東京遠征・観光と「高尾山」の紅葉


- GPS
- 02:59
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 515m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 13日晴れ・14日曇り後雨・15日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路は混雑の為午後14時まで、下りは通行不可でした。 |
写真
感想
前会社で頂いたJTB旅行券をやっとこさ、一部を旅行に使用する決断をしました。(何故か先延ばしになっていました)
家族サービスも兼ねてとなる登山は遠征場所も限られているので
登山口が駅に近い初心者向けで紅葉時期の「高尾山」に決定。
1泊では勿体ないので2泊3日の東京観光も兼ねます、1ヶ月前から
日程等を思案しましたが、1日目は築地で寿司ざんまい。
2日目は鳩バスで楽をしよう・・・・。3日目を高尾山と決めました。
はとバスコースは沢山あり迷い、2日前まで決まりませんでした。
心配の一つは新幹線の指定席が買って有るので列車時刻に間に合うかです
アドバイスによると平日の「こだま」なら乗り遅れても自由席に
座れると聞き一つ不安が解消しました。それからはスマホを活用したり
山で無いから駅員さんさんに確認すればいいんだと言い聞かせ・・・
当日の天気を祈りました、しかし1週間前に風邪をひき危うくなりました
が風邪は当日ギリギリで治り、天気もまずまずで感謝感謝です。
東京駅から地下鉄有楽町線で築地へ・・・外国人が多いのでビックリ。
浅草ホテルへは「浜離宮恩賜庭園」から水上バスで「浅草寺」を散策して
スムーズに宿に到着。スカイツリーの見える部屋に変更(無料)
されていて旅の疲れ(神経)を癒す。
2日目の迷った挙句のコースは「東京三名所と東京湾ランチクルーズ」
中身は「皇居・東京タワー・浅草」浅草はかぶりましたが・・・・。
また浅草では傘がいりましたが、 ガイドさんの案内でのんびりと
1日を過ごすことが出来ました。
3日目は「高尾山」ですがその前に今日の宿の八王子に移動しなければなりません、通勤時間帯か?混んでいて八王子駅手前迄座る事は出来ず。
京王プラザホテルに到着、両ホテル共豪華で久しぶりの贅沢です。
明日の登山の為に今夜は早く就寝。
当日は高尾山口駅に行くのに乗り換えがあります。(面倒くさい)
高尾駅に着くとザックを背負った登山者が一杯です。
直ぐに電車が来たので後を追って乗り込みますが、乗ってから暫くして胸騒ぎがしたので確認すると路線違いで「相模湖駅」で降りました。
高尾駅に戻る発車時刻が45分位有ったので、近くに草戸山があると聞き
調べますが良く分からないので、戻って計画通りに高尾山口駅へ・・・。
この頃には頭の外も中も白くなってきて、ヤマレコからダウンロード
した地図もろくたま見ずに登山者の後を追いかけます。
ケーブル駅も遠く感じられ舗装路を歩き頂上に到着。
あいにく霞んでいて眼を凝らしますが富士山は見えませんが、
紅葉は今が真盛り、記念撮影後は下山です。
ルートをマップを見ると1〜6ルートあり
確認すると6号路は下山不可です、仕方なく往路(1号路)は舗装路で
嫌なので4号路で下山しました。
天狗の鼻くそ等の土産を買い、一路新横浜駅へ
新幹線は楽ですね ビールを飲みのんびりと名古屋へ・・・・。
途中の新幹線の窓からは白い帽子を被った富士山が見え写真をパチリ。
名古屋からは快速三重で・・・時間待ちの間にまたもビールを飲み
気がつけば自由が満席になっていて失敗。桑名で座れましたが
無事に計画より早く帰宅出来ました。
何はともあれ無事帰還お疲れさん、東京は、冠婚葬祭でしか行く機会がありません、羨ましい限りです(おまけに夫婦2人きりで・・・・?)
また 冥途の土産話が増えましたね 次はなにが出るやら乞うご期待 しています
何時もコメント有難う。
たまには家族サービスも大事です(先も長くないし)
何処か4〜5人でわいわいがやがや行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する