【立山室堂】一ノ越周遊とみくりが池温泉60周年記念を楽しむ


- GPS
- 56:00
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 225m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:40
天候 | 11/3(金・祝)快晴 風もほぼなし 11/4(土)風雪・時より吹雪 視界悪し 11/5(日)快晴 風少々あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風雪が強くなると足元も見えないくらいになり、目印の竹竿が急に見えなくなるほど。一ノ越に向かう最後の登りが岩と雪のミックスで少しだけ足元悪い。 室堂で登山届を出した際に、「土曜日は荒れるのでお気をつけて」とのアドバイスを頂戴しました。また、一ノ越まででも少なくとも軽アイゼンを持参とのことでした。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
翌日は朝から風雪でお宿に停滞。しかしながら、60周年記念でモンベル会長のトークと手品、笛の演奏でまったりとした時間を過ごします。
装備
備考 | 一ノ越までは最初はスノーシューでした。昨晩降ったフワッフワの新雪を楽しみながらですが、途中でアイゼン&ピッケルに変えたので、少し時間をロス。 |
---|
感想
11月の3連休は天気が気になりましたが、立山に行ってきました。初日の金曜日は晴天でしたが、荷物も重いので室堂や雷鳥沢を散策して、そのまま「みくりが池温泉」にチェックイン。60周年記念イベントを楽しみ、食事を楽しみ、温泉を満喫。雪山ハイクよりも、ほとんど温泉旅館への旅行気分です。山の上で営業を始めて60年のお祝いに多くの人が駆けつけていました。元アルバイトの方で30年前に前の建屋で働いていた人や、たまたま参加した人達で100名ほどが泊まっていました。翌土曜日は朝から風雪で時より猛烈に吹き付ける状況となり、無理せず宿に停滞&近場の散策でこの日はまったりと過ごします。さて、最終の日曜日は朝から快晴となり、念願の一ノ越への散策へ出発!フワフワの新雪をスノーシューで楽しみますが、途中でのぼりがきつくなり、アイゼンに履き替えです。一ノ越山荘手前の坂では岩と雪のミックスですが、それ以外は(正しい装備があれば)快適に上がれます。一ノ越に到着後は急に目の前が広がり、槍ヶ岳や穂高連峰の北アルプス峰々を視界に飛び込みます。この景色を見たかった!ちょうど西からの風も一ノ越山荘で遮られるので、それほど風の影響を受けません。少し休憩してから雄山をしばらく眺めますが風が強い印象で、登るかどうか迷いましたが、ここで下山開始としました。まあ、無理をしないのも大事なことです。下りは銀世界を眺めながらのスカイウォークで室堂まで無事帰着です。
2日目の悪天候が残念でしたが、今シーズン初となる雪山ハイクで朝と夜の美しい風景も満喫できた立山への山旅でした。
※ みくりが池の景色がきれいだったので、ちょっとだけ動画も取りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する