記録ID: 8440211
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳と千畳敷カールのお花畑
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 475m
- 下り
- 461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:24
距離 4.9km
登り 475m
下り 461m
天候 | 今日もいい天気!(晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央道の渋滞でバスは2時間遅れで到着。 駒ヶ根プレモントホテルのしらび平バス・ロープウェーチケット付きプランで前泊 駒ヶ根駅BS(5:00発)〜しらび平BS(5:45着) 4:15に並びましたが、人がすでにいっぱい並んでおり、間一髪で始発のバスに乗れました。 しらび平から千畳敷までロープウェー(7分) 帰り:駒ヶ根BT16:00発の高速バスを予約してましたが、予想以上に早く下山できたので、駒ヶ根駅(13:50発)から飯田線に乗り、岡谷駅乗り換え特急あずさ(岡谷〜新宿)で帰ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3000m級の山としては、登山道が整備されています 前回の乗鞍岳と違って、砂が滑りやすい箇所はなかったです。 指標は整備されています。 千畳敷カールを過ぎて乗越浄土まではキツイ登り それを過ぎると稜線上の道となります。 乗越浄土〜宝剣山荘までは歩きやすい道 そこから、木曽駒ヶ岳までは、中岳を登って、また下る道ってまた登る石ゴロゴロの登山道となっています。 中岳を巻く道は指標に「危険」と表示されていて、歩く人少なかったので、巻かずに中岳を登り下りした方がいいです。 スタートとゴール付近の千畳敷カールでは、高山植物の花々が咲いていて、お花畑となっています。 |
写真
感想
先週の乗鞍岳に引き続き、3,000級の山を登る第二弾として、ロープウェーで2,612m地点まで行けて日帰りで楽しめる木曽駒ヶ岳(2,956m)に行ってきました!
始発のしらび平行きバスに何とか乗れたので、実質ロープウェー待ちがなく、計画よりも2時間前倒しでスタートできたので、ゆったりと歩くことができました!
千畳敷カールのお花畑を通過して、乗越浄土まではこのコースの中でも登りがきつく、コース上ではここが一番大変でした!
そこを過ぎると後は、稜線上の歩きとなり、中岳、木曽駒ヶ岳と登りましたが、最初の登りに比べれば、全然大丈夫でした。
天気に恵まれ、山頂からの景色がとてもよかったです!
再び千畳敷カールに戻ってきた時は、お花畑を楽しむことができました。
余談ですが、夏の木曽駒ヶ岳は、ロープウェーに乗るまでが、大変です。
朝5時駒ヶ根駅始発のバスは半分以上の人が乗り切れず、途中通過するバス停にも人が列をなしていて、車で来られた方の乗る菅の台BSでは、凄まじい数の人が列を作ってましたが、満員なので誰ひとり乗せることなく通過してきました。
ロープウェーも時間が経つと、1〜2時間待ちになるので、計画には十分余裕を持たせてください。
次回は、山小屋泊で日本三大霊山の「白山」を予定しています。
ここのところ、ユルイ山行しかしていないので、登れるかちょっと心配です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する