ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1314573
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山(シャクナゲコース)1/100

2017年11月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
9.4km
登り
720m
下り
735m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:30
合計
5:18
距離 9.4km 登り 741m 下り 737m
8:41
8:45
52
9:37
9:46
28
10:14
18
10:32
10:33
32
11:04
11:15
5
11:20
44
12:04
45
12:49
12:51
21
13:12
8
13:20
13:26
14
13:43
ゴール地点
天候 くもり 上はガス
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《行き》
音羽蒲郡〜沼津 4260円
伊豆中央道 200円
修善寺道路 200円
伊豆スカイライン 220円

《帰り》
伊豆中央道 200円
長泉沼津〜音羽蒲郡 4190円

天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
落ち葉の絨毯に木の根や浮石が隠れています。
その他周辺情報 道の駅 伊東マリンタウン内の温泉施設
シーサイドスパ 1000円
天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場に車を止めさせていただきました
2017年11月17日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:21
天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場に車を止めさせていただきました
駐車場から道路を挟んで すぐ向かいに登山口があって分かりやすい
2017年11月17日 08:22撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:22
駐車場から道路を挟んで すぐ向かいに登山口があって分かりやすい
歩きやすくて良いですね
2017年11月17日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:26
歩きやすくて良いですね
根っこの壁? と思ったら倒木でした
2017年11月17日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:29
根っこの壁? と思ったら倒木でした
小さな紅葉と苔
2017年11月17日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:36
小さな紅葉と苔
鳥のさえずりが聞こえる
一人静かな山道を歩くの大好き
2017年11月17日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:38
鳥のさえずりが聞こえる
一人静かな山道を歩くの大好き
ひとり一石運動って?
2017年11月17日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:44
ひとり一石運動って?
四辻に到着
左折して まずは万二郎岳を目指します
2017年11月17日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:44
四辻に到着
左折して まずは万二郎岳を目指します
上半分が落ちてしまったマムシグサ
2017年11月17日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:46
上半分が落ちてしまったマムシグサ
うん 気持ちいい
2017年11月17日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:49
うん 気持ちいい
2017年11月17日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:55
凄いえぐれてます
2017年11月17日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 8:58
凄いえぐれてます
2017年11月17日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:03
こんな指標が頻繁に設置されているので迷う心配無し
2017年11月17日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:08
こんな指標が頻繁に設置されているので迷う心配無し
もうちょいで万二郎岳のピーク
2017年11月17日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:31
もうちょいで万二郎岳のピーク
まずは万二郎
2017年11月17日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:41
まずは万二郎
三角点にタッチ
なんで赤いんでしょ
2017年11月17日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/17 9:41
三角点にタッチ
なんで赤いんでしょ
万二郎からの展望
ガスってます
2017年11月17日 09:42撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:42
万二郎からの展望
ガスってます
万二郎を通過した辺りの岩場
2017年11月17日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:50
万二郎を通過した辺りの岩場
それを超えると快適な鞍部歩き
2017年11月17日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:54
それを超えると快適な鞍部歩き
展望ポイントから
上に黒いのが多い被りそう
2017年11月17日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 9:57
展望ポイントから
上に黒いのが多い被りそう
快適です
2017年11月17日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 9:58
快適です
木製ハシゴ⓵
ありがたや〜
2017年11月17日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:04
木製ハシゴ⓵
ありがたや〜
展望ポイント②
上から黒いのが被ってきた
2017年11月17日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 10:05
展望ポイント②
上から黒いのが被ってきた
辛うじて相模灘が見えた
三筋山の風力発電の風車が止まってました
2017年11月17日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 10:05
辛うじて相模灘が見えた
三筋山の風力発電の風車が止まってました
馬の背到着
2017年11月17日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:07
馬の背到着
ふむふむ
2017年11月17日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:13
ふむふむ
アセビのトンネル
2017年11月17日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:14
アセビのトンネル
丸太階段の基礎がかなり流出してます
2017年11月17日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:23
丸太階段の基礎がかなり流出してます
石楠立 到着
これで『はなだて』とは読むとは
2017年11月17日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:28
石楠立 到着
これで『はなだて』とは読むとは
綺麗なマムシグサ
でも毒草
2017年11月17日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/17 10:37
綺麗なマムシグサ
でも毒草
根っこ階段
落ち葉で根っこが隠れていて要注意です
2017年11月17日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:45
根っこ階段
落ち葉で根っこが隠れていて要注意です
両サイド ロープが張られてますね
2017年11月17日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:48
両サイド ロープが張られてますね
まさに根っこ階段
何気に歩きにくい
2017年11月17日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:51
まさに根っこ階段
何気に歩きにくい
ふむふむ
2017年11月17日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:53
ふむふむ
万三郎岳への最後の登り
2017年11月17日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 10:58
万三郎岳への最後の登り
万三郎岳到着です
百名山の一座目
2017年11月17日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 11:05
万三郎岳到着です
百名山の一座目
一等三角点にタッチ

なんだけど、全く展望が無く・・・
ただただ寒いだけなのでオニギリ食べて早々に下山します
2017年11月17日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 11:06
一等三角点にタッチ

なんだけど、全く展望が無く・・・
ただただ寒いだけなのでオニギリ食べて早々に下山します
山頂にあった 何かの碑
2017年11月17日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:16
山頂にあった 何かの碑
万三郎岳を通過した辺り
霞がかかって幻想的です
2017年11月17日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:17
万三郎岳を通過した辺り
霞がかかって幻想的です
天城縦走路との分岐
駐車場に戻るため右折します
いつか縦走してみたいものです
2017年11月17日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:21
天城縦走路との分岐
駐車場に戻るため右折します
いつか縦走してみたいものです
落ち葉の絨毯
この下にトラップが隠れてます
2017年11月17日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:21
落ち葉の絨毯
この下にトラップが隠れてます
小さな癒し
なんていうのかわからない
2017年11月17日 11:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/17 11:29
小さな癒し
なんていうのかわからない
丸太階段 何気に歩きにくい
ここはまだ大丈夫なんだけど、所によっては基礎部分の土がかなり流出していて丸太階段を跨がなければいけないところがありました
2017年11月17日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:37
丸太階段 何気に歩きにくい
ここはまだ大丈夫なんだけど、所によっては基礎部分の土がかなり流出していて丸太階段を跨がなければいけないところがありました
一面落ち葉の絨毯
2017年11月17日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:47
一面落ち葉の絨毯
2017年11月17日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:48
トラバース
2017年11月17日 11:49撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:49
トラバース
軽く岩場登り
だと思ったらルート外れてた
写メの左の黄色リボンに騙された
2017年11月17日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 11:53
軽く岩場登り
だと思ったらルート外れてた
写メの左の黄色リボンに騙された
ここを左に折れ下る道があるようですね
2017年11月17日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:00
ここを左に折れ下る道があるようですね
今日1番の癒し
やっぱり紅葉いいよね
2017年11月17日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/17 12:03
今日1番の癒し
やっぱり紅葉いいよね
たまに こんな所があります
2017年11月17日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:16
たまに こんな所があります
まだまだ
2017年11月17日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:30
まだまだ
これはこれで楽しい
2017年11月17日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:39
これはこれで楽しい
木製ハシゴポイント②
ありがたや〜
2017年11月17日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/17 12:46
木製ハシゴポイント②
ありがたや〜
本日二番の癒し
2017年11月17日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:50
本日二番の癒し
これはなんなんでしょう
2017年11月17日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
11/17 12:52
これはなんなんでしょう
四辻まで戻ってきました
2017年11月17日 13:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/17 13:21
四辻まで戻ってきました
なんか 可愛い
2017年11月17日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/17 13:37
なんか 可愛い
きょうも楽しく山歩きが出来ました。
ありがとうございました
2017年11月17日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
11/17 13:39
きょうも楽しく山歩きが出来ました。
ありがとうございました
撮影機器:

感想

久しぶりに平日休みが取れたから まだ雪の心配がない伊豆半島にドライブがてら行ってきました。
天気予報は今季一番の寒気団が南下するものの晴れで多少寒くても雨、強風よりはマシ。
膝の状態を考えると あまり標高差のない山がいい。
ってことでどうせならと百名山一座の万三郎岳へ。

歩き始めは曇り空だったけど、そのうち晴れてくるかなと思ってたけど結局歩いている間中雲が切れることはありませんでした。残念。

さて、万二郎岳・万三郎岳ですが紅葉もほぼ終わって落葉してました。これも残念。でも平日という事もあってか静かな山歩きが楽しめましたよ。
道中落ち葉で根っこや浮石が隠れていてトラップっぽくなってるので要注意です。
今度はシャクナゲの咲き誇る時期に来てみたいものです。

下山してから駐車場のトイレ横に登山靴を洗う水道があり ありがたや〜
家帰ってからだと なんか面倒だもんね。◎

帰りは道の駅 伊東マリンタウン内のシーサイドスパで温泉。体を癒してあげましたよ。
料金は1000円でちょっと高め。でも土産屋や食事処もあり◯
釜揚げしらす丼食べたかった

最後に《四辻》に掲げてあった『ひとり一石運動』について勝手にコピペします。

岳友へ
天城山の登山者が増えるに連れ、
登山道のあちこちに土砂流出が見られ、
そこを避けて歩くため植生に多大な被害が出いています。
現在何とか縦走路を外さずに歩ける縦走路の修復を
ボランティアで図っておりますが 
石を山中にボッカする人力が不足しています。
どうか山を愛する皆様の力を貸してください。
無理をせずに自分の体力に見合った石を
所定の場所まで運んでいただけますようお願い申し上げます。
天城山「ひとり一石運動」実行委員会

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら