ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1314485
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 ☆いよいよ雪山!☆ 千畳敷からピストン

2017年11月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
3.6km
登り
335m
下り
410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
1:00
合計
3:37
9:42
55
千畳敷駅
10:37
10:38
3
10:41
10:44
1
10:45
10:46
18
11:04
11:05
5
11:10
11:10
19
11:29
12:16
10
12:26
12:26
13
12:39
12:40
7
12:47
12:49
3
12:52
12:56
22
13:18
13:18
1
13:19
ゴール地点
歩き始め、スマホがGPS位置情報補足できておらず、八丁坂の途中でスマホ及びアプリ再起動して補足できるようになったので、記録は途中からです。
地図のスタート地点は記録開始地点、グラフの歩行距離は記録ができた区間の距離です。
スタート地点の千畳敷駅出発時刻は写真撮影時刻確認して手入力しています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場まで自家用車
午前6時50分頃、自車入れて5台ほどしか駐まっていません。始発の8時15分近くに徐々に増えてきましたが10数台で空きは沢山でした。
コース状況/
危険箇所等
千畳敷駅から積雪あり、八丁坂の登山道すべて雪に埋まっています。
乗越浄土から先は積雪あるいは凍結があります。
最初から最後まで12本爪アイゼン装着して歩きました。
八丁坂の途中でアイゼン装着している団体さんに遭遇しましたが、すれ違いしにくい場所なので、装着しにくかったのではないかと思います。
最初から装着するほうがお勧めです。
なお、軽アイゼンは適さないと思います。
今の時点ではピッケルよりストックの方が役に立つ感じでしたが、今後のことでいえばピッケルも持って行った方が良いと思います。
千畳敷駅から千畳敷カール八丁坂方面、稜線部中央が乗越浄土です。
登山道は完全に積雪に覆われています。
2017年11月17日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
22
11/17 9:41
千畳敷駅から千畳敷カール八丁坂方面、稜線部中央が乗越浄土です。
登山道は完全に積雪に覆われています。
樹氷が美しい!
2017年11月17日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
27
11/17 9:48
樹氷が美しい!
登山道左手には新雪もふもふ('◇')
2017年11月17日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
11/17 9:53
登山道左手には新雪もふもふ('◇')
八丁坂を登っています。
背後には南アルプスの稜線、その稜線上に富士山の頂も見えています。
2017年11月17日 10:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
11/17 10:12
八丁坂を登っています。
背後には南アルプスの稜線、その稜線上に富士山の頂も見えています。
乗越浄土に着きました。
標識・・着雪で読めません。
その先に中岳のまったりした頂が見えています。
2017年11月17日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/17 10:36
乗越浄土に着きました。
標識・・着雪で読めません。
その先に中岳のまったりした頂が見えています。
乗越浄土から宝剣岳
2017年11月17日 10:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
11/17 10:37
乗越浄土から宝剣岳
乗越浄土から白峰三山と富士山
ナンバーワン、ツー、スリーですね。
2017年11月17日 10:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
18
11/17 10:37
乗越浄土から白峰三山と富士山
ナンバーワン、ツー、スリーですね。
乗越浄土から宝剣山荘と天狗荘方面に進みます。
稜線部は雪が風で飛ばされてしまうので少ないですが、バリバリに凍結しています。
アイゼンは装着したまま進みます。
2017年11月17日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/17 10:38
乗越浄土から宝剣山荘と天狗荘方面に進みます。
稜線部は雪が風で飛ばされてしまうので少ないですが、バリバリに凍結しています。
アイゼンは装着したまま進みます。
天狗荘と中岳
中岳を越えていきます。
積雪期はトラバース道は通行止めになるので、行きかえりとも中岳を越えます。
2017年11月17日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/17 10:38
天狗荘と中岳
中岳を越えていきます。
積雪期はトラバース道は通行止めになるので、行きかえりとも中岳を越えます。
宝剣山荘付近から宝剣岳と天狗岩
宝剣岳登ろうかどうか迷いましたが、ビビりのおいらは見るだけにしました。
2017年11月17日 10:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
11/17 10:43
宝剣山荘付近から宝剣岳と天狗岩
宝剣岳登ろうかどうか迷いましたが、ビビりのおいらは見るだけにしました。
三ノ沢岳と左奥に恵那山
2017年11月17日 10:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
21
11/17 10:46
三ノ沢岳と左奥に恵那山
中岳山頂に到着
2017年11月17日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/17 11:01
中岳山頂に到着
伊那前岳の上に南アルプスの稜線が見えます。
鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山、塩見岳、悪沢岳、荒川岳と続いています。
2017年11月17日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
11/17 11:02
伊那前岳の上に南アルプスの稜線が見えます。
鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山、塩見岳、悪沢岳、荒川岳と続いています。
中岳山頂から宝剣岳
空木岳や南駒ケ岳も見えます。
2017年11月17日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
11/17 11:02
中岳山頂から宝剣岳
空木岳や南駒ケ岳も見えます。
南アルプスの稜線上に富士山の頂
2017年11月17日 11:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
11/17 11:02
南アルプスの稜線上に富士山の頂
左から塩見岳、悪沢岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。
他にも見えていますが、木曽駒ケ岳山頂からの写真とかぶるのでこのくらいに・・・。
2017年11月17日 11:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/17 11:03
左から塩見岳、悪沢岳、荒川岳、赤石岳、聖岳。
他にも見えていますが、木曽駒ケ岳山頂からの写真とかぶるのでこのくらいに・・・。
宝剣岳と空木岳、南駒ケ岳
2017年11月17日 11:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
11/17 11:03
宝剣岳と空木岳、南駒ケ岳
中岳を下り木曽駒ケ岳山頂に向かいます。
右手に見えるのは頂上山荘。
2017年11月17日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/17 11:09
中岳を下り木曽駒ケ岳山頂に向かいます。
右手に見えるのは頂上山荘。
木曽駒ケ岳山頂に到着
夏場だと登山者さんでごった返していますがこの時期は静かなもんです。
先行者さん2名のみでした。
2017年11月17日 11:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
20
11/17 11:27
木曽駒ケ岳山頂に到着
夏場だと登山者さんでごった返していますがこの時期は静かなもんです。
先行者さん2名のみでした。
木曽駒ケ岳神社です。
2017年11月17日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/17 11:26
木曽駒ケ岳神社です。
伊那駒ヶ岳神社
吹き溜まっています。
2017年11月17日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/17 11:30
伊那駒ヶ岳神社
吹き溜まっています。
左から宝剣岳、島田娘や檜尾岳、大滝山、熊沢岳、その先に空木岳、南駒ケ岳の高い峰々、手前右手に三ノ沢岳。
今年はこれらの稜線や頂を歩くことができました。
2017年11月17日 11:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
11/17 11:30
左から宝剣岳、島田娘や檜尾岳、大滝山、熊沢岳、その先に空木岳、南駒ケ岳の高い峰々、手前右手に三ノ沢岳。
今年はこれらの稜線や頂を歩くことができました。
塩見岳
2017年11月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
11/17 11:32
塩見岳
伊那前岳の上に白峰三山と富士山
2017年11月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
11/17 11:32
伊那前岳の上に白峰三山と富士山
南アルプスの稜線の上の富士山
2017年11月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
16
11/17 11:32
南アルプスの稜線の上の富士山
鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳
2017年11月17日 11:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
11/17 11:32
鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳
八ヶ岳
2017年11月17日 11:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/17 11:33
八ヶ岳
山頂から少し北に下り、登り返してきました。
風紋が出来ています。
山頂標識と木曽駒ケ岳神社社殿の屋根が見えています。
2017年11月17日 11:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/17 11:43
山頂から少し北に下り、登り返してきました。
風紋が出来ています。
山頂標識と木曽駒ケ岳神社社殿の屋根が見えています。
北アルプス穂高連峰
奥穂高岳は雲から頭を出していますが、なかなか雲がどいてくれませんでした。
2017年11月17日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/17 11:45
北アルプス穂高連峰
奥穂高岳は雲から頭を出していますが、なかなか雲がどいてくれませんでした。
乗鞍岳、山頂で随分粘ってようやく山頂が見えました。
2017年11月17日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
11/17 11:45
乗鞍岳、山頂で随分粘ってようやく山頂が見えました。
こちらも粘った甲斐があって・・御嶽山、すっきり見えました。
2017年11月17日 12:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
21
11/17 12:15
こちらも粘った甲斐があって・・御嶽山、すっきり見えました。
頂上山荘まで下って来ましたが、標識のエビの尻尾が立派に育っていたのでパチリ!
2017年11月17日 12:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
20
11/17 12:27
頂上山荘まで下って来ましたが、標識のエビの尻尾が立派に育っていたのでパチリ!
これから登り返す中岳です。
2017年11月17日 12:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/17 12:28
これから登り返す中岳です。
ウサギさんでしょうか?!
2017年11月17日 13:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/17 13:08
ウサギさんでしょうか?!
千畳敷駅(ホテル)まで戻ってきたよ(^。^)
2017年11月17日 13:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
11/17 13:16
千畳敷駅(ホテル)まで戻ってきたよ(^。^)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン オーバーズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 スパッツ バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン12本爪 ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 時計 サングラス ナイフ カメラ

感想

あちこちの天気予報みながら行先に迷っていましたが、微妙によさそうだったのでロープウェイで木曽駒ケ岳に登ってきました。

ここ二日ほど雪が降り、積雪の量に期待できそうだったことも大きな要因です。
これからの雪山に徐々に自分を慣らしていこうという目論みです。
気温が低く風が強い予報でしたが、稜線部や山頂付近ではやや風が強いものの何とか我慢できる範囲。
雪山に慣れていくためにはちょうどいいと思えるくらいでした。

快晴でしたので、眺望はかなり良かったです。
北アルプス方面には多少雲がかかって残念でしたが八ヶ岳や南アルプスはバッチリ!
御嶽山や乗鞍岳は山頂で粘った甲斐があって姿を見せてくれました。

・・・実際は大きめのコッフェルでお湯沸かそうとして、ガスの火力と山頂の超冷たい風がしのぎあい、せめぎあったのですが、結局冷風に軍配が上がり、お湯をあきらめるまでの時間、山頂にとどまっていたというだけの話でした(笑)
表面積の大きいアルミ容器は放熱効率が良すぎてだめですね(>_<)
・・・次回は小ぶりのコッフェルにします(+o+)
※ 訂正*****************************
おそらく、マイクロレギュレーターを搭載していないタイプの私のシングルバーナーでは、3,000m級の雪山での使用は厳しいのだと思います。
昨年、2,500m位の雪山や3,000mの夏山で問題なかったので、当然使えると思っていましたが、明らかに今回の方が厳しい条件でした。
道具の見直しも考えなきゃあです。良い経験・実験になりました。
*****************************

これからは今の雪が根雪になって、積雪が増えていくような気がします。
(雪山初心者の考えなのであまりあてにはなりません。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

ゲスト
イイですね〜
いよいよ、雪山の空の青さが引き立つシーズンになりましたね!
羨ましいです。安全第一で徐々に…って、私も思いますが、写真を拝見してウットリしてしまいました。宝剣岳、挑戦してみたいなぁ。
2017/11/17 22:59
コメントありがとうございます
はじめましてhaccymasaさん
私はまだ登山始めて日が浅いので無理は禁物です。
是非、宝剣岳挑戦しにおいでください。
今日も遠く京都や神奈川など、遠方からのナンバーの車の方が前泊でお見えになっていました。
人気の山なのだなあと、改めて感じているところです。
2017/11/17 23:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら