記録ID: 1302738
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
百名山ハント: 妻にとって初めての高山2900m超え 木曽駒ヶ岳(2956m)
2017年11月02日(木) 〜
2017年11月03日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 410m
- 下り
- 412m
コースタイム
天候 | 快晴(11/2, 3共に) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:千畳敷(11:30)→しらび平(11:37)→菅の台(12:10)→(こまくさの湯・明治亭で昼食)→菅の台バスセンター(15:25)→女体入口(15:30)→(16:50のバス)→新宿(21:20) ※途中渋滞により遅延 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、基本的に問題なし 木曽駒ヶ岳手前は浮石もあり注意 |
その他周辺情報 | (※ハイウェイバスドットコムにて「千畳敷カールきっぷ利用」) 【温泉】こまくさの湯:菅の台バスセンター下車すぐ(ロープウェー引換時に50円割引券がもらえる) 【食事】明治亭:こまくさの湯から徒歩1分にソースカツ丼で有名なレストランあり |
写真
登山開始してから2時間ちょっとで木曽駒ヶ岳山頂に登頂。
この時間に2人ほどお会いしましたが、山頂は我々夫婦以外は誰もおらず貸切状態。
しかも最高の天気の中で満喫させてもらいました。
誰もいない山頂は貴重で、最高の時間を過ごしました。
この時間に2人ほどお会いしましたが、山頂は我々夫婦以外は誰もおらず貸切状態。
しかも最高の天気の中で満喫させてもらいました。
誰もいない山頂は貴重で、最高の時間を過ごしました。
木曽駒ヶ岳山頂からは360度、日本の名だたる山脈を望むことができます。
ここからははっきりと穂高・槍ヶ岳・乗鞍、御嶽山、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスを望むことができます。
いつもだと人気のある場所ですが、風の音しかないとても貴重な時間でした。
ここからははっきりと穂高・槍ヶ岳・乗鞍、御嶽山、浅間山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスを望むことができます。
いつもだと人気のある場所ですが、風の音しかないとても貴重な時間でした。
山頂での休憩もほどほどにし、黙々と下山してきました。
休憩時間を含み、往復4:30程度。
ゆっくりとした木曽駒ヶ岳登山を楽しむことができました。
また、妻にとっても前夜の星空やご来光、誰もいない山頂で時間を過ごすなど貴重な体験ができよかったと思います。
(11/4は天気が悪かったようですね、、、前日に登ってよかったです)
休憩時間を含み、往復4:30程度。
ゆっくりとした木曽駒ヶ岳登山を楽しむことができました。
また、妻にとっても前夜の星空やご来光、誰もいない山頂で時間を過ごすなど貴重な体験ができよかったと思います。
(11/4は天気が悪かったようですね、、、前日に登ってよかったです)
感想
11/2:ホテル千畳敷に宿泊する為、移動日。この日は非常に暖かく、気持ちの良い千畳敷カールでした。ホテルでは特別室に宿泊し、地元の食材を使った美味しい夕食や翌朝の朝食を弁当に変えてもらうなど、とても良い時間を過ごすことができました。値段も今の時期だとお手頃でよかったです。
11/3:夜中から最高の天気でした。
千畳敷カール側、南アルプス側共に澄んだ空気の中、綺麗な星空を観測することができました。(月は出てましたが、なんら影響なく星が見えました)
早朝は6:10頃から朝日が出始め、千畳敷カールが綺麗に赤灼けする中、登山を開始し、木曽駒ヶ岳を目指しました。
乗越浄土で1人、木曽駒頂上山荘で1人、木曽駒アタック中に1人の登山者と出会いましたが、我々夫婦が登頂した頃には誰もおらず、普通ではありえない時間と場所を楽しむことができました。
今まで木曽駒ヶ岳に数回登ってきましたが、やはり頂上にはそれなりに登山者がいましたが、今回は宿泊したということもあり、非常に貴重な体験をすることができました。
下山後は、おきまりのこまくさの湯に浸かり、明治亭で食事をしました。
菅の台にある明治亭は、支店の為、本店にあるメニューと一部異なり、少し残念でしたが、ソースカツ丼のやわらかいロース肉は最高でした。
食事後は、バス待ちの時間を有意義に過ごすために、女体入口から少しのところにあるカフェ mi-faで紅茶をいただき、バス待ちの時間を過ごしました。
今までは時間に急かされていた木曽駒ヶ岳登山でしたが、一泊だとリラックス、満喫した木曽駒ヶ岳登山を経験することができました。
木曽駒はこれから冬支度ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する