天城山(シャクナゲコース)1/100


- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 720m
- 下り
- 735m
コースタイム
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:18
天候 | くもり 上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
音羽蒲郡〜沼津 4260円 伊豆中央道 200円 修善寺道路 200円 伊豆スカイライン 220円 《帰り》 伊豆中央道 200円 長泉沼津〜音羽蒲郡 4190円 天城高原ゴルフコース横のハイカー専用駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉の絨毯に木の根や浮石が隠れています。 |
その他周辺情報 | 道の駅 伊東マリンタウン内の温泉施設 シーサイドスパ 1000円 |
写真
感想
久しぶりに平日休みが取れたから まだ雪の心配がない伊豆半島にドライブがてら行ってきました。
天気予報は今季一番の寒気団が南下するものの晴れで多少寒くても雨、強風よりはマシ。
膝の状態を考えると あまり標高差のない山がいい。
ってことでどうせならと百名山一座の万三郎岳へ。
歩き始めは曇り空だったけど、そのうち晴れてくるかなと思ってたけど結局歩いている間中雲が切れることはありませんでした。残念。
さて、万二郎岳・万三郎岳ですが紅葉もほぼ終わって落葉してました。これも残念。でも平日という事もあってか静かな山歩きが楽しめましたよ。
道中落ち葉で根っこや浮石が隠れていてトラップっぽくなってるので要注意です。
今度はシャクナゲの咲き誇る時期に来てみたいものです。
下山してから駐車場のトイレ横に登山靴を洗う水道があり ありがたや〜
家帰ってからだと なんか面倒だもんね。◎
帰りは道の駅 伊東マリンタウン内のシーサイドスパで温泉。体を癒してあげましたよ。
料金は1000円でちょっと高め。でも土産屋や食事処もあり◯
釜揚げしらす丼食べたかった
最後に《四辻》に掲げてあった『ひとり一石運動』について勝手にコピペします。
岳友へ
天城山の登山者が増えるに連れ、
登山道のあちこちに土砂流出が見られ、
そこを避けて歩くため植生に多大な被害が出いています。
現在何とか縦走路を外さずに歩ける縦走路の修復を
ボランティアで図っておりますが
石を山中にボッカする人力が不足しています。
どうか山を愛する皆様の力を貸してください。
無理をせずに自分の体力に見合った石を
所定の場所まで運んでいただけますようお願い申し上げます。
天城山「ひとり一石運動」実行委員会
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する