ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311297
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山 石尊山〜追分宿から

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
17.8km
登り
786m
下り
781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:40
合計
5:20
距離 17.8km 登り 786m 下り 796m
6:28
19
追分宿駐車場
7:58
8:03
18
赤滝(血の滝)
8:21
8:22
25
座禅窟
8:47
5
血の池
8:52
8:53
26
源泉
9:19
9:20
7
9:27
9:55
6
10:01
13
10:14
55
血の池
11:25
11:28
20
分去れの碑
11:48
追分宿駐車場
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「19 浅間山」(2016年版)
天候
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相模原愛川軽井沢 圏央道・関越道・上信越道 160.2km 3,980
軽井沢I.C.追分宿駐車場 約15km

shoe
起点・終点:追分宿駐車場

追分宿駐車場ゆうすげ温泉旅館 約3km
ゆうすげ温泉旅館
ゆうすげ温泉旅館軽井沢I.C. 約16km
軽井沢相模原愛川 上信越道・関越道・圏央道 160.2km 3,980
コース状況/
危険箇所等
・道は歩きやすく、概ね難しいところはないが...
・血の池の分岐が少し分かりにくい。源泉経由石尊山の方に行くと、源泉までは問題なく行けるが、そこから先の道が不明瞭。分岐まで戻った方が無難。
・石尊山の南側の道も不明瞭。山と高原地図には実践で書かれているが...
 山頂から南に踏み跡はあるみたいだが、血の池側からは道が見えなかった。藪だったら嫌なので北側の道を戻った。
その他周辺情報 ○温泉 ゆうすげ温泉旅館 500
追分宿駐車場。
朝6時過ぎに着いたけど、まだ暗かった...
明るくなった6時半くらいに出発。
2017年11月12日 06:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 6:25
追分宿駐車場。
朝6時過ぎに着いたけど、まだ暗かった...
明るくなった6時半くらいに出発。
ちょうど日の出の頃。
2017年11月12日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 6:26
ちょうど日の出の頃。
追分宿駐車場。
ここで標高1000m近くある。
2017年11月12日 06:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 6:28
追分宿駐車場。
ここで標高1000m近くある。
駐車場のすぐ向かいにある追分公園へ。
2017年11月12日 06:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:29
駐車場のすぐ向かいにある追分公園へ。
けっこう大きな芭蕉の句碑がある。
2017年11月12日 06:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:30
けっこう大きな芭蕉の句碑がある。
ちょっと変わった造りの浅間神社。
先週歩いた富士山の麓にあるのは浅間(せんげん)神社だけど、浅間山の麓にあるのは浅間(あさま)神社。
2017年11月12日 06:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:31
ちょっと変わった造りの浅間神社。
先週歩いた富士山の麓にあるのは浅間(せんげん)神社だけど、浅間山の麓にあるのは浅間(あさま)神社。
追分節発祥の碑。
2017年11月12日 06:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:32
追分節発祥の碑。
公園の奥に追分宿郷土館。
さすがにまだ開いていない。
2017年11月12日 06:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:33
公園の奥に追分宿郷土館。
さすがにまだ開いていない。
郷土館の入口にある馬頭観音の巨大な碑。
2017年11月12日 06:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 6:34
郷土館の入口にある馬頭観音の巨大な碑。
軽井沢らしい別荘地の合間の小綺麗な道を行く。
紅葉は終わりかけ。
2017年11月12日 06:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 6:36
軽井沢らしい別荘地の合間の小綺麗な道を行く。
紅葉は終わりかけ。
1000m林道にある石尊山の登山口。
2017年11月12日 06:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 6:47
1000m林道にある石尊山の登山口。
警戒レベルを確認して出発。
2017年11月12日 06:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 6:47
警戒レベルを確認して出発。
序盤は傾斜も緩く歩きやすいけど、展望もなく単調な道が続く。
2017年11月12日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:05
序盤は傾斜も緩く歩きやすいけど、展望もなく単調な道が続く。
駒飼いの土手。
といっても木々が繁ってよくわからない。
2017年11月12日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:07
駒飼いの土手。
といっても木々が繁ってよくわからない。
未舗装の林道を横断。
2017年11月12日 07:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:15
未舗装の林道を横断。
もうひとつ、未舗装の林道を横断。
雲の中に入ってしまった。
2017年11月12日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:31
もうひとつ、未舗装の林道を横断。
雲の中に入ってしまった。
今度は林道に合流してすぐに分かれる。
2017年11月12日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:46
今度は林道に合流してすぐに分かれる。
赤滝(血の滝)の分岐。
近いので行ってみよう。
2017年11月12日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 7:56
赤滝(血の滝)の分岐。
近いので行ってみよう。
そして、血の滝。
2017年11月12日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 7:58
そして、血の滝。
穿たれた岩に石仏二体。
2017年11月12日 07:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 7:59
穿たれた岩に石仏二体。
祀られているのは不動明王。
2017年11月12日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 8:00
祀られているのは不動明王。
血の滝。
小さな滝だけど、色が凄い。
2017年11月12日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 8:00
血の滝。
小さな滝だけど、色が凄い。
少し湯気も上がっている。
お湯なのだろうか。
2017年11月12日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 8:00
少し湯気も上がっている。
お湯なのだろうか。
ただの泥水ではなく、少し緑掛かった黄色。
2017年11月12日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 8:03
ただの泥水ではなく、少し緑掛かった黄色。
コースに戻ると、滝の上を通る。
2017年11月12日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/12 8:06
コースに戻ると、滝の上を通る。
血の滝のすぐ上を渡る。
恐る恐る触れてみたら、温かくはないけど冷たくもない。
2017年11月12日 08:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 8:07
血の滝のすぐ上を渡る。
恐る恐る触れてみたら、温かくはないけど冷たくもない。
さらに未舗装の林道に出る。
石尊山は林道を横断するけど、座禅窟に寄るので林道を行く。
2017年11月12日 08:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 8:09
さらに未舗装の林道に出る。
石尊山は林道を横断するけど、座禅窟に寄るので林道を行く。
しばらく林道を行き、案内はないけどこの階段から入る。
2017年11月12日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 8:19
しばらく林道を行き、案内はないけどこの階段から入る。
すると、座禅窟。
2017年11月12日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 8:21
すると、座禅窟。
修験者が血の滝でみそぎをし、ここで座禅をしていたとか。
2017年11月12日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 8:22
修験者が血の滝でみそぎをし、ここで座禅をしていたとか。
戻って今度は石尊山へ。
2017年11月12日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 8:34
戻って今度は石尊山へ。
ようやく石尊山が見えてきた。
そして、いつの間にかすっきり青空。
2017年11月12日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/12 8:45
ようやく石尊山が見えてきた。
そして、いつの間にかすっきり青空。
血の池の分岐。
右手の源泉経由で行くことにするが...
2017年11月12日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 8:47
血の池の分岐。
右手の源泉経由で行くことにするが...
上流の方の水は黄色くない。
2017年11月12日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 8:50
上流の方の水は黄色くない。
分岐から5分ほどで源泉。
2017年11月12日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 8:52
分岐から5分ほどで源泉。
地面から凄い水量で湧き出している。
2017年11月12日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/12 8:53
地面から凄い水量で湧き出している。
ここも湯気が出ている。
触れてみると、体温より少し低いくらいの温泉みたい。
そして、鉄臭い。
2017年11月12日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 8:53
ここも湯気が出ている。
触れてみると、体温より少し低いくらいの温泉みたい。
そして、鉄臭い。
源泉から先は道が不明瞭だった...
なので、血の池の分岐に戻ってきた。
2017年11月12日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:00
源泉から先は道が不明瞭だった...
なので、血の池の分岐に戻ってきた。
今度は反対側へ。
キレイな色の、おはぐろ池。
2017年11月12日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 9:01
今度は反対側へ。
キレイな色の、おはぐろ池。
しばらく登ると、開けた石尊平。
2017年11月12日 09:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 9:19
しばらく登ると、開けた石尊平。
石尊平から、浅間山が少し見える。
2017年11月12日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 9:20
石尊平から、浅間山が少し見える。
浅間山は噴煙がほんの少し。
2017年11月12日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/12 9:20
浅間山は噴煙がほんの少し。
石尊山への登りの途中でいい眺め。
剣ヶ峰と浅間山。
2017年11月12日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 9:24
石尊山への登りの途中でいい眺め。
剣ヶ峰と浅間山。
樹林を抜けると...
2017年11月12日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 9:27
樹林を抜けると...
石尊山の山頂に到着。
2017年11月12日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/12 9:27
石尊山の山頂に到着。
石尊山の三等三角点。
2017年11月12日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:28
石尊山の三等三角点。
軽井沢を見渡せる眺め。
2017年11月12日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:29
軽井沢を見渡せる眺め。
南側は雲海。
2017年11月12日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 9:29
南側は雲海。
そして、何といっても浅間山の眺め!
すっきり快晴。
2017年11月12日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:30
そして、何といっても浅間山の眺め!
すっきり快晴。
と思ったら、ときどき雲の切れ端が流れてくる。
2017年11月12日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 9:41
と思ったら、ときどき雲の切れ端が流れてくる。
登ってきた道も、麓の軽井沢に至るまで浅間山からの火砕流の跡なのだろう。
2017年11月12日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:42
登ってきた道も、麓の軽井沢に至るまで浅間山からの火砕流の跡なのだろう。
あの辺りだけ変色している。
2017年11月12日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 9:44
あの辺りだけ変色している。
ギザギザ妙義。
2017年11月12日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 9:45
ギザギザ妙義。
前掛山。
現在警戒レベル2なので、あそこには登れない。
2017年11月12日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/12 9:45
前掛山。
現在警戒レベル2なので、あそこには登れない。
石尊山の山頂広場。
そこそこ広い。
2017年11月12日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 9:47
石尊山の山頂広場。
そこそこ広い。
南側の雲は厚みを増すばかり。
30分ほど山頂に居座った後、下山。
2017年11月12日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 9:51
南側の雲は厚みを増すばかり。
30分ほど山頂に居座った後、下山。
下りの途中で剣ヶ峰。
2017年11月12日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:58
下りの途中で剣ヶ峰。
浅間山。
2017年11月12日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 9:58
浅間山。
石尊平に戻ってきた。
2017年11月12日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 10:01
石尊平に戻ってきた。
昔は石尊山を経て浅間山に登っていたのだろう。
今は浅間山への道は通行禁止。
2017年11月12日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 10:01
昔は石尊山を経て浅間山に登っていたのだろう。
今は浅間山への道は通行禁止。
おはぐろ池に戻ってきた。
2017年11月12日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 10:12
おはぐろ池に戻ってきた。
おはぐろ池からも水が湧き出ている。
2017年11月12日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 10:12
おはぐろ池からも水が湧き出ている。
血の池の分岐。
2017年11月12日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 10:13
血の池の分岐。
血の滝上部の木橋。
やっぱりこの辺りは黄色い水。
2017年11月12日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 10:24
血の滝上部の木橋。
やっぱりこの辺りは黄色い水。
血の滝上部。
2017年11月12日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/12 10:25
血の滝上部。
透明感のある緑掛かった黄色い水。
やっぱり不思議な色。
2017年11月12日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 10:25
透明感のある緑掛かった黄色い水。
やっぱり不思議な色。
再び血の滝。
2017年11月12日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/12 10:26
再び血の滝。
血の滝。
2017年11月12日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 10:27
血の滝。
あとは単調な道を下る。
下の方はまだ少しだけ紅葉が残っている。
2017年11月12日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 10:53
あとは単調な道を下る。
下の方はまだ少しだけ紅葉が残っている。
一気に下って登山口。
2017年11月12日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:09
一気に下って登山口。
紅葉を探しつつ、別荘地の道を下る。
2017年11月12日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:19
紅葉を探しつつ、別荘地の道を下る。
石碑の並ぶ公園の奥に...
2017年11月12日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:20
石碑の並ぶ公園の奥に...
シャーロック・ホームズ像。
2017年11月12日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:21
シャーロック・ホームズ像。
シャーロック・ホームズは、この追分の地で翻訳されたらしい。
2017年11月12日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:21
シャーロック・ホームズは、この追分の地で翻訳されたらしい。
紅葉の公園。
2017年11月12日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:22
紅葉の公園。
地面は紅葉だらけ。
2017年11月12日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:23
地面は紅葉だらけ。
サクサク紅葉のじゅうたん。
2017年11月12日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:24
サクサク紅葉のじゅうたん。
追分の分去れの碑。
中山道と北国街道の分岐点。
左手が中山道で、右手が北国街道。
2017年11月12日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:25
追分の分去れの碑。
中山道と北国街道の分岐点。
左手が中山道で、右手が北国街道。
分去れにある石地蔵。
2017年11月12日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:27
分去れにある石地蔵。
一番奥にひっそりと、馬頭観音像。
2017年11月12日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:27
一番奥にひっそりと、馬頭観音像。
穏やかなお顔。
2017年11月12日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:28
穏やかなお顔。
追分宿の中心地へ。
2017年11月12日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:29
追分宿の中心地へ。
宿場町らしい建て物はあまり残っていないみたい。
2017年11月12日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:30
宿場町らしい建て物はあまり残っていないみたい。
追分宿にある泉洞寺。
2017年11月12日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:32
追分宿にある泉洞寺。
不動明王。
2017年11月12日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:32
不動明王。
浅間山泉洞寺。
2017年11月12日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:33
浅間山泉洞寺。
境内にある、カーリング地蔵。
2017年11月12日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:33
境内にある、カーリング地蔵。
次は、追分中央公園にある諏訪神社。
2017年11月12日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:37
次は、追分中央公園にある諏訪神社。
諏訪神社の建物も変わった造り。
2017年11月12日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:38
諏訪神社の建物も変わった造り。
浅間山道路第一詣石、と書かれた碑。
ここが浅間山への登山口だったのだろうか。
2017年11月12日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:40
浅間山道路第一詣石、と書かれた碑。
ここが浅間山への登山口だったのだろうか。
追分宿の常夜燈。
2017年11月12日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/12 11:47
追分宿の常夜燈。
追分宿駐車場に到着。
2017年11月12日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/12 11:48
追分宿駐車場に到着。
温泉は車でほど近くにある、ゆうすげ温泉旅館へ。
2017年11月12日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/12 11:59
温泉は車でほど近くにある、ゆうすげ温泉旅館へ。
ゆうすげ温泉旅館の駐車場から、浅間山。
2017年11月12日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/12 12:30
ゆうすげ温泉旅館の駐車場から、浅間山。

感想

今週は、浅間山の石尊山。
最寄りの登山口に車を置いて...ではなく、少し下から追分宿を組み合わせて歩いた。

石尊山は人気の浅間山系の中でも歩く人の少ない山。
確かに山頂以外に展望ポイントはないけれど、山頂からは目前に浅間山が眺められる。
そして、浅間山の眺めだけでなく、血の滝も良かった。
滝自体は落差も水量もそれほどではないけれど、一番の特徴はなんとも異様な水の色。
一見濁り水に見えるけど、よく見ると透明感のある緑掛かった黄色で、活火山な側面を垣間見られる。

それから追分宿。
宿場町の雰囲気はかなり薄れてしまっているけど、浅間神社に諏訪神社など、古い建物に石碑石仏を見物しつつ歩けば往時の賑わいも偲ばれるというもの。

○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/2J8d8f1VtUT5VwZU2

○過去の軽井沢
・2015年10月 旧中山道 旧碓氷峠超え https://yamare.co/739970

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら