進むと大野貯水池のダムサイトに直接行けますが、
2017年11月03日 16:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:03
さてここで左に進むと大野貯水池のダムサイトに直接行けますが、
上流側からアプローチしたいので右折して先に進みます。
2017年11月03日 16:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:10
上流側からアプローチしたいので右折して先に進みます。
しばらく歩くとこの分岐が現れるので左折して進みます。
2017年11月03日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:14
しばらく歩くとこの分岐が現れるので左折して進みます。
道なりに進むと道標が現れます。
2017年11月03日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:15
道なりに進むと道標が現れます。
右折して更に下って行きます。
2017年11月03日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:15
右折して更に下って行きます。
秋ですね。ススキが茂っております。
2017年11月03日 16:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:17
秋ですね。ススキが茂っております。
程なく突き当りが見えてきます。
2017年11月03日 16:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:20
程なく突き当りが見えてきます。
ここで少し広い道に合流しました。
2017年11月03日 16:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:20
ここで少し広い道に合流しました。
ちゃんと分岐の道標もあります。
2017年11月03日 16:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:21
ちゃんと分岐の道標もあります。
山桜が咲いています。
2017年11月03日 16:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 16:21
山桜が咲いています。
バス停もありました。談合坂バス停です。
2017年11月03日 16:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:22
バス停もありました。談合坂バス停です。
さてここから大野ダムへ向います。
2017年11月03日 16:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:23
さてここから大野ダムへ向います。
大野貯水池のほとりにやってきました。
2017年11月03日 16:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:26
大野貯水池のほとりにやってきました。
水鳥がたくさん泳いでいます。ダムサイトで確認できますが、キンクロハジロでした。
2017年11月03日 16:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/3 16:26
水鳥がたくさん泳いでいます。ダムサイトで確認できますが、キンクロハジロでした。
いい目印です。
2017年11月03日 16:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:27
いい目印です。
犬目農協に到着。バス停もありました。
2017年11月03日 16:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:27
犬目農協に到着。バス停もありました。
ここは展望ポイントでもあります。黒い点々はぜんぶ水鳥です。
2017年11月03日 16:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:27
ここは展望ポイントでもあります。黒い点々はぜんぶ水鳥です。
ダム湖畔に施設が増えてきました。
2017年11月03日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:31
ダム湖畔に施設が増えてきました。
何の施設でしょうか。
2017年11月03日 16:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:32
何の施設でしょうか。
さらに進むと神社がありました。
2017年11月03日 16:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:33
さらに進むと神社がありました。
あぁごめーん。脅かしてしまったようです。
2017年11月03日 16:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:34
あぁごめーん。脅かしてしまったようです。
西大野バス停を通過。
2017年11月03日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:35
西大野バス停を通過。
ダムサイトが見えてきました。中央に高柄山が見えています。
2017年11月03日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:35
ダムサイトが見えてきました。中央に高柄山が見えています。
程なく集落の中心部に入っていきます。
2017年11月03日 16:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:36
程なく集落の中心部に入っていきます。
ここでトイレ発見。
2017年11月03日 16:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:36
ここでトイレ発見。
ということです。
2017年11月03日 16:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:36
ということです。
自動販売機もここで初出。
2017年11月03日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:41
自動販売機もここで初出。
秋に似合う建築です。
2017年11月03日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:41
秋に似合う建築です。
ベンチあり。後の山は御春山というそうな。
2017年11月03日 16:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:41
ベンチあり。後の山は御春山というそうな。
四阿もありますね。
2017年11月03日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:42
四阿もありますね。
参考文献1
2017年11月03日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:42
参考文献1
参考文献2
2017年11月03日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:42
参考文献2
大野ダムに到着しました。
2017年11月03日 16:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:42
大野ダムに到着しました。
ダムサイトはこちら。
2017年11月03日 16:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:43
ダムサイトはこちら。
ダムサイトからのダム湖。これを見るのにわざわざダム湖に寄りました。
2017年11月03日 16:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:43
ダムサイトからのダム湖。これを見るのにわざわざダム湖に寄りました。
ではあとは駅に向かうのみです。
2017年11月03日 16:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:43
ではあとは駅に向かうのみです。
こちら、大野貯水池バス停です。矢坪バス停でバスに乗るとこの丁字路の左からバスがやってきてここで停車します。
2017年11月03日 16:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:44
こちら、大野貯水池バス停です。矢坪バス停でバスに乗るとこの丁字路の左からバスがやってきてここで停車します。
では先に進みます。
2017年11月03日 16:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:44
では先に進みます。
緩く下って行きます。
2017年11月03日 16:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:46
緩く下って行きます。
程なく日向入口バス停を通過します。
2017年11月03日 16:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:48
程なく日向入口バス停を通過します。
ダムサイトが見えております。
2017年11月03日 16:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:50
ダムサイトが見えております。
更に歩くと分岐が現れます。
2017年11月03日 16:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:52
更に歩くと分岐が現れます。
そこそこ斜度のある登り坂です。
2017年11月03日 16:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:53
そこそこ斜度のある登り坂です。
コモアしおつに入る道のようです。
2017年11月03日 16:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:53
コモアしおつに入る道のようです。
暗くてブレブレですが、ここはじわっと登るところです。意外と足に来ます。
2017年11月03日 16:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:55
暗くてブレブレですが、ここはじわっと登るところです。意外と足に来ます。
ここで樹林帯を抜け、国道20号に並走します。
2017年11月03日 16:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 16:57
ここで樹林帯を抜け、国道20号に並走します。
17:00です。もう月が出ているんですね。
2017年11月03日 17:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:00
17:00です。もう月が出ているんですね。
桂川が良く見えています。
2017年11月03日 17:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:01
桂川が良く見えています。
四方津駅が見えています。
2017年11月03日 17:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:03
四方津駅が見えています。
ここで国道20号に合流します。
2017年11月03日 17:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:04
ここで国道20号に合流します。
合流地点は四方津駅バス停でした。
2017年11月03日 17:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:05
合流地点は四方津駅バス停でした。
右を見ると四方津駅に向かう分岐があります。
2017年11月03日 17:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:06
右を見ると四方津駅に向かう分岐があります。
横断歩道を渡ると、
2017年11月03日 17:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:06
横断歩道を渡ると、
駅舎はすぐです。南から来る人は右手の車道を登ってくることになります。
2017年11月03日 17:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:07
駅舎はすぐです。南から来る人は右手の車道を登ってくることになります。
四方津駅に到着しました。本日のゴール地点です。
2017年11月03日 17:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/3 17:07
四方津駅に到着しました。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア レインウェア(1) 半袖シャツ 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)
備考 面白がってどんどん進むと変な所に出ます。

感想

以前、同じ時期に扇山に行きましたが雲が厚くて何にも見えなかったのが深く静かな蟠りとなっておりまして、今回、扇山の背後に静かに聳える「ドン」権現山も合わせて再度アタックして見ました。
幸い天候も良く、狙っていた富士山は良く見えましたが、お日さんが張り切り過ぎて富士山がシルエットになってしまいました。
季節柄落ち葉が多く、踏ん張りが利かないのでは?と懸念していましたが、程良い積もり方で足下に優しい道ができていました。その代わり、落ち葉のせいで踏み跡がわかりにくくなっているところも多く、下りでは注意が必要かもしれません。
累積昇降高度も結構あるので脚へのダメージも心配の種でしたが、元の路面があまりゴツゴツしていないのと、落ち葉が多かったので、昇降に難渋したとか、深刻な疲労が残るとかはありませんでした。
落ち葉の色ですが、この山域全体がそうなのかもしれませんが、黄葉がメインのようで、紅葉はたまに見られる程度ではありますが、風景が明るくなるので歩く分には快適でした。
他の山域と比べて滑るとか落ちるとか言う場所がほぼ無いので、標高差はありますが、なかなかお勧めのコースだと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら