記録ID: 1311297
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山 石尊山〜追分宿から
2017年11月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 786m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:20
距離 17.8km
登り 786m
下り 796m
6:28
19分
追分宿駐車場
7:58
8:03
18分
赤滝(血の滝)
8:21
8:22
25分
座禅窟
8:47
5分
血の池
8:52
8:53
26分
源泉
10:14
55分
血の池
11:25
11:28
20分
分去れの碑
11:48
追分宿駐車場
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「19 浅間山」(2016年版)
・昭文社 山と高原地図 「19 浅間山」(2016年版)
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() 軽井沢I.C. ![]() ![]() 起点・終点:追分宿駐車場 追分宿駐車場 ![]() ![]() ゆうすげ温泉旅館 ![]() 軽井沢 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は歩きやすく、概ね難しいところはないが... ・血の池の分岐が少し分かりにくい。源泉経由石尊山の方に行くと、源泉までは問題なく行けるが、そこから先の道が不明瞭。分岐まで戻った方が無難。 ・石尊山の南側の道も不明瞭。山と高原地図には実践で書かれているが... 山頂から南に踏み跡はあるみたいだが、血の池側からは道が見えなかった。藪だったら嫌なので北側の道を戻った。 |
その他周辺情報 | ○温泉 ゆうすげ温泉旅館 500 |
写真
感想
今週は、浅間山の石尊山。
最寄りの登山口に車を置いて...ではなく、少し下から追分宿を組み合わせて歩いた。
石尊山は人気の浅間山系の中でも歩く人の少ない山。
確かに山頂以外に展望ポイントはないけれど、山頂からは目前に浅間山が眺められる。
そして、浅間山の眺めだけでなく、血の滝も良かった。
滝自体は落差も水量もそれほどではないけれど、一番の特徴はなんとも異様な水の色。
一見濁り水に見えるけど、よく見ると透明感のある緑掛かった黄色で、活火山な側面を垣間見られる。
それから追分宿。
宿場町の雰囲気はかなり薄れてしまっているけど、浅間神社に諏訪神社など、古い建物に石碑石仏を見物しつつ歩けば往時の賑わいも偲ばれるというもの。
○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/2J8d8f1VtUT5VwZU2
○過去の軽井沢
・2015年10月 旧中山道 旧碓氷峠超え https://yamare.co/739970
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する