ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303818
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

角研山、鶴ヶ鳥屋山

2017年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
11.9km
登り
959m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:04
合計
6:49
6:12
57
7:09
7:09
71
8:20
8:36
31
9:07
9:19
57
10:16
10:51
56
11:47
11:48
72
13:00
13:00
1
13:01
ゴール地点
3連休の最終日は、角研山、鶴ヶ鳥屋山を歩きました。
<笹子駅から角研山>
高尾駅5:14発で大月乗換え、笹子駅到着は6時を少し過ぎたところ。
歩き始めは寒いですが、汗かくのが嫌なので、薄着で歩き出します。
気温5℃ないかな? 普通の軍手だとスースーして手が冷たいです。
笹子駅から角研山へは、登り下り共歩いたことがあるので、落ち着いて歩けます。
始発で笹子駅から角研山へ向かったのは4名? 一番後から急坂を登って行きました。冬場で陽が低く、北斜面を登ると陽の光が、結構まぶしいです。
紅葉もいい感じですが、惜しむらくは真っ赤になるもみじが少ないこと。
角研山手前で岩場が少し有りますが。登りなので、特に問題は有りません。
<角研山から鶴ヶ鳥屋山>
角研山で先行されていた単独行女性と会話。私より十五歳年上だと聞いて驚きました。とてもお元気です。果たして、私は十五年後、ここを歩けるか自信が有りません。角研山から鶴ヶ鳥屋山真での間、見晴らしは期待していなかったのですが、意外と南ア、奥秩父方面が見えました。富士山は鶴ヶ鳥屋山へ向かう途中で三つ峠の脇から見えてきます。富士山を楽しむなら、角研山・鶴ヶ鳥屋山の西側の本社ヶ丸や清八山、もしくは東側の高川山の方が無難だと思います。
<鶴ヶ鳥屋山から初狩駅>
鶴ヶ鳥屋山山頂は眺望は今一つですが、富士山だけは見えます。ベンチもないのですが、山頂の広さ、木々の感じが好みです。ここで早お昼。水でできるチカラモチとゆであずきを楽しみました。
鶴ヶ鳥屋山からの下りも所々急坂があり、落葉で、木の根、石が見えないので、慎重におりました。
林道に出る手前で、笹子駅から登ってきた若者と遭遇。林道を東側に歩いたのかも。
林道に下りる手前で尾根を直進気味に降りたら、丁度切通し部の上に出てしまい。北側に移動して鎖付きの階段から林道に下りました。落葉で踏み跡が不明瞭なので要注意ですね。
林道を過ぎて間もなく、傾斜も緩くなり、落葉も少なくなってきたので、電車の時間に合わせて少しペースアップ。丸田沢左岸に降りて、右岸に渡るのですが、下りたところの上流側の堰に赤テープがあったので堰付近を渡りました。正規ルートは下流側に渡るポイントがあります。
ここからは、丸田沢沿いの林道で県道大幡初狩線に出て、宮川沿いに下れば初狩駅です。狙い通り13:07発の高尾行きに乗り込みました。時間が早いので、上野原辺りまで空席ありの状態でした。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR笹子駅
帰り:JR初狩駅
コース状況/
危険箇所等
急坂が所々にありますが、特段の危険箇所はありません。
いつもだと、電車の中でGPSを入れても、衛星がなかなか掴めないのですが、今日は、衛星たくさん! トランプ大統領来日効果?
2017年11月05日 06:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:00
いつもだと、電車の中でGPSを入れても、衛星がなかなか掴めないのですが、今日は、衛星たくさん! トランプ大統領来日効果?
ともあれ、笹子駅スタートです。気温は5℃位?(笹一の前を通らないので判りません)
2017年11月05日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:14
ともあれ、笹子駅スタートです。気温は5℃位?(笹一の前を通らないので判りません)
ハイキングコース(尾根取り付き)は東電巡視路が目印。でも東電のプラのステップはありません。急坂が続きます。
2017年11月05日 06:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:52
ハイキングコース(尾根取り付き)は東電巡視路が目印。でも東電のプラのステップはありません。急坂が続きます。
初冬。陽が低いです。
2017年11月05日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 6:56
初冬。陽が低いです。
林道に出ました。2−3回通っているので道標が落ちていても大丈夫です。 林道には、落ち葉と落石が少々。
2017年11月05日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:18
林道に出ました。2−3回通っているので道標が落ちていても大丈夫です。 林道には、落ち葉と落石が少々。
まだ陽が低い。北側の斜面を登るのでまぶしいです。
2017年11月05日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:32
まだ陽が低い。北側の斜面を登るのでまぶしいです。
天気も良いし、紅葉もそれなりに楽しめます。
2017年11月05日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:32
天気も良いし、紅葉もそれなりに楽しめます。
比較的フラットな尾根もあります。
2017年11月05日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:40
比較的フラットな尾根もあります。
木の幹の影が長い。
2017年11月05日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 7:54
木の幹の影が長い。
角研山。標識のバックが雑然としています。
2017年11月05日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:37
角研山。標識のバックが雑然としています。
イワカガミ?の紅葉?
2017年11月05日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:42
イワカガミ?の紅葉?
南ア方面
2017年11月05日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:43
南ア方面
滝子山、大菩薩方面
2017年11月05日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 8:47
滝子山、大菩薩方面
これから向かう鶴ヶ鳥屋山
2017年11月05日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:51
これから向かう鶴ヶ鳥屋山
今日は行かない、本社ヶ丸
2017年11月05日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 8:57
今日は行かない、本社ヶ丸
ヤグラ跡
2017年11月05日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:06
ヤグラ跡
ヤグラ分岐
2017年11月05日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:20
ヤグラ分岐
比較的綺麗な葉。露出控えめ
2017年11月05日 09:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:50
比較的綺麗な葉。露出控えめ
太陽光を入れてみたり。
2017年11月05日 09:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 9:51
太陽光を入れてみたり。
南ア方面
2017年11月05日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 9:59
南ア方面
鶴ヶ鳥屋山に向かう途中の鞍部から富士山方面。谷の紅葉が主役です。
2017年11月05日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:12
鶴ヶ鳥屋山に向かう途中の鞍部から富士山方面。谷の紅葉が主役です。
鶴ヶ鳥屋山山頂です。
2017年11月05日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:51
鶴ヶ鳥屋山山頂です。
鶴ヶ鳥屋山 から見た富士山
2017年11月05日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 10:50
鶴ヶ鳥屋山 から見た富士山
倒木と紅葉
2017年11月05日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:00
倒木と紅葉
プチ岩場の松
2017年11月05日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:07
プチ岩場の松
急坂部手前にロープを張りとおせんぼ。
角研山から東側は赤テープが少ないので、要注意です。
2017年11月05日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:09
急坂部手前にロープを張りとおせんぼ。
角研山から東側は赤テープが少ないので、要注意です。
立派な木が所々にあります。
2017年11月05日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:16
立派な木が所々にあります。
紅葉
2017年11月05日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:18
紅葉
林道に下りる急坂(ステップあり)に鎖。
初め、適当に降りたら、このルートを見失ってしまいました。
林道付近にきたら北側に尾根を降りる。
2017年11月05日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:40
林道に下りる急坂(ステップあり)に鎖。
初め、適当に降りたら、このルートを見失ってしまいました。
林道付近にきたら北側に尾根を降りる。
林道の切通し。朽ちたポストが有りました。
2017年11月05日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:43
林道の切通し。朽ちたポストが有りました。
どちらでも初狩に行けます。CTが少し短い丸田沢方面に下ります。
2017年11月05日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 11:51
どちらでも初狩に行けます。CTが少し短い丸田沢方面に下ります。
丸田沢左岸に降ります。ここで少し下流側に移動して沢を渡るのが正解なのですが、上流側に見えた赤テープに釣られて上流側の堰付近で沢を渡りました。
(この写真は沢を渡った後に右岸から沢を見たところ。)
2017年11月05日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:18
丸田沢左岸に降ります。ここで少し下流側に移動して沢を渡るのが正解なのですが、上流側に見えた赤テープに釣られて上流側の堰付近で沢を渡りました。
(この写真は沢を渡った後に右岸から沢を見たところ。)
右岸には林道が有り、少し下ると沢を渡る正規?の場所に道標があります。
2017年11月05日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:21
右岸には林道が有り、少し下ると沢を渡る正規?の場所に道標があります。
低木のトンネル。
2017年11月05日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:23
低木のトンネル。
車道に出ました。
2017年11月05日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 12:32
車道に出ました。
初狩駅に下りる途中で振り返り。
一番奥の高い山が鶴ヶ鳥屋山?登ってきた山なのに自信なし。
2017年11月05日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:45
初狩駅に下りる途中で振り返り。
一番奥の高い山が鶴ヶ鳥屋山?登ってきた山なのに自信なし。
初狩駅の西側におりてきました。正面は滝子山。
2017年11月05日 12:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/5 12:54
初狩駅の西側におりてきました。正面は滝子山。
初狩駅構内。手前の信号に気をとられ、写真中央の笹雁が切れています。
2017年11月05日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/5 13:02
初狩駅構内。手前の信号に気をとられ、写真中央の笹雁が切れています。
気を取り直して、滝子山、笹雁。構内に機関車が留置されていると良いのですがね。
13:07の高尾行きに乗り込みました。
2017年11月05日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 13:02
気を取り直して、滝子山、笹雁。構内に機関車が留置されていると良いのですがね。
13:07の高尾行きに乗り込みました。

装備

個人装備
長袖シャツ
ズボン
厚手
グローブ
軍手、薄手ウール
ローカット
ザック
30L
昼ご飯
チカラモチ
飲料
500ml消費

感想

鶴ヶ鳥屋山から初狩への下りは、メジャーなルートではありますが、落葉で踏み跡が判りにくく、赤テープも少なめなので、広めの尾根部は慎重に降りたほうが良いですね。
清八・本社ヶ丸間の様な岩場は無く、数箇所のプチ岩場、適度なCTなので、早出・早帰り派には、お勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人

コメント

急坂ですよね!!
i-espritさん こんにちは。

角研山への道は急でフカフカ道なので歩きづらいですね。
でも時々歩きたくなります。
この近くで自爆事故を起こしているのですが・・・

積雪には歩いた事が無いのですが、更に厳しい道となるようですね。
本社ヶ丸の岩場も冬期は怖そうですし
2017/11/8 17:16
Re: 急坂ですよね!!
niini さん にんにちは
確かに、本社ヶ丸の岩場は吹きさらしなので、冬場は要注意ですね。
PS
レコ拝見しています、いつもながらniiniさんは精力的に動かれていますね。
2017/11/13 5:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら