ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

鶏冠山(西沢渓谷からピストン)

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
10.1km
登り
1,217m
下り
1,220m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:37
合計
6:56
6:52
6:53
11
7:04
7:19
88
8:47
8:48
60
10:11
10:23
69
11:32
11:34
59
12:33
12:34
22
12:56
12:56
7
13:03
13:05
4
13:22
13:22
1
13:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場までのアクセス☆
国道140号沿いに入り口があります。
山梨方面からアクセスした方が分かりやすいかな。
("西沢渓谷入り口"の看板あります)


☆市営駐車場☆
●場所:東沢山荘から渓谷側に降りた所
●料金:無料
●収容台数:40台くらい

朝6時到着でほぼ満車でした。
近くには道の駅の大きな駐車場があるので、そちらのほうが安定して停めれるかと思います。
コース状況/
危険箇所等
☆コース全体☆
積雪や凍結箇所はありませんでした。
踏み跡やマーク、指導標はあるので気をつけて歩けば道迷いはしません。
危険な場所には鎖やロープが設置されていますが補助が無い所も多いので最低限は自力で登り降りできた方がいいです。

基本的にバリエーションルートなのである程度慣れた方じゃないと難しい山なのかな、と思いました。


1. 西沢渓谷入り口~鶏冠谷出合
●鶏冠山への分岐までは良く整備されている散策路。
●鶏冠谷出合で渡渉あり。この日は橋が無かったので靴を脱ぐなりしないといけなかった。

2. 鶏冠谷出合~第一岩峰
●樹林帯の急登。

3. 第一岩峰~第二岩峰
●鋸歯状の岩陵帯。
●両側が切れ落ちているので要注意。

4. 第二岩峰~第三岩峰~鶏冠山
●樹林帯の登山道。
●シャクナゲが生い茂っていて少しだけ藪っぽい所もありました。
西沢渓谷駐車場から朝焼けした鶏冠山。
2017年11月05日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/5 6:23
西沢渓谷駐車場から朝焼けした鶏冠山。
市営の無料駐車場。
こんな朝早くから混雑しているとは思わなかった。
2017年11月05日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 6:26
市営の無料駐車場。
こんな朝早くから混雑しているとは思わなかった。
ゲートを越えてスタート。
2017年11月05日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 6:30
ゲートを越えてスタート。
トイレがありました。
見た感じ綺麗そう。
2017年11月05日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 6:40
トイレがありました。
見た感じ綺麗そう。
甲武信ヶ岳への登山道もあります。
2017年11月05日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 6:43
甲武信ヶ岳への登山道もあります。
西沢山荘。
2017年11月05日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 6:48
西沢山荘。
吊り橋の上から鶏冠山。
2017年11月05日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/5 6:53
吊り橋の上から鶏冠山。
西沢渓谷入り口。
大半がそちら側に消えていきました。
2017年11月05日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/5 6:55
西沢渓谷入り口。
大半がそちら側に消えていきました。
鶏冠山はこっち。
ちゃんとした指導標があります。
2017年11月05日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 6:55
鶏冠山はこっち。
ちゃんとした指導標があります。
沢沿いの細い道を歩いていきます。
2017年11月05日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 6:58
沢沿いの細い道を歩いていきます。
沢に降ります。
いきなり登山道が崩れていてロープ伝いで通過しました。
2017年11月05日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:01
沢に降ります。
いきなり登山道が崩れていてロープ伝いで通過しました。
鶏冠谷出合。
丸太橋は外されていました。
2017年11月05日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:04
鶏冠谷出合。
丸太橋は外されていました。
この日の水量だと水深は10~20cm位ありました。
行きで靴を濡らすわけにはいかないので裸足で渡渉。
冷たかった…。
2017年11月05日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/5 7:06
この日の水量だと水深は10~20cm位ありました。
行きで靴を濡らすわけにはいかないので裸足で渡渉。
冷たかった…。
何とか渡渉しました。
靴を履いて改めてスタート。
2017年11月05日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:19
何とか渡渉しました。
靴を履いて改めてスタート。
ここは左のへつりを渡って通過。
2017年11月05日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 7:20
ここは左のへつりを渡って通過。
沢を抜けると尾根登りスタート。
しっかりした踏み跡がありテープもあるので基本的に実線ルートと変わりません。
2017年11月05日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:29
沢を抜けると尾根登りスタート。
しっかりした踏み跡がありテープもあるので基本的に実線ルートと変わりません。
とても綺麗に紅葉していました。
2017年11月05日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/5 7:36
とても綺麗に紅葉していました。
この尾根の直登はかなりの急登。
予想以上にキツかった…。
2017年11月05日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:47
この尾根の直登はかなりの急登。
予想以上にキツかった…。
少しシャクナゲが鬱陶しい所も。
2017年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 8:04
少しシャクナゲが鬱陶しい所も。
木々の向こうに鶏冠山。
2017年11月05日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 8:17
木々の向こうに鶏冠山。
結構な所を登っていく。
一般登山道ならロープ等の補助があるレベルだけど基本無いと考えた方がいい。
2017年11月05日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 11:51
結構な所を登っていく。
一般登山道ならロープ等の補助があるレベルだけど基本無いと考えた方がいい。
道幅も狭くなってきた。
2017年11月05日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 8:27
道幅も狭くなってきた。
木の根を掴んで全身を使って登っていく。
2017年11月05日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 8:30
木の根を掴んで全身を使って登っていく。
ガレ場を登っていく。
結構大きい岩でも浮石があったので注意。
2017年11月05日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 8:40
ガレ場を登っていく。
結構大きい岩でも浮石があったので注意。
心細い中で勇気を与えてくれる指導標。
2017年11月05日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 8:47
心細い中で勇気を与えてくれる指導標。
厳しい登りはまだまだ続く。
2017年11月05日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 8:50
厳しい登りはまだまだ続く。
第一岩峰に到着!
やっと鶏冠山の全容が眺められた!
2017年11月05日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/5 11:16
第一岩峰に到着!
やっと鶏冠山の全容が眺められた!
黒金山の向こうに富士山!
2017年11月05日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/5 9:16
黒金山の向こうに富士山!
第一岩峰から第二岩峰の間は鋸歯のような岩稜帯となっている。
高所恐怖症の人は絶対無理だと思う。
2017年11月05日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/5 9:17
第一岩峰から第二岩峰の間は鋸歯のような岩稜帯となっている。
高所恐怖症の人は絶対無理だと思う。
垂直に近い5メートル位の岩登り。
鎖が設置してあるので案外簡単かもしれない。
2017年11月05日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 10:59
垂直に近い5メートル位の岩登り。
鎖が設置してあるので案外簡単かもしれない。
鎖の根本にはしっかりしたアンカーが打たれている。
昔この山の記事を調べていた時は錆びた針金で固定されていて危ないと見たけど付け替えられたんだな。
2017年11月05日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 10:57
鎖の根本にはしっかりしたアンカーが打たれている。
昔この山の記事を調べていた時は錆びた針金で固定されていて危ないと見たけど付け替えられたんだな。
第二岩峰到着。
2017年11月05日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:28
第二岩峰到着。
第三岩峰が大きく聳え立つ。
2017年11月05日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 10:56
第三岩峰が大きく聳え立つ。
第二岩峰から先は樹林帯。
漕ぐ必要は無いけどシャクナゲが鬱陶しくなってきた。
2017年11月05日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:30
第二岩峰から先は樹林帯。
漕ぐ必要は無いけどシャクナゲが鬱陶しくなってきた。
第三岩峰を見上げて。
流石にここは登れない…。
2017年11月05日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/5 9:35
第三岩峰を見上げて。
流石にここは登れない…。
迂回路を通りました。
2017年11月05日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:35
迂回路を通りました。
迂回路には特に難所はありませんが全身を使って登り降りするのは変わらない。
2017年11月05日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:39
迂回路には特に難所はありませんが全身を使って登り降りするのは変わらない。
やっと登りきった!
鶏冠山方向が第三岩峰。
木賊山方向だと鶏冠山最高地点へ行ける。
2017年11月05日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:46
やっと登りきった!
鶏冠山方向が第三岩峰。
木賊山方向だと鶏冠山最高地点へ行ける。
鶏冠山第三岩峰!
後ろには奥秩父最高峰の北奥千丈岳と国師岳。
2017年11月05日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/5 9:48
鶏冠山第三岩峰!
後ろには奥秩父最高峰の北奥千丈岳と国師岳。
富士山の眺めは第三岩峰が一番良かった!
2017年11月05日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/5 9:49
富士山の眺めは第三岩峰が一番良かった!
第三岩峰の上は丘のようになっていて比較的広い。
ただ縁のほうは激しく切れ落ちている。
2017年11月05日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 9:48
第三岩峰の上は丘のようになっていて比較的広い。
ただ縁のほうは激しく切れ落ちている。
鶏冠山の最高地点は第三岩峰の北側にある。
2017年11月05日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 9:49
鶏冠山の最高地点は第三岩峰の北側にある。
藪っぽいけど漕ぐ必要は無いレベル。
2017年11月05日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 10:04
藪っぽいけど漕ぐ必要は無いレベル。
鶏冠山登頂!
2017年11月05日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/5 10:11
鶏冠山登頂!
なんだか可愛い山頂標識もあった。
2017年11月05日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/5 10:16
なんだか可愛い山頂標識もあった。
ここでも南側に富士山が見えた!
2017年11月05日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 10:21
ここでも南側に富士山が見えた!
東側には破風山と雁坂嶺から続く奥秩父主脈縦走路。
2017年11月05日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 10:21
東側には破風山と雁坂嶺から続く奥秩父主脈縦走路。
木賊山へは藪漕ぎ必須のルート。
ここから先が鶏冠尾根の醍醐味なんだと思うけど…。
イマイチ自信が無かったので諦めてピストンで下山した。
2017年11月05日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 10:23
木賊山へは藪漕ぎ必須のルート。
ここから先が鶏冠尾根の醍醐味なんだと思うけど…。
イマイチ自信が無かったので諦めてピストンで下山した。
下山時には景色を眺める余裕もできました。
渓谷沿いが凄まじく紅葉していました。
2017年11月05日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 11:00
下山時には景色を眺める余裕もできました。
渓谷沿いが凄まじく紅葉していました。
右は断崖絶壁。
左側の岩が少しせり出し気味なのがいやらしい。
2017年11月05日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 11:01
右は断崖絶壁。
左側の岩が少しせり出し気味なのがいやらしい。
第一岩峰が目の前に。
よくこんな所を降りてきたな…。
2017年11月05日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 11:03
第一岩峰が目の前に。
よくこんな所を降りてきたな…。
鎖場を下降。
登りのときに恐怖心を抱いた人はピストンは難しいかもしれない。
2017年11月05日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 11:04
鎖場を下降。
登りのときに恐怖心を抱いた人はピストンは難しいかもしれない。
樹林帯に降りる前に富士山。
2017年11月05日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 11:08
樹林帯に降りる前に富士山。
下り道こそ慎重に。
勾配がキツイうえに登山道が崩れ気味のところもある。
2017年11月05日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 11:28
下り道こそ慎重に。
勾配がキツイうえに登山道が崩れ気味のところもある。
太陽が高く昇ったおかげで紅葉がよく映える。
2017年11月05日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 12:21
太陽が高く昇ったおかげで紅葉がよく映える。
オレンジ色に輝く登山道!
2017年11月05日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/5 12:22
オレンジ色に輝く登山道!
鶏冠谷出合まで降りてきました。
2017年11月05日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 12:34
鶏冠谷出合まで降りてきました。
帰りは別に濡れてもいいのでゲイター付けて靴のまま渡渉しました。
2017年11月05日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 12:40
帰りは別に濡れてもいいのでゲイター付けて靴のまま渡渉しました。
西沢渓谷まで戻ってこれました。
このまま観光してもよかったけど何だか場違いな感じがしたので帰りました。
2017年11月05日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 12:54
西沢渓谷まで戻ってこれました。
このまま観光してもよかったけど何だか場違いな感じがしたので帰りました。
東沢と西沢の出合。
2017年11月05日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/5 12:56
東沢と西沢の出合。
とても平和な散策路。
次は紅葉狩りにここに来たい。
2017年11月05日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 13:13
とても平和な散策路。
次は紅葉狩りにここに来たい。
駐車場に戻ってきた。
車で溢れていました。
2017年11月05日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 13:22
駐車場に戻ってきた。
車で溢れていました。
紅葉と鶏冠山。
2017年11月05日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/5 13:24
紅葉と鶏冠山。
撮影機器:

感想

東沢渓谷にある鶏冠山に登りました。

平和な西沢渓谷の風景とは正反対の特異な岩峰群。
山梨百名山に名を連ねてなければ登ろうとさえ思わなかったでしょう。

渡渉、急登、岩場、藪漕ぎと難コースに相応しく何でもありですが、いずれも程良く人の手が加わっており、僕のような一般人でも手が届くレベルではありました。
そういった意味ではバリエーションルート入門編と言えるかもしれません。

下山した時はいつも以上に疲弊していましたが達成感もひとしおでした。
登山の魅力が詰まった良いルートだと思います。
今度は甲武信ヶ岳まで縦走したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら