ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1305190
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

大馴鹿(おおなじか)千頭星山ー御所山の丸沢経由

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
12.1km
登り
1,156m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:40
合計
8:27
7:13
30
スタート地点
7:43
7:45
178
10:43
11:12
76
12:28
12:36
34
13:10
13:10
15
13:25
13:25
36
14:01
14:02
98
15:40
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り時々虹
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車はみやま橋近くのスペースへ
コース状況/
危険箇所等
丸沢は大雨のせいでいたるところで沢が溢れかえっており、ガレガレや流木を越えるのが大変。最後の堤を越えて尾根取り付き目印の岩が流されていたがオレンジ丸の木は残っていた。また、相変わらずの御所山直下は少しだけ迷った。
その他周辺情報 連休で尾白の湯は大混雑。麓のジェラートが出張販売してた。
2017年11月04日 07:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:15
2017年11月04日 07:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:15
2017年11月04日 07:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:23
2017年11月04日 07:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:24
この先通行止め。夏場は行けたんですけどね。
2017年11月04日 07:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:25
この先通行止め。夏場は行けたんですけどね。
無理して行って、帰りはさらに崖崩れってこともあるかもね。
2017年11月04日 07:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:26
無理して行って、帰りはさらに崖崩れってこともあるかもね。
水量おおいかな。
2017年11月04日 07:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:33
水量おおいかな。
2017年11月04日 07:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:39
2017年11月04日 07:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:44
せっかくなので廃屋の中を撮ってみた
2017年11月04日 07:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:49
せっかくなので廃屋の中を撮ってみた
2017年11月04日 07:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:49
2017年11月04日 07:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:49
2017年11月04日 07:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:50
2017年11月04日 07:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:50
2017年11月04日 07:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:51
いつもは帰りだから撮る余裕がないけど。
2017年11月04日 07:51撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:51
いつもは帰りだから撮る余裕がないけど。
2017年11月04日 07:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 7:59
2017年11月04日 08:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:02
2017年11月04日 08:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:04
鹿発見
2017年11月04日 08:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:12
鹿発見
2017年11月04日 08:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:16
2017年11月04日 08:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:16
2017年11月04日 08:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:16
2017年11月04日 08:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:17
2017年11月04日 08:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:18
雨のせいで石がすごい
2017年11月04日 08:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:20
雨のせいで石がすごい
やばい、結構な水流だ。
2017年11月04日 08:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:24
やばい、結構な水流だ。
思案した揚句、結局それかよ。。。単純な作戦だった。
2017年11月04日 08:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:28
思案した揚句、結局それかよ。。。単純な作戦だった。
2017年11月04日 08:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:28
2017年11月04日 08:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:28
2017年11月04日 08:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:38
フォッサマグナ?
2017年11月04日 08:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 8:41
フォッサマグナ?
2017年11月04日 08:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:48
2017年11月04日 08:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:55
ここも昔の休憩ポイントだが、ひどい状態だ。
2017年11月04日 08:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 8:59
ここも昔の休憩ポイントだが、ひどい状態だ。
何とか渡れた。
2017年11月04日 09:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:01
何とか渡れた。
2017年11月04日 09:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:11
ん?変な模様だ
2017年11月04日 09:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:16
ん?変な模様だ
ブラタモリ風
2017年11月04日 09:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:16
ブラタモリ風
黒い岩にオレンジ色の岩が混ざってる。
2017年11月04日 09:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 9:16
黒い岩にオレンジ色の岩が混ざってる。
2017年11月04日 09:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:17
崩れかけの堤
2017年11月04日 09:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:40
崩れかけの堤
堤の上側には倒木のお出迎え
2017年11月04日 09:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:41
堤の上側には倒木のお出迎え
2017年11月04日 09:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:50
見上げると千頭星の裏側はすごい
2017年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:54
見上げると千頭星の裏側はすごい
2017年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:54
2017年11月04日 09:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:54
2017年11月04日 09:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 9:57
フォッサマグナは左岸にも露出してた
2017年11月04日 10:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:07
フォッサマグナは左岸にも露出してた
2017年11月04日 10:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:07
2017年11月04日 10:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:08
2017年11月04日 10:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:11
3つのっけておいた
2017年11月04日 10:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:14
3つのっけておいた
2017年11月04日 10:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:18
最後の堤
2017年11月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:21
最後の堤
2017年11月04日 10:22撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:22
尾根へのとりかかりが流されている
2017年11月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:25
尾根へのとりかかりが流されている
マークの木は何とか残った
2017年11月04日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:26
マークの木は何とか残った
尾根取り付き
2017年11月04日 10:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:31
尾根取り付き
尾根の上から河原方面
2017年11月04日 10:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:31
尾根の上から河原方面
尾根中腹から河原方面
2017年11月04日 10:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:39
尾根中腹から河原方面
もうじき大ナジカ峠
2017年11月04日 10:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:53
もうじき大ナジカ峠
きた
2017年11月04日 10:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:57
きた
今回は骨付き
2017年11月04日 10:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:57
今回は骨付き
2017年11月04日 10:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:58
鹿?カモシカ?
2017年11月04日 10:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 10:58
鹿?カモシカ?
2017年11月04日 11:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:01
2017年11月04日 11:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:01
辻山の大崩れ
2017年11月04日 11:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:15
辻山の大崩れ
千頭星山へいざ
2017年11月04日 11:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:24
千頭星山へいざ
この大岩を左に巻いて上に出ます。この辺迷いやすい。
2017年11月04日 11:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:25
この大岩を左に巻いて上に出ます。この辺迷いやすい。
岩を越えるとピークに到達P2004
2017年11月04日 11:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:34
岩を越えるとピークに到達P2004
なんもない
2017年11月04日 11:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:34
なんもない
2017年11月04日 11:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:36
このピークは左北側から巻きます。
2017年11月04日 11:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:37
このピークは左北側から巻きます。
2017年11月04日 11:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:38
崩壊がすごい
2017年11月04日 11:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:38
崩壊がすごい
2017年11月04日 11:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:46
さっきのピークを巻く部分だがここが一番難所のガレ場
2017年11月04日 11:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:57
さっきのピークを巻く部分だがここが一番難所のガレ場
ずるずる崩れます。
2017年11月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 11:58
ずるずる崩れます。
途中で休憩
2017年11月04日 12:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:00
途中で休憩
まだある。
2017年11月04日 12:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:01
まだある。
ガレの7合目付近で振り返り撮影
2017年11月04日 12:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:01
ガレの7合目付近で振り返り撮影
ガレの終わり
2017年11月04日 12:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:04
ガレの終わり
すぐ横には先ほどのピークが届きそうですが、やめときます。
2017年11月04日 12:05撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:05
すぐ横には先ほどのピークが届きそうですが、やめときます。
南側の切れ込み
2017年11月04日 12:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:06
南側の切れ込み
落ちたら。。。大変。
2017年11月04日 12:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:06
落ちたら。。。大変。
最難関のガレを過ぎたらここで休憩、次に備える
2017年11月04日 12:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:09
最難関のガレを過ぎたらここで休憩、次に備える
ここは南側に巻く
2017年11月04日 12:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:12
ここは南側に巻く
ここは正面突破すると。。。
2017年11月04日 12:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:15
ここは正面突破すると。。。
この標識のコルへ
2017年11月04日 12:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:23
この標識のコルへ
2017年11月04日 12:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:24
あとはロープ場で三頭星山へ
2017年11月04日 12:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:28
あとはロープ場で三頭星山へ
観覧場所からみる雄姿
2017年11月04日 12:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:28
観覧場所からみる雄姿
2017年11月04日 12:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:32
2017年11月04日 12:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:35
おでんに割りばしついてなかったので。。。枝で代用。昼食です
2017年11月04日 12:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 12:44
おでんに割りばしついてなかったので。。。枝で代用。昼食です
2017年11月04日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:57
2017年11月04日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:57
2017年11月04日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:57
2017年11月04日 12:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 12:57
2017年11月04日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 12:58
2017年11月04日 13:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:07
2017年11月04日 13:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:11
2017年11月04日 13:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 13:11
2017年11月04日 13:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:14
2017年11月04日 13:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:14
2017年11月04日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:19
2017年11月04日 13:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:27
2017年11月04日 13:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:27
2017年11月04日 13:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:35
2017年11月04日 13:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:45
2017年11月04日 13:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:48
2017年11月04日 13:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 13:56
2017年11月04日 14:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:00
2017年11月04日 14:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:02
到着
2017年11月04日 14:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 14:02
到着
2017年11月04日 14:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
11/4 14:02
2017年11月04日 14:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:02
甲府方面
2017年11月04日 14:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:07
甲府方面
2017年11月04日 14:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:08
2017年11月04日 14:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:24
2017年11月04日 14:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:26
ここはどこだ?
2017年11月04日 14:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:27
ここはどこだ?
落し物
2017年11月04日 14:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:36
落し物
この辺で旧登山道と交わるはずだか。。。
2017年11月04日 14:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:41
この辺で旧登山道と交わるはずだか。。。
2017年11月04日 14:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:45
左へ折れます
2017年11月04日 14:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 14:56
左へ折れます
2017年11月04日 15:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:07
2017年11月04日 15:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:13
2017年11月04日 15:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:14
こんなものがあったとは。
2017年11月04日 15:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:15
こんなものがあったとは。
大股で跨ぐ
2017年11月04日 15:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:18
大股で跨ぐ
この辺から新たなう回路ができたらしく赤テープが乱舞気味でしたが旧道にこだわってみた。
2017年11月04日 15:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:23
この辺から新たなう回路ができたらしく赤テープが乱舞気味でしたが旧道にこだわってみた。
踏み跡は非常にわかりずらい。
2017年11月04日 15:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:33
踏み跡は非常にわかりずらい。
2017年11月04日 15:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:36
2017年11月04日 15:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:37
2017年11月04日 15:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:38
2017年11月04日 15:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:38
かえったどー!おつかれ。
2017年11月04日 15:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
11/4 15:40
かえったどー!おつかれ。
撮影機器:

感想

2度目の今回のルートです。雨が多かったせいか、丸沢の支流の氾濫の痕跡がすごい。ザレザレと流木の嵐でした。最初のダムの中の水流が変わっており、いきなり難儀したが結局原始的な方法で何とかクリア。大ナジカ峠と千頭星の間はスリル満点でした。鳳凰山の観覧場所でカメラ男性1名と、御所山手前でハイカー3組くらいとすれ違いでした。御所山直下でまたしても道迷い。マーク見えない。見つからないが、前回の教訓で何とかマーク発見でき修正。尾根の左側を意識すればよい。
中道手前でがけ崩れにより車両通行止めになっていた。もう中道入り口へは車ではいけません。
帰りの中央道は20時ころに小仏20kmでしたが、23時半ころには千葉に到着。いつものう回路で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら