ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳

2011年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
13.1km
登り
1,552m
下り
1,561m

コースタイム

6:15西沢渓谷駐車場-6:40徳ちゃん新道入り口-8:20近丸新道合流点-9:45木賊山-10:20甲武信ヶ岳山頂10:35-10:50甲武信小屋昼メシ11:20-12:30近丸新道合流点-近丸新道-14:15駐車場
天候 曇り 山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷駐車場 6:00台はまだ余裕。その後続々と車が。
下山時は満車。
コース状況/
危険箇所等
近丸新道合流地点すぎるとまもなく雪が出現。徐々に多くなっていく。雪だけならいいがところどころ凍っていて途中で軽アイゼン装着。
近丸新道はところどころ崩落していて多少神経を使うが大したことなし。
下山後はお気に入りのはやぶさ温泉。
湧出量が多くだばだば源泉掛け流し!
郡司大先生のお墨付き。500円はお得。
西沢渓谷駐車場
最初は林道歩き
徳ちゃん新道登り口
徳ちゃん新道登り口
出だしは晴れてたのに
出だしは晴れてたのに
しゃくなげトンネル
しゃくなげトンネル
あっという間に曇りました
あっという間に曇りました
近丸新道合流点
雪が出てきました
雪が出てきました
少しずつ増えていく雪
少しずつ増えていく雪
凍って滑る
雪はともかく氷がやばい
雪はともかく氷がやばい
仕方なくアイゼン装着
仕方なくアイゼン装着
ついに一面雪に
トクサ山への登りはかなりの雪
登山道それると膝までずっぽし
トクサ山への登りはかなりの雪
登山道それると膝までずっぽし
雪に埋れたトクサ山山頂標識
かろうじて上が出てる
雪に埋れたトクサ山山頂標識
かろうじて上が出てる
トクサ下りから正面に甲武信
トクサ下りから正面に甲武信
甲武信小屋着
しぶい看板
甲武信への登りからトクサ山を振り返る
甲武信への登りからトクサ山を振り返る
甲武信山頂
山頂から
国師、金峰
山頂から
国師、金峰
山頂から
両神山
国師にむかう稜線
国師にむかう稜線
毛木平方面
頂上は強風
メシ食えず
頂上は強風
メシ食えず
仕方なく下る
甲武信小屋で昼メシ
甲武信小屋で昼メシ
小屋のナゾのオブジェ
小屋のナゾのオブジェ
トクサに戻り
下りは近丸新道へ
下りは近丸新道へ
ヌク沢におりる
近丸新道を見上げる
近丸新道を見上げる
なんだっけ?
あちこち道が崩れてます
あちこち道が崩れてます
石英?
あちこちに散乱
石英?
あちこちに散乱
近丸新道終点
林道歩き
駐車場着
はやぶさ温泉でまったり
はやぶさ温泉でまったり

感想

ゴールデンウィークの日帰りどこにしようか迷ったあげく
甲武信ヶ岳へ
西沢渓谷に着いたのは6:00前空は晴れ駐車場は思ったよりも空いてた。
身支度している間に次々と車が入ってくる。
徳ちゃん新道途中からどんどん雲が覆って行く。
徳ちゃん新道を過ぎるとまもなく雪があらわれる。
前情報通りで雪自体は苦にならないが凍結している。
下りですれちがった人に昨日は雨だったと聞く。それでか。
しばらくノーアイゼンで行くがけっこう滑るのでアイゼン装着。
横をアイゼンつけない元気な若者2人が通りすぎる。
彼らは山頂でも会ったが最後までアイゼンなしで(持ってこなくて)登頂していた。
また、速いんだこれが。足を滑らせながら、「ひえー」「やべーよ」とかいいながらもさくさく登ってた。
木賊山への尾根に合流する付近から雪が一気に深くなる。50cn以上はあるんじゃないだろうか。
木賊の頂上標識はほとんど埋まってた。
甲武信小屋のテラスでは中国人とおぼしき4名の若者が盛り上がっていた。
こんなところまでチャイナ・パワーが及んでいるとは!
今後ますます増えるのだろうか?くれぐれも荒らさないでほしいものだが・・・
小屋はパスして甲武信ヶ岳山頂へ、あっけなく到着。
山頂では先ほどの若者が立派すぎると悪評の山頂標識のてっぺんに登って記念撮影していた。
お、おれも・・・とうずうずするが45才の自制心がなんとか勝つ。
それを横目に写真をとっていると「あー、写真とりますよ!気付かないですみません!」などと頼んでもいないのに写真を撮ってくれた。なかなかみどころのある若者ではないか。
山頂は近場の金峰山、大菩薩、両神あたりは見えたのだが遠くは雲の中。
風が強く体感温度は一桁台。かなり寒い。
止まってるとどんどん身体が冷えて来たのでお昼の予定を小屋に変更して15分ほどで山頂をあとに。
小屋では先ほどの若者も遅れてきテラスで隣あってランチ。
小屋の前ではしゃいでおもしろ写真をとっていた。うずうず。
カップラーメンとコーヒーであったまってから下山開始。
帰りは近丸新道へ。だれとも逢わず。
徳ちゃん新道が人気のようだが近丸は沢があったり廃線があったりところどころ崩れていたり石英みたいのがごろごろ散乱していたり変化があって個人的にはこっちのほうが好き。
林道に出ると観光客が大勢。さすがGW.。駐車場も路肩まで車があふれてました。
帰りは温泉チャンピオンの郡司さんもほめてたはやぶさ温泉へ。
この界隈の山の帰りはいつもここ。
大量の源泉掛け流しでお湯が新鮮な感じが気持ちいい。蛇口からも温泉が出てる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

ハシリドコロ
何だっけ?
のナス科の花 は、ハシリドコロだよ〜
( 猛毒で走り転げて苦しむからです・・・
2011/9/6 12:47
なるほど
そんな恐ろしい花だったとは
2011/9/8 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら