ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1302738
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

百名山ハント: 妻にとって初めての高山2900m超え 木曽駒ヶ岳(2956m)

2017年11月02日(木) 〜 2017年11月03日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
3.6km
登り
410m
下り
412m

コースタイム

1日目
山行
1:45
休憩
0:30
合計
2:15
6:00
60
7:00
7:10
0
7:10
7:20
20
7:40
7:50
25
2日目
山行
1:55
休憩
0:00
合計
1:55
8:40
115
10:35
千畳敷駅
天候 快晴(11/2, 3共に)
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:最寄駅→新宿駅→バスタ新宿(6:55)→(双葉SA休憩)→中央道駒ヶ根インター(10:18)→女体入口(10:37)→しらび平(11:30)→千畳敷(11:37)
復路:千畳敷(11:30)→しらび平(11:37)→菅の台(12:10)→(こまくさの湯・明治亭で昼食)→菅の台バスセンター(15:25)→女体入口(15:30)→(16:50のバス)→新宿(21:20)
※途中渋滞により遅延
コース状況/
危険箇所等
登山道、基本的に問題なし
木曽駒ヶ岳手前は浮石もあり注意
その他周辺情報 (※ハイウェイバスドットコムにて「千畳敷カールきっぷ利用」)
【温泉】こまくさの湯:菅の台バスセンター下車すぐ(ロープウェー引換時に50円割引券がもらえる)
【食事】明治亭:こまくさの湯から徒歩1分にソースカツ丼で有名なレストランあり
11/2はホテル千畳敷に宿泊し、翌朝11/3 6:00に出発。
南アルプスの仙丈ヶ岳方面から顔を出すご来光を右手に登山開始。
久々に見る綺麗な朝日でした。
4
11/2はホテル千畳敷に宿泊し、翌朝11/3 6:00に出発。
南アルプスの仙丈ヶ岳方面から顔を出すご来光を右手に登山開始。
久々に見る綺麗な朝日でした。
妻にとって初めての2900m越え。
無理せず登れるよう、慌てずゆっくりスタート。
5
妻にとって初めての2900m越え。
無理せず登れるよう、慌てずゆっくりスタート。
千畳敷カールのモルゲンロート。
4
千畳敷カールのモルゲンロート。
登っているうちに朝日の時間帯も終わり、いつもの千畳敷カールの色に。
1
登っているうちに朝日の時間帯も終わり、いつもの千畳敷カールの色に。
登山開始して約1時間弱、乗越浄土まで上がる。
11月に入っても営業している宝剣山荘にてトイレ休憩(200円)。
1
登山開始して約1時間弱、乗越浄土まで上がる。
11月に入っても営業している宝剣山荘にてトイレ休憩(200円)。
休憩後、中岳を目指す。
千畳敷カールを登ってきたので、この登りは大したことないです。
1
休憩後、中岳を目指す。
千畳敷カールを登ってきたので、この登りは大したことないです。
中岳まで登ると、その先には木曽駒ヶ岳、御嶽山を望むことができます。
右中に見える山荘は、木曽駒頂上山荘、、すでに営業終了しています。
2
中岳まで登ると、その先には木曽駒ヶ岳、御嶽山を望むことができます。
右中に見える山荘は、木曽駒頂上山荘、、すでに営業終了しています。
登山開始してから2時間ちょっとで木曽駒ヶ岳山頂に登頂。
この時間に2人ほどお会いしましたが、山頂は我々夫婦以外は誰もおらず貸切状態。
しかも最高の天気の中で満喫させてもらいました。

誰もいない山頂は貴重で、最高の時間を過ごしました。
3
登山開始してから2時間ちょっとで木曽駒ヶ岳山頂に登頂。
この時間に2人ほどお会いしましたが、山頂は我々夫婦以外は誰もおらず貸切状態。
しかも最高の天気の中で満喫させてもらいました。

誰もいない山頂は貴重で、最高の時間を過ごしました。
木曽駒ヶ岳山頂からは360度、日本の名だたる山脈を望むことができます。
ここからははっきりと穂高・槍ヶ岳・乗鞍、御嶽山、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスを望むことができます。

いつもだと人気のある場所ですが、風の音しかないとても貴重な時間でした。
3
木曽駒ヶ岳山頂からは360度、日本の名だたる山脈を望むことができます。
ここからははっきりと穂高・槍ヶ岳・乗鞍、御嶽山、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスを望むことができます。

いつもだと人気のある場所ですが、風の音しかないとても貴重な時間でした。
ここから見るに、御嶽山の煙は見えません。
途中まで登れるようになってよかったです。
2
ここから見るに、御嶽山の煙は見えません。
途中まで登れるようになってよかったです。
山頂での休憩もほどほどにし、黙々と下山してきました。
休憩時間を含み、往復4:30程度。
ゆっくりとした木曽駒ヶ岳登山を楽しむことができました。

また、妻にとっても前夜の星空やご来光、誰もいない山頂で時間を過ごすなど貴重な体験ができよかったと思います。
(11/4は天気が悪かったようですね、、、前日に登ってよかったです)
3
山頂での休憩もほどほどにし、黙々と下山してきました。
休憩時間を含み、往復4:30程度。
ゆっくりとした木曽駒ヶ岳登山を楽しむことができました。

また、妻にとっても前夜の星空やご来光、誰もいない山頂で時間を過ごすなど貴重な体験ができよかったと思います。
(11/4は天気が悪かったようですね、、、前日に登ってよかったです)
菅の台バスセンターにて。
千畳敷カールの紅葉は終わってますが、まだ下の方は紅葉真っ盛りで、とても綺麗です。

こまくさの湯で汗を流し、明治亭でソースカツ丼・馬刺しを食し、女体入口付近のカフェ(mi-fa)で帰りをバスを待ち、帰路につきました。
3
菅の台バスセンターにて。
千畳敷カールの紅葉は終わってますが、まだ下の方は紅葉真っ盛りで、とても綺麗です。

こまくさの湯で汗を流し、明治亭でソースカツ丼・馬刺しを食し、女体入口付近のカフェ(mi-fa)で帰りをバスを待ち、帰路につきました。

感想

11/2:ホテル千畳敷に宿泊する為、移動日。この日は非常に暖かく、気持ちの良い千畳敷カールでした。ホテルでは特別室に宿泊し、地元の食材を使った美味しい夕食や翌朝の朝食を弁当に変えてもらうなど、とても良い時間を過ごすことができました。値段も今の時期だとお手頃でよかったです。

11/3:夜中から最高の天気でした。
千畳敷カール側、南アルプス側共に澄んだ空気の中、綺麗な星空を観測することができました。(月は出てましたが、なんら影響なく星が見えました)
早朝は6:10頃から朝日が出始め、千畳敷カールが綺麗に赤灼けする中、登山を開始し、木曽駒ヶ岳を目指しました。
乗越浄土で1人、木曽駒頂上山荘で1人、木曽駒アタック中に1人の登山者と出会いましたが、我々夫婦が登頂した頃には誰もおらず、普通ではありえない時間と場所を楽しむことができました。
今まで木曽駒ヶ岳に数回登ってきましたが、やはり頂上にはそれなりに登山者がいましたが、今回は宿泊したということもあり、非常に貴重な体験をすることができました。

下山後は、おきまりのこまくさの湯に浸かり、明治亭で食事をしました。
菅の台にある明治亭は、支店の為、本店にあるメニューと一部異なり、少し残念でしたが、ソースカツ丼のやわらかいロース肉は最高でした。
食事後は、バス待ちの時間を有意義に過ごすために、女体入口から少しのところにあるカフェ mi-faで紅茶をいただき、バス待ちの時間を過ごしました。

今までは時間に急かされていた木曽駒ヶ岳登山でしたが、一泊だとリラックス、満喫した木曽駒ヶ岳登山を経験することができました。

木曽駒はこれから冬支度ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら