ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1313105
全員に公開
ハイキング
東海

【徳山湖】三等・寺尾〜磯谷右岸尾根

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
10.7km
登り
735m
下り
735m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:50
合計
7:37
7:04
55
磯谷ベロリ橋駐車場
7:59
8:03
76
三等・寺尾(小休止)
9:19
9:37
83
・644
11:00
11:17
58
・823
12:15
13:26
40
・644(お昼の大休止)
14:06
14:06
35
三等・寺尾
14:41
磯谷ベロリ橋駐車場
のんびり紅葉ハイキングです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道303号で藤橋村→横山ダムより国道417号で徳山ダム方面→カンノセ合掌隧道を抜けて磯谷ベロリ橋手前にトイレのある広い駐車場。
コース状況/
危険箇所等
登山道ではありません、道標や目印等は一切ありません。(万が一)出かけられる際は自己責任でお願いします。
取付き以外は危うい所はありませんでした。下りはルーファイを慎重に。
その他周辺情報 道の駅 星のふる里ふじはし
http://www.ibikogen.com/michinoeki.html
道の駅敷地内に「いび川温泉・藤橋の湯」
http://ibigawafujihashisp.wixsite.com/987654321
磯谷ベロリ橋東側にトイレのある駐車場。
2017年11月12日 07:03撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 7:03
磯谷ベロリ橋東側にトイレのある駐車場。
素晴らしい自然林尾根がよりどりみどりの徳山湖左岸から、今日は橋を渡って正面に見えてる尾根を登ります。
2017年11月12日 07:05撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:05
素晴らしい自然林尾根がよりどりみどりの徳山湖左岸から、今日は橋を渡って正面に見えてる尾根を登ります。
ひとり山歩き倶楽部さんの情報通り、トンネル左手の踏み跡へ。
2017年11月12日 07:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:08
ひとり山歩き倶楽部さんの情報通り、トンネル左手の踏み跡へ。
コンクリート壁の切れたところに…
2017年11月12日 07:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:09
コンクリート壁の切れたところに…
確かに道らしきものが。急ですが。
2017年11月12日 07:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:10
確かに道らしきものが。急ですが。
灌木にしがみつきながらよじ登ると、いきなり紅葉。
2017年11月12日 07:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:25
灌木にしがみつきながらよじ登ると、いきなり紅葉。
古い獣捕獲用の檻がありました。ダム湖に沈んだ暮らしの名残。
2017年11月12日 07:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 7:28
古い獣捕獲用の檻がありました。ダム湖に沈んだ暮らしの名残。
普通に歩ける尾根道となり、朝日を受けた紅葉に足が進まない。
2017年11月12日 07:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 7:34
普通に歩ける尾根道となり、朝日を受けた紅葉に足が進まない。
見上げればほら、カエデ類のトンネルですよ。
2017年11月12日 07:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 7:36
見上げればほら、カエデ類のトンネルですよ。
しばらくすると、右手に橋の上から見えてた植林部分。殺風景となり、行程がはかどります。
2017年11月12日 07:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 7:44
しばらくすると、右手に橋の上から見えてた植林部分。殺風景となり、行程がはかどります。
すぐに植林は姿を消し、ウソのような林床スッキリきれいなブナ林が広がります。
2017年11月12日 07:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 7:56
すぐに植林は姿を消し、ウソのような林床スッキリきれいなブナ林が広がります。
あっけなく三等・寺尾に到着。
2017年11月12日 07:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 7:59
あっけなく三等・寺尾に到着。
ここからさらに行けるとこまで尾根を登っていきます。初めちょっと灌木がうるさいですが、この先はいいという情報があるので、ためらいなく進みます。
2017年11月12日 08:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 8:10
ここからさらに行けるとこまで尾根を登っていきます。初めちょっと灌木がうるさいですが、この先はいいという情報があるので、ためらいなく進みます。
カエデ類は絶好調。
2017年11月12日 08:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 8:12
カエデ類は絶好調。
よく見れば、尾根芯直下にヤブを避けている獣道。ありがたく使わせてもらいます。
2017年11月12日 08:18撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 8:18
よく見れば、尾根芯直下にヤブを避けている獣道。ありがたく使わせてもらいます。
昨日の強風に耐えてくれたカエデ類の紅葉が、朝日に透けて美しいことこの上なし。
2017年11月12日 08:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 8:29
昨日の強風に耐えてくれたカエデ類の紅葉が、朝日に透けて美しいことこの上なし。
この標高が長いこと続くので、紅葉もずーっときれいなまま。
2017年11月12日 08:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 8:31
この標高が長いこと続くので、紅葉もずーっときれいなまま。
そして全くヤブのないスッキリした道が続きます。話がうますぎて怖いほど。
2017年11月12日 08:34撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 8:34
そして全くヤブのないスッキリした道が続きます。話がうますぎて怖いほど。
突然この辺りだけカレンフェルトに。風景が一変します。
2017年11月12日 08:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11/12 8:42
突然この辺りだけカレンフェルトに。風景が一変します。
そのあとこんなボサボサっとした笹が出てきて、本日唯一気持ち良くなかったところ。こんなところはヤマダニ注意です。
2017年11月12日 08:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 8:45
そのあとこんなボサボサっとした笹が出てきて、本日唯一気持ち良くなかったところ。こんなところはヤマダニ注意です。
それを抜けると若丸山の展望。五月連休の激闘が思い出されます。
2017年11月12日 08:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 8:51
それを抜けると若丸山の展望。五月連休の激闘が思い出されます。
その後はもう、本当にスッキリな道が続きました。ダム湖が出来、もう自然に帰っていくばかりの尾根のはずなのに。
2017年11月12日 08:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 8:58
その後はもう、本当にスッキリな道が続きました。ダム湖が出来、もう自然に帰っていくばかりの尾根のはずなのに。
存在感抜群の磯倉が近づきます。まだ少し逆光気味。
2017年11月12日 09:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/12 9:04
存在感抜群の磯倉が近づきます。まだ少し逆光気味。
もう、ほとんど公園。
2017年11月12日 09:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
11/12 9:06
もう、ほとんど公園。
ブナも増えてきました。素晴らしい。
2017年11月12日 09:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 9:10
ブナも増えてきました。素晴らしい。
カエデも負けてません。
2017年11月12日 09:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
11/12 9:13
カエデも負けてません。
どーなってるの?ヤブ山じゃないじゃん。
2017年11月12日 09:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
11/12 9:15
どーなってるの?ヤブ山じゃないじゃん。
人に出合う恐れは200%ない徳山湖左岸の尾根、こんな景色を独り占めです。
2017年11月12日 09:17撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 9:17
人に出合う恐れは200%ない徳山湖左岸の尾根、こんな景色を独り占めです。
地形図にある、・644で小休止。磯谷へ降りていく支尾根が案外立派で、三叉路のような感じの場所。ブナ林に囲まれものすごく雰囲気がいい。
2017年11月12日 09:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 9:22
地形図にある、・644で小休止。磯谷へ降りていく支尾根が案外立派で、三叉路のような感じの場所。ブナ林に囲まれものすごく雰囲気がいい。
まだまだ進みます。こんな細くなったりして変化があります。
2017年11月12日 09:37撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 9:37
まだまだ進みます。こんな細くなったりして変化があります。
紅葉ピーク帯が続きます。誰もいないので、気兼ねなく大騒ぎ(笑)。出会ったのは鹿の群れ3つと猿の群れが1つ。
2017年11月12日 09:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 9:39
紅葉ピーク帯が続きます。誰もいないので、気兼ねなく大騒ぎ(笑)。出会ったのは鹿の群れ3つと猿の群れが1つ。
いいブナがポツポツ出てきます。
2017年11月12日 09:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
11/12 9:41
いいブナがポツポツ出てきます。
いいがねいいがね、秋の徳山湖左岸。もう、笑うわ泣くわ?歌うわで、完全に変なオッサンになってます。
2017年11月12日 09:46撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 9:46
いいがねいいがね、秋の徳山湖左岸。もう、笑うわ泣くわ?歌うわで、完全に変なオッサンになってます。
たまりません。
2017年11月12日 09:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 9:51
たまりません。
実は、ここが今良いという2日前の山友情報があっての選択。徳山湖左岸はそんな狙いの標高の続く尾根をいろいろ選べるのがいいところ。
2017年11月12日 09:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 9:56
実は、ここが今良いという2日前の山友情報があっての選択。徳山湖左岸はそんな狙いの標高の続く尾根をいろいろ選べるのがいいところ。
こういうショットはどこにピントを持っていくといいんだろう?
2017年11月12日 09:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/12 9:59
こういうショットはどこにピントを持っていくといいんだろう?
標高700mを過ぎて、ブナ類は徐々に紅葉のピークを越えつつあります。
2017年11月12日 10:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:08
標高700mを過ぎて、ブナ類は徐々に紅葉のピークを越えつつあります。
カエデ類はまだまだイケてますね。
2017年11月12日 10:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 10:10
カエデ類はまだまだイケてますね。
いつまでたってもヤブも出てこず、紅葉もいいので登行が打ち切れません^^;
2017年11月12日 10:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:14
いつまでたってもヤブも出てこず、紅葉もいいので登行が打ち切れません^^;
800m手前あたりで尾根がだらっと広がり、少しヤブっぽく。でも紅葉はいいです。
2017年11月12日 10:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:26
800m手前あたりで尾根がだらっと広がり、少しヤブっぽく。でも紅葉はいいです。
この尾根の一旦のピーク的な800〜820mほどの南北に長い台地に上がると、紅葉のフレームの奥に頂上部に霧氷をまとった磯倉が美しい。
2017年11月12日 10:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 10:44
この尾根の一旦のピーク的な800〜820mほどの南北に長い台地に上がると、紅葉のフレームの奥に頂上部に霧氷をまとった磯倉が美しい。
少しズームで寄せてみる。
2017年11月12日 10:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:44
少しズームで寄せてみる。
さらに寄せ。
2017年11月12日 10:45撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
11/12 10:45
さらに寄せ。
結局、取付きから800mあたりまでずっとカエデの紅葉が美しかった。
2017年11月12日 10:46撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:46
結局、取付きから800mあたりまでずっとカエデの紅葉が美しかった。
ブナの方はさすがに茶枯れ始めていました。
2017年11月12日 10:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:51
ブナの方はさすがに茶枯れ始めていました。
地形図の・823付近。尾根はここから一旦下り、磯倉へと上昇していきます。が、今日は紅葉ハイクということで、このへんで。
2017年11月12日 10:57撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 10:57
地形図の・823付近。尾根はここから一旦下り、磯倉へと上昇していきます。が、今日は紅葉ハイクということで、このへんで。
地形図で見ると、西へよさげな尾根が続いていますが、実際はモサモサした感じ。散策はやめ。
2017年11月12日 11:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 11:02
地形図で見ると、西へよさげな尾根が続いていますが、実際はモサモサした感じ。散策はやめ。
・823へ上がってみます。
2017年11月12日 11:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 11:04
・823へ上がってみます。
すると磯倉がドーンってなポイントでした。これでもう満足。
2017年11月12日 11:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 11:14
すると磯倉がドーンってなポイントでした。これでもう満足。
お昼はとてもいい感じだった・644がいいなということで、またまたブナの黄葉を楽しみながら戻ります。
2017年11月12日 11:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
11/12 11:58
お昼はとてもいい感じだった・644がいいなということで、またまたブナの黄葉を楽しみながら戻ります。
日の向きが変わるとまたまた撮ってしまいます。
2017年11月12日 12:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 12:07
日の向きが変わるとまたまた撮ってしまいます。
・644に戻ってきました。頭の上はこんな景色。
2017年11月12日 12:56撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 12:56
・644に戻ってきました。頭の上はこんな景色。
素晴らしい憩いのひと時。時間よとまれ。
2017年11月12日 12:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 12:58
素晴らしい憩いのひと時。時間よとまれ。
下山は夕日のマジックショータイム。寺尾のブナもこんなにきれいに。
2017年11月12日 14:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
11/12 14:09
下山は夕日のマジックショータイム。寺尾のブナもこんなにきれいに。
何度も振り返り。
2017年11月12日 14:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 14:11
何度も振り返り。
最後は急なので気を抜かず慎重に。尾根からの下降点が少し探しずらいですよ。素晴らしい一日でした、感謝。
2017年11月12日 14:23撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
11/12 14:23
最後は急なので気を抜かず慎重に。尾根からの下降点が少し探しずらいですよ。素晴らしい一日でした、感謝。

感想

土曜日に山友と登る予定が、あいにくの雨予報。日曜に野暮用のある山友は、天気の良い金曜日にさっさと一人で出かけてしまいましたが、かなり良かったとのこと。土曜日の荒天で紅葉が吹き飛ばされてやしないかと気をもみながら出かけましたが、杞憂でした。
単独になってしまいましたが、徳山湖左岸尾根は期待を裏切らず、シーズンの最後でようやく奥美濃の紅葉を楽しむことができました。

ネットで検索しても、ヒットするのは毎度おなじみのいつもお世話になっている一部のブログ記事しかないという超マイナーな山域ですが、目障りな植林がほとんどない、しかもヤブも非常に少ない自然林の素晴らしい尾根がゴロゴロしている徳山湖左岸の山々。
○○百山とか、名のあるピークを目指すとか、大展望だとかが目的のハイカーからは何にもないじゃないか!と言われそうなトコロなんですが、私にとっては桃源郷なんです(^^ゞ

ほとんど読んでもらえないだろうと思いつつ、こういうのが好きな物好きさんのお役にたてればと書いてみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1489人

コメント

徳山湖左岸
こんばんは、
物好きな hanamaruteです(笑)
徳山湖左岸 以前から気になってます、気持ち良さそうなところですね。
おっしゃるようにこの辺りの情報は少ないので hermit-crabさんのレコ非常にありがたいです。
最初 題を見つけたとき「おお!」と思いました。
2017/11/15 22:48
Re: 徳山湖左岸
hanamaruteさん、こんにちは。
レコに気づいていただき、一安心しました
徳山湖左岸の尾根は、若丸山以外はほとんど歩かれることがないようですね。
歩いてみればかなり快適な部分も多く、自然が豊かでかなり気に入っています。
特にこの尾根からは磯倉が近くに感じられ、行けるんじゃないか?と思えてきます。
いや、hanamaruteさんなら、とっくに気づかれているかも?
2017/11/15 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら