記録ID: 1305133
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉に映える妙義山〜中間道タルワキ沢から相馬岳
2017年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 3,064m
- 下り
- 3,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:57
距離 18.3km
登り 3,064m
下り 3,065m
shilokoさんのペースに合わせてゆっくりです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道は、第二見晴らし100m西で土砂崩れ。29年2月から復旧は未定。 コース及び迂回路は、大の字→二本杉茶屋跡→県道→大人場→タルワキ沢⇔相馬岳→石門群→県道→一本杉→県道→駐車場。 稜線縦走コースは、装備、技術がある経験者のみが行くこと。 三日前の29年11月2日に大人場先で転落事故発生。女性一人死亡。 |
その他周辺情報 | 上毛かるた「も」紅葉に映える妙義山 |
感想
鎖場満載の妙義ですが、2度目の今回も安全に行けるルートで連れていっていただきました。
相馬岳に行けたので、昨年よりは少しだけレベルアップできた・・・かな?
県道歩きはチョット排気ガス臭いですが、金鶏山もゆっくり眺められたり
珍しいクルマが走ってるので、それを見ながら歩いたり
案外退屈はしないものですネ。
中間道も第4石門へ向かう鉄階段までの九十九折はかなりバテました。。。
growさんにおいていかれて、体力の差が露呈してしまいました(当たり前だけど)。
めげずに精進しなくては
でも、美しい紅葉の中で、自分を動力にして景色を楽しむってホントに楽しいです。
ドライブもいいけれど、枯れ葉の匂いとかは運転していてはわかりませんし、
そういった意味では前よりも自然を楽しめていると思います。
また来年もいぎたいなぁと思いましたヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する