ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6794299
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

ハセツネ試走 浅間峠-五日市会館(in上川乗)

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:43
距離
44.8km
登り
3,210m
下り
3,402m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
0:49
合計
10:44
7:01
43
7:44
7:45
24
8:09
8:09
10
8:19
8:19
17
8:36
8:36
12
8:48
8:48
5
8:53
8:53
11
9:04
9:05
7
9:12
9:12
4
9:16
9:16
9
9:25
9:25
10
9:35
9:35
3
9:38
9:41
11
9:52
9:53
18
10:11
10:12
8
10:20
10:20
4
10:24
10:25
7
10:32
10:33
2
10:35
10:35
15
10:50
10:50
11
11:01
11:02
12
11:14
11:14
5
11:19
11:19
5
11:24
11:24
4
11:28
11:28
17
11:45
11:49
6
11:55
11:55
4
11:59
12:00
5
12:05
12:05
4
12:09
12:09
6
12:15
12:15
27
12:42
12:43
7
12:50
12:51
8
12:59
13:00
1
13:01
13:05
4
13:09
13:09
15
13:24
13:25
9
13:34
13:37
12
13:49
13:50
29
14:19
14:19
22
14:41
14:45
5
14:50
14:51
14
15:05
15:06
9
15:15
15:20
12
15:32
15:32
24
15:56
15:57
3
16:00
16:09
35
16:44
16:45
26
17:11
17:11
15
17:26
17:26
4
17:30
17:30
15
17:45
五日市会館
天候 朝のうちは晴れ間も見えましたが8時以降からは曇り。日差しが遮られて涼しく、助かりました。低層は眺望が良好で、富士山は終始見えていました。総じて登山には理想的な天気だったと言えます。

最寄観測所(八王子 標高123m)日最高気温24.3℃ 日最低気温15.6℃
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR 武蔵五日市着 06:14
西東京バス 武蔵五日市駅発 06:22 上川乗下車 06:55

帰路
JR 武蔵五日市発 18:48
コース状況/
危険箇所等
風張峠 - 月夜見山

過去にコースロストが頻発している地点が複数ある要注意区間となります。具体的な場所については写真を参照。

焼ツ萩平 - 小河内峠

(1)天神山、(2)水窪山西峰、(3)水窪山、(4)1050メートルピーク、の4つのピークを通過します。現地ではピークを経由する道と巻き道とが分岐しており、分岐にハセツネ杭が見当たらない場合があります。

昨年出走された方々のGPS記録を確認させていただいた限りでは、(1)天神山:南側を巻く、(2)水窪山西峰:北側を巻く、(3)水窪山:南側を巻く、(4)1050メートルピーク:北側を巻く、というルートになっていたようです。※(1)では私のルートは間違っていたようです。

ただしルートの細部は年によって変更される可能性があります。またこの区間では分岐はどのみちすぐ先で合流します。

小河内峠 - 惣岳山

尾根道の北側が切れ落ちている場所があります。過去には死亡事故も発生しています。

大岳山

山頂の前後は岩場の登り降りとなります。鎖がついている場所もありますが使わなくても登れます。

大岳山荘の水場

大岳山荘の先にある水場は現状では管理がされていないらしく、水は取れませんでした。

綾広の滝の水場

水量は豊富でした。過去に通ったときは量は少なかったので、水量は時期にもよると思われます。御岳山まで行けば自販機で飲み物が手に入ります。
上川乗バス停から40分ほどで浅間峠に到着します。
2024年05月12日 07:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 7:43
上川乗バス停から40分ほどで浅間峠に到着します。
よく見たら最低25年は経過している年代物の看板でした。
2024年05月12日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 8:38
よく見たら最低25年は経過している年代物の看板でした。
丸山の手前の分岐。巻き道で良いはず。過去には丸山を登る経路だったこともあるようです。
2024年05月12日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 8:46
丸山の手前の分岐。巻き道で良いはず。過去には丸山を登る経路だったこともあるようです。
笛吹峠。ハセツネ杭が見当たりません。直進で良いはず。
2024年05月12日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 8:54
笛吹峠。ハセツネ杭が見当たりません。直進で良いはず。
踏み跡が二手に分岐しています。左の方が明瞭ですが右の方がアップが少なくて済みます。
2024年05月12日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 9:45
踏み跡が二手に分岐しています。左の方が明瞭ですが右の方がアップが少なくて済みます。
ハチザス沢ノ頭。ここから歩行区間となるので、いちおう歩行しました。
2024年05月12日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 10:11
ハチザス沢ノ頭。ここから歩行区間となるので、いちおう歩行しました。
三頭山の山頂から富士山が良く見えました。
2024年05月12日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 10:32
三頭山の山頂から富士山が良く見えました。
歩行区間はここまで。ハセツネコースはここの分岐を左です。
2024年05月12日 10:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 10:48
歩行区間はここまで。ハセツネコースはここの分岐を左です。
鞘口峠への下りはつづら折れの登山道となります。ここも直進しそうになりますが、登山道は右に鋭角で曲がっています。
2024年05月12日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 10:50
鞘口峠への下りはつづら折れの登山道となります。ここも直進しそうになりますが、登山道は右に鋭角で曲がっています。
戸沢峯の分岐。ハセツネ杭が見当たりません。左で良いはず。
2024年05月12日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 11:24
戸沢峯の分岐。ハセツネ杭が見当たりません。左で良いはず。
風張峠の先のコースロスト頻発地点です。左の方が明瞭ですが、ハセツネコースは右です。
2024年05月12日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 11:33
風張峠の先のコースロスト頻発地点です。左の方が明瞭ですが、ハセツネコースは右です。
月夜見山手前のコースロスト頻発地点です。直進する踏み跡がついています。正規の登山道はここを右です。
2024年05月12日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 11:41
月夜見山手前のコースロスト頻発地点です。直進する踏み跡がついています。正規の登山道はここを右です。
月夜見山。間違えて左に下りてしまう可能性があります。ハセツネコースは右です。
2024年05月12日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 11:45
月夜見山。間違えて左に下りてしまう可能性があります。ハセツネコースは右です。
小河内峠の先にギンリョウソウがたくさん生えている場所がありました。
2024年05月12日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 12:30
小河内峠の先にギンリョウソウがたくさん生えている場所がありました。
ソーヤノ丸デッコの手前の分岐。ハセツネコースは右の巻き道となります。せっかくなので直進してみることにしました。
2024年05月12日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 12:36
ソーヤノ丸デッコの手前の分岐。ハセツネコースは右の巻き道となります。せっかくなので直進してみることにしました。
ソーヤノ丸デッコの山頂直下で岩場となりました。これは巻いた方がいいですね。
2024年05月12日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 12:39
ソーヤノ丸デッコの山頂直下で岩場となりました。これは巻いた方がいいですね。
御前山から北西方向。左から飛竜山-雲取山-鷹ノ巣山。鷹ノ巣山の右側に見えるのは天祖山のようです。
2024年05月12日 13:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 13:04
御前山から北西方向。左から飛竜山-雲取山-鷹ノ巣山。鷹ノ巣山の右側に見えるのは天祖山のようです。
クロノ尾山のあたりではミツバツツジが咲いていました。
2024年05月12日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 13:22
クロノ尾山のあたりではミツバツツジが咲いていました。
大岳山山頂からも富士山が見えました。
2024年05月12日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 14:44
大岳山山頂からも富士山が見えました。
綾広の滝の水場。水量は豊富でした。
2024年05月12日 15:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 15:15
綾広の滝の水場。水量は豊富でした。
御岳山の山楽荘のところにヤギさんがいました。
2024年05月12日 15:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 15:37
御岳山の山楽荘のところにヤギさんがいました。
日の出山山頂直下。サツキですかね。
2024年05月12日 16:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/12 16:08
日の出山山頂直下。サツキですかね。
コンクリ橋のたもとのシャガの花畑を抜けるとゴールは間近です。
2024年05月12日 17:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/12 17:24
コンクリ橋のたもとのシャガの花畑を抜けるとゴールは間近です。

装備

個人装備
Salomon ADV HYDRA VEST 8 Salomon Pulsar Trail

感想

4月にハセツネコース前半部を試走したので、今回は後半部を試走しました。コースの中間地点は都民の森のあたりとなりますが、そこからのスタートだと少々物足りないので、浅間峠をスタートとしました。浅間峠は、武蔵五日市からハセツネコースで行くと遠くて辛いのに、上川乗からだとあっさり到着します。

三頭山山頂部は登山者でにぎわっていました。このあたりはハセツネ本戦では歩行区間となりますのでいちおう歩行しました。御岳山周辺は通過時刻が遅くなったので混雑は避けられました。

4月のときは日が照って暑かったですが、今回は涼しくて助かりました。水分はスタート時に3.5Lを携行し、綾広の滝の水場で0.5L汲みました。ゴール時に0.5L以上余ったので最初の量で足りました。

奥多摩エリアの低山は夏場は暑くなりそうで、来る気がしません。9月下旬の天候もどうなるかわかりませんので、まだ今年度分の大会要項も発表されていませんが、場合によっては今回が最後の試走になるかもしれないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら