ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1304743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日の出山〜御岳山 色づく低山を歩く

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:21
距離
15.8km
登り
1,172m
下り
1,193m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:14
合計
5:21
10:24
17
11:00
11:01
62
12:03
12:07
46
12:53
12:53
73
14:06
14:12
93
15:45
奥多摩駅
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR五日市駅〜上養沢(西東京バス)
帰り:JR奥多摩駅
上養沢バス停からスタート。3連休という事もあってか増発便も含めバス2台が座席数✕2程の乗車率でしたが、途中の瀬音の湯で半分、2つ手前の三ツ合鍾乳洞入口で団体さんが降りて、終点上養沢まで乗ったのは私一人でした。
2017年11月04日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:24
上養沢バス停からスタート。3連休という事もあってか増発便も含めバス2台が座席数✕2程の乗車率でしたが、途中の瀬音の湯で半分、2つ手前の三ツ合鍾乳洞入口で団体さんが降りて、終点上養沢まで乗ったのは私一人でした。
今日のルートと途中まで同じ。御岳山からの下山ルートが違います。
2017年11月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:25
今日のルートと途中まで同じ。御岳山からの下山ルートが違います。
最初は道路沿いの道。道沿いの沢がキレイでいいですねー。
2017年11月04日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:25
最初は道路沿いの道。道沿いの沢がキレイでいいですねー。
花びらが特徴的。
2017年11月04日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:31
花びらが特徴的。
標高が低いところでは紅葉はまだまだな感じですが、たまに「おっ」と思う場所も。
2017年11月04日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:34
標高が低いところでは紅葉はまだまだな感じですが、たまに「おっ」と思う場所も。
ピントが…。よくある感じの黄色い花ですが、この葉との組み合わせはあんまり見ないかも?
2017年11月04日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 10:34
ピントが…。よくある感じの黄色い花ですが、この葉との組み合わせはあんまり見ないかも?
上品な感じの紫。
2017年11月04日 10:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:36
上品な感じの紫。
舗装道から土の道に切り替わるところ、トイレの脇から登山道に入ります。トイレに目が行って、少し通り過ぎてしまいました。
2017年11月04日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:44
舗装道から土の道に切り替わるところ、トイレの脇から登山道に入ります。トイレに目が行って、少し通り過ぎてしまいました。
通行が少なそうな入口で荒れた道を予想していましたが、思いの外しっかりしていて歩きやすい。階段になっている場所が多い印象です。
2017年11月04日 10:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:49
通行が少なそうな入口で荒れた道を予想していましたが、思いの外しっかりしていて歩きやすい。階段になっている場所が多い印象です。
沢沿いだからか前日の雨の影響か、一部水が流れている道も。
2017年11月04日 10:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 10:51
沢沿いだからか前日の雨の影響か、一部水が流れている道も。
養沢鍾乳洞跡。荒れていてもはやどこが入口なのかも分かりません。危険だからあえて分からないようにしてあるのかも…?
2017年11月04日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:01
養沢鍾乳洞跡。荒れていてもはやどこが入口なのかも分かりません。危険だからあえて分からないようにしてあるのかも…?
鍾乳洞跡を境に沢筋を離れ、杉林の回廊の中を登っていきます。
2017年11月04日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:04
鍾乳洞跡を境に沢筋を離れ、杉林の回廊の中を登っていきます。
なんだかカッコイイ感じの道。ここに城とか立てたら守備力高そう。
2017年11月04日 11:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:13
なんだかカッコイイ感じの道。ここに城とか立てたら守備力高そう。
この石垣は何だろ、滑落防止にしては低すぎるし、単純に道を作るため…?
2017年11月04日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:16
この石垣は何だろ、滑落防止にしては低すぎるし、単純に道を作るため…?
東側の斜面に出て、とたんに明るくなってきました。
2017年11月04日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:33
東側の斜面に出て、とたんに明るくなってきました。
こちらは今年3/18撮影、意識したわけではないですが大体同じアングル。伐採後に植えた木々が育っているのが分かります。しかし季節と天気でこんなに写真の感じが変わるもんですか…。
2017年03月18日 13:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
3/18 13:16
こちらは今年3/18撮影、意識したわけではないですが大体同じアングル。伐採後に植えた木々が育っているのが分かります。しかし季節と天気でこんなに写真の感じが変わるもんですか…。
日の出山はこの長い階段の印象が強い。まだまだ新しくて綺麗です。
2017年11月04日 11:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:46
日の出山はこの長い階段の印象が強い。まだまだ新しくて綺麗です。
山頂近くにはいい感じで紅葉している木が見られます。
2017年11月04日 11:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 11:48
山頂近くにはいい感じで紅葉している木が見られます。
山頂に到着。広々としていて賑やかです。
2017年11月04日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 11:51
山頂に到着。広々としていて賑やかです。
空いたスペースに陣取り、ここらで昼食にします。
2017年11月04日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 12:03
空いたスペースに陣取り、ここらで昼食にします。
天気はいいのですが、遠くはちょっと霞んじゃっていますね。
2017年11月04日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:04
天気はいいのですが、遠くはちょっと霞んじゃっていますね。
次は御岳山へ移動。東雲山荘を横目に降りていきます。
2017年11月04日 12:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:11
次は御岳山へ移動。東雲山荘を横目に降りていきます。
アップダウンが少なく、非常に穏やかな道。左手の道より下の斜面は針葉樹、道より上は広葉樹が中心な感じ。
2017年11月04日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:15
アップダウンが少なく、非常に穏やかな道。左手の道より下の斜面は針葉樹、道より上は広葉樹が中心な感じ。
御嶽神社の鳥居が現れました。
2017年11月04日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:21
御嶽神社の鳥居が現れました。
御岳山の山頂エリアは分かりやすいですね。山の中に急に町が現れる、相変わらずの違和感です。
2017年11月04日 12:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:37
御岳山の山頂エリアは分かりやすいですね。山の中に急に町が現れる、相変わらずの違和感です。
やはり山頂付近は紅葉がいい感じ。そろそろピークかな?
2017年11月04日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 12:45
やはり山頂付近は紅葉がいい感じ。そろそろピークかな?
折角なのでお参りしていきます。大混雑だったら諦めようと思っていましたが、ほとんど並ばなくてもいい程度。
2017年11月04日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:49
折角なのでお参りしていきます。大混雑だったら諦めようと思っていましたが、ほとんど並ばなくてもいい程度。
建物の雰囲気が紅葉と合いますねー。
2017年11月04日 12:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 12:53
建物の雰囲気が紅葉と合いますねー。
10/14〜11/23まで、天空もみじまつりを開催中とのこと。
2017年11月04日 12:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 12:56
10/14〜11/23まで、天空もみじまつりを開催中とのこと。
大塚山かな?山肌が黄色になっています。
2017年11月04日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 12:58
大塚山かな?山肌が黄色になっています。
道を間違えてちょっとウロウロ…。この辺りは山岳地図だと歩きにくくて苦手です。
2017年11月04日 13:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 13:07
道を間違えてちょっとウロウロ…。この辺りは山岳地図だと歩きにくくて苦手です。
一歩町エリアを出ると途端に山の中になるのが面白いところ。大楢峠までずーっと斜面の道ですが、道幅が狭くすれ違うのに気を使います。
2017年11月04日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 13:16
一歩町エリアを出ると途端に山の中になるのが面白いところ。大楢峠までずーっと斜面の道ですが、道幅が狭くすれ違うのに気を使います。
ほんのりと色づいた木々を見ながら下っていきます。…いや、ほとんど下ってないないなこの道。
2017年11月04日 13:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 13:39
ほんのりと色づいた木々を見ながら下っていきます。…いや、ほとんど下ってないないなこの道。
大楢峠に到着、1時間もかけてまだ200mも下っていません。進むに連れて針葉樹の割合が増えてきていますねー。
2017年11月04日 14:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 14:05
大楢峠に到着、1時間もかけてまだ200mも下っていません。進むに連れて針葉樹の割合が増えてきていますねー。
鳩ノ巣駅や古里駅へ下る道は工事で通行止めなので注意(迂回路あり)。私は元々奥多摩駅方面へ下る予定だったので関係なし。
2017年11月04日 14:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 14:13
鳩ノ巣駅や古里駅へ下る道は工事で通行止めなので注意(迂回路あり)。私は元々奥多摩駅方面へ下る予定だったので関係なし。
尾根道が混じったりしつつ、ここからはちゃんとした?下り道。
2017年11月04日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 14:17
尾根道が混じったりしつつ、ここからはちゃんとした?下り道。
道路に出ました。ここからは道なりに下れば奥多摩駅です。
2017年11月04日 14:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 14:44
道路に出ました。ここからは道なりに下れば奥多摩駅です。
天気はなんとか持ってくれるだろうと期待していましたが、残念ながら雨が降ってきてしまいました。ちょうどよくトンネルの近くで降り始めたので、トンネル内で雨装備に切り替え。
2017年11月04日 15:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 15:04
天気はなんとか持ってくれるだろうと期待していましたが、残念ながら雨が降ってきてしまいました。ちょうどよくトンネルの近くで降り始めたので、トンネル内で雨装備に切り替え。
麓でもいい味が出てます。渓谷は映えますねー。
2017年11月04日 15:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
11/4 15:18
麓でもいい味が出てます。渓谷は映えますねー。
奥多摩駅でゴール。
2017年11月04日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11/4 15:43
奥多摩駅でゴール。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ガスカートリッジ コンロ コッヘル ポール テント テントマット シェラフ

感想

テント泊装備を揃えたのですが、初回から山中に幕営して何か足りなかったりトラブルが起きたら対応しきれないなぁ…ということで、練習として山麓での幕営を計画。
練習ついでに奥多摩あたりを回って、と考えていたのですがあいにく雨に降られてしまい、幕営を予定していた氷川キャンプ場は増水のためテントエリア縮小→満員で入れず(予約制度なし)。
急遽場所を変更してテント泊決行している方もいましたが、大雨ではないとは言え天気はイマイチ、あんまり無理をしてもなー、ということで悩んだ末今回は断念することに。

結果として、テント泊装備を担いで歩く日帰り歩荷トレーニングになりました。
今までの日帰りや山小屋泊と比べて3〜4kg程は重量が増えているはずですが、思ったほどは重さを感じず、そこそこ快適に歩くことが出来ました。
ただ、やはりスピードは少し落ちますし、肩や腰への負担も比較すると明確に強く感じられます。
本来2日目に予定していた時間長めの行動(8時間程度)も試せませんでしたし、本格的にテント泊縦走をするにはまだまだトレーニングが必要そうです。

コース自体は穏やかで歩きやすい道でした。
練習用に選んだということもありますが、コースこそ違えど新しいピークを踏まなかった山行は今回が初めてかも。
気温も程良く紅葉も綺麗で、秋の低山シーズンという感じですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら