ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316166
全員に公開
ハイキング
近畿

長岳寺〜山の辺の道〜巻向山〜初瀬山〜長谷寺

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
14.5km
登り
793m
下り
726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:48
合計
5:44
10:27
2
スタート地点
10:29
11:34
2
長岳寺
11:36
11:45
30
天理トレイルセンター
12:15
12:18
2
相撲神社
12:20
12:25
57
穴師坐兵主神社
13:22
13:26
10
奥不動寺
13:36
13:44
23
ダンノダイラ
14:07
14:16
14
14:30
14:34
29
高山神社
15:03
15:04
67
16:11
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JRまほろば線柳本駅から徒歩
帰り:近鉄大阪線長谷寺駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。

初瀬山は笹が多めなところもあるので、足元の踏み跡と(基本ちゃんとあります)、テープ見ながら進んでください。
いずれにせよ、地形図の破線がアテにならない巻向山も含め、GPS併用が安心。
その他周辺情報 天理トレイルセンターにトイレ・食堂あり。
トイレは山の辺の道以外だと奥不動寺で借りられます。
長岳寺は大地獄絵図の開帳中。
色んな県からバスで団体さんが来てはりました。
2017年11月19日 11:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 11:27
長岳寺は大地獄絵図の開帳中。
色んな県からバスで団体さんが来てはりました。
ご住職の絵解き中の本堂、いっぱいで入れず!
次の団体さんへ紛れるべく(笑)、待ってる間に撮影の血天井。
2017年11月19日 10:43撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 10:43
ご住職の絵解き中の本堂、いっぱいで入れず!
次の団体さんへ紛れるべく(笑)、待ってる間に撮影の血天井。
紅葉の盛りは過ぎてますが、でもきれい。
2017年11月19日 11:27撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 11:27
紅葉の盛りは過ぎてますが、でもきれい。
日本最古の鐘楼門。
戦火で何度も焼けてるこのお寺で唯一の創建当初(平安)からの建物。
2017年11月19日 11:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 11:32
日本最古の鐘楼門。
戦火で何度も焼けてるこのお寺で唯一の創建当初(平安)からの建物。
地蔵院は静かで猫も居心地よし?(笑)
2017年11月19日 10:34撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 10:34
地蔵院は静かで猫も居心地よし?(笑)
長岳寺を出発、暫し山の辺の道を南へ。
崇神天皇陵横から遠くに二上山。
2017年11月19日 11:53撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 11:53
長岳寺を出発、暫し山の辺の道を南へ。
崇神天皇陵横から遠くに二上山。
予定していた寄り道、穴師坐兵主神社と相撲神社へ。
真ん中のトンガリ山が穴師山。
2017年11月19日 12:13撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 12:13
予定していた寄り道、穴師坐兵主神社と相撲神社へ。
真ん中のトンガリ山が穴師山。
途中、(景行帝)纒向日代宮伝承地が説明が。
2017年11月19日 12:15撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 12:15
途中、(景行帝)纒向日代宮伝承地が説明が。
この角度、景行天皇陵(真ん中左寄りの小山)が尾根を利用して作られたのがよく分かるなあ〜
2017年11月19日 12:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 12:28
この角度、景行天皇陵(真ん中左寄りの小山)が尾根を利用して作られたのがよく分かるなあ〜
野見宿禰を祀る相撲神社。
土俵にブルーシートかかってました。
2017年11月19日 12:16撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
11/19 12:16
野見宿禰を祀る相撲神社。
土俵にブルーシートかかってました。
雰囲気良いです〜
2017年11月19日 12:18撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 12:18
雰囲気良いです〜
大兵主神社(穴師坐兵主神社)。
このあと行く巻向山に合祀される前のお社があったとかなかったとか。
夢が広がりますね〜
2017年11月19日 12:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
11/19 12:24
大兵主神社(穴師坐兵主神社)。
このあと行く巻向山に合祀される前のお社があったとかなかったとか。
夢が広がりますね〜
山の辺の道にたくさんある、無人販売所。
大福売り切れてた( ;∀;)
この短い区間でも凄い数のハイカーとすれ違ってたので仕方ないか、、、
2017年11月19日 12:33撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 12:33
山の辺の道にたくさんある、無人販売所。
大福売り切れてた( ;∀;)
この短い区間でも凄い数のハイカーとすれ違ってたので仕方ないか、、、
さてここで、右へ行く山の辺の道とサヨナラして、東へ県道を行きます。
2017年11月19日 12:41撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 12:41
さてここで、右へ行く山の辺の道とサヨナラして、東へ県道を行きます。
細いがまあまあ交通量のある県道を1kmちょい、奥不動寺への分岐が。
2017年11月19日 12:55撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 12:55
細いがまあまあ交通量のある県道を1kmちょい、奥不動寺への分岐が。
前は車でも上がれたんでしょうが崩落箇所などあり、工事中とのこと。
2017年11月19日 13:19撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 13:19
前は車でも上がれたんでしょうが崩落箇所などあり、工事中とのこと。
奥不動寺。この位置から左手に巻向山/白山への道標があり。
2017年11月19日 13:22撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:22
奥不動寺。この位置から左手に巻向山/白山への道標があり。
お堂の奥から山道が続いてます(コレは少し進んでからの地点)。
寄り道その二、ダンノダイラ(桜井市出雲地区の伝承地)へ。
2017年11月19日 13:28撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:28
お堂の奥から山道が続いてます(コレは少し進んでからの地点)。
寄り道その二、ダンノダイラ(桜井市出雲地区の伝承地)へ。
どっちやろ。
とりあえず左へ登ると…
2017年11月19日 13:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 13:30
どっちやろ。
とりあえず左へ登ると…
小さめの磐座が。
分岐に戻って右へ進みました。
2017年11月19日 13:31撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 13:31
小さめの磐座が。
分岐に戻って右へ進みました。
天壇の跡とのこと。
五段の円丘状、とのことなのでこの看板の後ろ斜面をまっすぐ登ると…
2017年11月19日 13:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:36
天壇の跡とのこと。
五段の円丘状、とのことなのでこの看板の後ろ斜面をまっすぐ登ると…
祭祀の跡っぽいところへ。
説明読んでなかったら古墳に見える気も。
2017年11月19日 13:38撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 13:38
祭祀の跡っぽいところへ。
説明読んでなかったら古墳に見える気も。
ダンノダイラの全般説明。
埋もれてた郷土の歴史が判明したらワクワクやろな〜
2017年11月19日 13:40撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
11/19 13:40
ダンノダイラの全般説明。
埋もれてた郷土の歴史が判明したらワクワクやろな〜
全般説明の後方にある小川の説明。
余裕のあるときに奥の方も行ってみたいな。
2017年11月19日 13:41撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:41
全般説明の後方にある小川の説明。
余裕のあるときに奥の方も行ってみたいな。
奥に巨大磐座。
2017年11月19日 13:44撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:44
奥に巨大磐座。
写真でわかりづらいですが、ほんまに大きいです!
2017年11月19日 13:47撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:47
写真でわかりづらいですが、ほんまに大きいです!
この後、奥不動寺前まで戻って白山まわる予定でした。
が、時間がない。
なんか磐座横にテープと踏み跡・・・
ピークへの尾根筋に一気上がりとみて、もう登っちゃうことに!
2017年11月19日 13:48撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 13:48
この後、奥不動寺前まで戻って白山まわる予定でした。
が、時間がない。
なんか磐座横にテープと踏み跡・・・
ピークへの尾根筋に一気上がりとみて、もう登っちゃうことに!
その先にアンテナ基地がありました。
2017年11月19日 13:58撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 13:58
その先にアンテナ基地がありました。
尾根を進むと
2017年11月19日 14:00撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:00
尾根を進むと
林道?へ出た。右へ。
2017年11月19日 14:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:05
林道?へ出た。右へ。
山頂はコチラ・・・
まあこの場合、勿論行くよね。
2017年11月19日 14:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:10
山頂はコチラ・・・
まあこの場合、勿論行くよね。
すぐに到着。
風が強くてちょい寒かったけど、この後場所もなさげやし、急いでおにぎりを食べる。
2017年11月19日 14:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
11/19 14:12
すぐに到着。
風が強くてちょい寒かったけど、この後場所もなさげやし、急いでおにぎりを食べる。
林道を進むと、レポとかで見たことある車が!
2017年11月19日 14:21撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:21
林道を進むと、レポとかで見たことある車が!
白河高山神社 至初瀬山 りょうさん池・とどろきのふち→
とのことで右へ。
きっちりした道ですが、地形図とは全然違います。
2017年11月19日 14:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:26
白河高山神社 至初瀬山 りょうさん池・とどろきのふち→
とのことで右へ。
きっちりした道ですが、地形図とは全然違います。
高山神社。
2017年11月19日 14:30撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 14:30
高山神社。
白河集落の歴史以外にも、日本書紀の記述や地図などの資料も拝所にありました。
2017年11月19日 14:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 14:32
白河集落の歴史以外にも、日本書紀の記述や地図などの資料も拝所にありました。
きちんと管理されてるようで綺麗です。
2017年11月19日 14:33撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 14:33
きちんと管理されてるようで綺麗です。
初瀬山へのとりつきは左へ。
踏み後はあるけどまあまあ笹ってます。
ただこの後、進行方向から動物の声が!
鹿とは思いつつ会いたくないので、行けそうな斜面を登って無理くり踏み跡へ合流(ノдヽ)
2017年11月19日 14:46撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 14:46
初瀬山へのとりつきは左へ。
踏み後はあるけどまあまあ笹ってます。
ただこの後、進行方向から動物の声が!
鹿とは思いつつ会いたくないので、行けそうな斜面を登って無理くり踏み跡へ合流(ノдヽ)
その後すぐ、左手の斜面にテープがテンテンと(写真で分からんかも)。
場所的にピークへの直登ですかね、てことで行きました(笑)
2017年11月19日 15:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 15:02
その後すぐ、左手の斜面にテープがテンテンと(写真で分からんかも)。
場所的にピークへの直登ですかね、てことで行きました(笑)
ちゃんと着いた。
2017年11月19日 15:04撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 15:04
ちゃんと着いた。
快適になったと思った途端こんな調子。
まあでも基本テープと踏み跡で行けます。
2017年11月19日 15:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 15:12
快適になったと思った途端こんな調子。
まあでも基本テープと踏み跡で行けます。
崩れてるやん、崩れかけやん、のところも少しあり。
2017年11月19日 15:36撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 15:36
崩れてるやん、崩れかけやん、のところも少しあり。
だいぶ長谷寺に近づいたところで、鹿の後ろ姿を見た!
やっぱさっきの鹿かな〜と意識飛ばしている間に、幅の広い右側の道へ降りてしまい、恥ずかしながら暫し迷う。
戻ってきたら左手奥に正解が。
テープもあるやん!とぐったり。
2017年11月19日 15:57撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 15:57
だいぶ長谷寺に近づいたところで、鹿の後ろ姿を見た!
やっぱさっきの鹿かな〜と意識飛ばしている間に、幅の広い右側の道へ降りてしまい、恥ずかしながら暫し迷う。
戻ってきたら左手奥に正解が。
テープもあるやん!とぐったり。
ガンガン進むと共同墓地の奥に出ました。
出たところを振り返って撮った一枚。
2017年11月19日 16:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 16:02
ガンガン進むと共同墓地の奥に出ました。
出たところを振り返って撮った一枚。
振り向けば銀杏の落ち葉と竹林がキレイ
・・・ですが結構急やし滑ります(笑)
2017年11月19日 16:07撮影 by  F-03H, FUJITSU
11/19 16:07
振り向けば銀杏の落ち葉と竹林がキレイ
・・・ですが結構急やし滑ります(笑)
長谷寺に程近い道路に出ます。
2017年11月19日 16:10撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 16:10
長谷寺に程近い道路に出ます。
長谷寺到着!間に合った!
トイレで着替えてからお参りしました〜
2017年11月19日 16:12撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 16:12
長谷寺到着!間に合った!
トイレで着替えてからお参りしました〜
夕日が天神山にさして綺麗です
2017年11月19日 16:26撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
11/19 16:26
夕日が天神山にさして綺麗です
長谷寺も紅葉は盛りを過ぎてました。
2017年11月19日 16:45撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 16:45
長谷寺も紅葉は盛りを過ぎてました。
でも全然問題なし。
観音さんに癒されて帰宅〜
2017年11月19日 16:49撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
11/19 16:49
でも全然問題なし。
観音さんに癒されて帰宅〜

感想

長岳寺と長谷寺に行きたいな〜、から、給料前やし節約も兼ねてその間を歩くことに。
ちょうど、前から歩いてみたいと思ってた巻向山と初瀬山経由で行けるし、一石三鳥くらいやん!てことで。

長岳寺、普段は静かなお寺ですが、めっちゃ人!Σ( ̄□ ̄;)
ここで大きくプラン崩れました。
団体の方で満員の本堂に入れず、でも特別開帳中の大地獄絵図見に来てるから待つしかない。
次の団体さんに紛れて絵解き説法聞けたのはラッキーでしたが(普段は13時なので)。

長岳寺前の天理トレイルセンターに戻ると、もう食堂も開いてて。
建物前に普段はないカフェの出店も。
この日から一週間、山の辺の道でイベントをしてる一環とのこと。
“天理で作った”餅入りのぜんざい(300円)食べちゃいました。

さてサクサク歩いていきますよ!
それにしても凄い人数とすれ違う。
天気もよくて暑くもなく、爽やかハイキング日和な。

時間おしてますが、予定の寄り道を。
山の辺の道から少し東にそれたところにある、穴師坐兵主神社と相撲神社へ。
穴師坐兵主神社も、野見宿禰を祀る相撲神社も、これから向かう巻向山に縁がある(はず)なので、ともかくご挨拶。
どちらもいい雰囲気でした( ´ー`)

檜原神社の少し北側の県道で山の辺の道から離れ東へ。道は狭いですが車が双方から来るので、歩く時は注意です。
ほどなく奥不動寺への林道が右手に。
ダラダラ坂を登っていくと、綺麗に整えられた奥不動寺に着きます。
そう、あんなに山の辺の道に人がいたので、誰か歩いてたりしないかなと思いましたが、長谷寺まで誰にも会わずでした(笑)

お堂の奥の森の中に踏み跡があり、こっちやんな・・・と辿ると、「←ダンノダイラ」って札が現れ、ちょい安心。
そのまま寄り道その二、ダンノダイラへ。
巻向山の南側にある出雲地区は昔ダンノダイラにあった、という伝承の地で、家屋の跡とかも実際にあったらしく。
伝承の立証とかできたら絶対楽しいやろな〜と他人事ながら妄想しつつ、祭事跡や磐座などを見て回りました(*゜Д゜*)

当初はここで奥不動寺に戻って、白山へ上がってから巻向山へまわろうと思ってたけど、如何せん時間がまあまあヤバい。
そんな状況で見つけた、磐座の横にあるくっきりとした踏み跡とテープ。
巻向山の尾根へ一気に行くやつやな、てことで予定変更。
かなりの急登でしたが無事上がれて、アンテナ基地を経由してさらっと巻向山プレートまで行けました。

そこからはしばらく広い林道で初瀬山方面へ。
札に導かれ、高山神社にも寄りました。
日本書紀にも出てくる社だそうな。

ここから広い道を進みかけましたが違うやんと引き返し、初瀬山へ。
地形図にはない取りつきですが、踏み跡を辿ります。
最初から笹笹してますが、なんとか行けそうと思った矢先。
進行方向からなんか動物の声が(^_^;)
フンも多いし鹿かなとは思いつつ、分からんのでなるべく遭いたくない。
道は一度北に向かってからまた南に折り返してるぽい、てことで、登れそうな感じだったので、斜面を上がってショートカットしました( ´Д`)=3

その後もそのまま直登する感じで初瀬山のピークへ。
ピークの辺りも笹だらけで道が埋もれていますがテープを頼りに探して、長谷寺方面へ下山を開始。

ここからの道は、基本しっかり踏み跡がありますのでなんとかなります。
崩れて?狭いトラバースになってるところもありましたが、まあ大丈夫です。

とか言うてますが。
もうすぐやなと思えるところまで下りたところで、走り去る鹿の後ろ姿を確認!
で、さっきの鳴き声やっぱ鹿かもな〜、無理に斜面登らず道なりでも良かったかな〜とか考えてる間に、深く考えず間違って大きい道(多分白河集落へ抜ける)にちょっと進んでしまったことからちょっと慌てる羽目に(ToT)
戻ったらちゃんとテープもあるしで、脱力です。
最後まで気を抜かないようにせな(ーдー)

そんなロスもありつつ、なんとか閉まる前に長谷寺到着!
因みに閉まる30分前でも、まだまだ参拝客来てはりました(笑)
安定感抜群の観音さんに癒されてこの日の遠足終了( 。゜Д゜。)!

時間に余裕のあるときに、(特に巻向山は)他の道も行ってみたいな〜と思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら