ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1316490
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

甲斐大和駅より 滝子山・笹子雁ヶ腹摺山

2017年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
23.0km
登り
1,848m
下り
1,849m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:12
合計
9:02
6:29
33
7:02
7:07
85
景徳院
8:32
8:32
4
8:36
8:36
12
8:48
8:48
56
9:44
10:15
43
10:58
10:58
7
11:05
11:05
4
11:09
11:10
8
11:18
11:19
48
12:07
12:33
7
12:40
12:40
19
12:59
13:02
48
13:50
13:55
30
14:25
14:25
66
JR送電線鉄塔
15:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
景徳院の横の道を進みます。歴史は苦手ですが、せっかくなのでちょっと寄り道。
2017年11月19日 07:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 7:00
景徳院の横の道を進みます。歴史は苦手ですが、せっかくなのでちょっと寄り道。
景徳院の山門、県指定有形文化財だそうです。
甲州市大和町は武田家終焉の地といわれます。武田勝頼の墓もここにあります。
2017年11月19日 07:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 7:05
景徳院の山門、県指定有形文化財だそうです。
甲州市大和町は武田家終焉の地といわれます。武田勝頼の墓もここにあります。
民家の庭を通るような感じ
2017年11月19日 07:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 7:16
民家の庭を通るような感じ
大鹿峠への登り
2017年11月19日 07:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 7:29
大鹿峠への登り
曲り沢峠
2017年11月19日 08:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 8:46
曲り沢峠
大鹿峠から川を渡るまではなだらかな道で快適
2017年11月19日 08:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 8:54
大鹿峠から川を渡るまではなだらかな道で快適
沢を渡る、魚影が走った。
2017年11月19日 09:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:15
沢を渡る、魚影が走った。
道標は沢山あるので迷いません。
2017年11月19日 09:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:24
道標は沢山あるので迷いません。
防火帯の道
2017年11月19日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:26
防火帯の道
鎮西ヶ池
2017年11月19日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:39
鎮西ヶ池
滝子山への最後の登り
2017年11月19日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:48
滝子山への最後の登り
滝子山
2017年11月19日 09:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
11/19 9:50
滝子山
滝子山から、八ヶ岳
2017年11月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 9:52
滝子山から、八ヶ岳
滝子山から、南アルプス南嶺
2017年11月19日 09:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/19 9:52
滝子山から、南アルプス南嶺
滝子山から、富士山、手前に三っ峠
2017年11月19日 10:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
11/19 10:08
滝子山から、富士山、手前に三っ峠
滝子山から、大谷ヶ丸、ハマイバ丸辺りだろうか?
中央奥に色が変わって見えるのは大蔵高丸の笹原らしい。
2017年11月19日 10:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 10:08
滝子山から、大谷ヶ丸、ハマイバ丸辺りだろうか?
中央奥に色が変わって見えるのは大蔵高丸の笹原らしい。
防火帯の道を下る
2017年11月19日 10:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 10:21
防火帯の道を下る
沢沿いの道、快適
2017年11月19日 10:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 10:41
沢沿いの道、快適
景徳院へ下るもう一つの道への分岐。
本来ここへ登ってくる予定が道を間違えた。
2017年11月19日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 11:20
景徳院へ下るもう一つの道への分岐。
本来ここへ登ってくる予定が道を間違えた。
大鹿峠からお坊山へ
2017年11月19日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 11:20
大鹿峠からお坊山へ
この辺は快適だが、その後急登にあえぐ。
2017年11月19日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 11:50
この辺は快適だが、その後急登にあえぐ。
お坊山への登りがキツイ
2017年11月19日 12:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:02
お坊山への登りがキツイ
お坊山から北を見て、左奥は大菩薩か?さっぱりわからん
中央は大蔵高丸だそうです。
2017年11月19日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:04
お坊山から北を見て、左奥は大菩薩か?さっぱりわからん
中央は大蔵高丸だそうです。
お坊山から鳳凰山と白峰三山かな
2017年11月19日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:13
お坊山から鳳凰山と白峰三山かな
お坊山、ここで昼食
2017年11月19日 12:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:23
お坊山、ここで昼食
お坊山から富士山
2017年11月19日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:28
お坊山から富士山
お坊山から笹子
2017年11月19日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/19 12:28
お坊山から笹子
お坊山からの下り
2017年11月19日 12:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:36
お坊山からの下り
2017年11月19日 12:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 12:46
米沢山
2017年11月19日 13:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 13:03
米沢山
米沢山からの下りは急勾配のクサリ場。
2017年11月19日 13:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 13:07
米沢山からの下りは急勾配のクサリ場。
振り返ってお坊山と米沢山かな
2017年11月19日 13:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 13:18
振り返ってお坊山と米沢山かな
笹子雁ヶ腹摺山
樹木があって見晴らしはあまり良くない。
三等三角点がある、基準点名:黒川
2017年11月19日 13:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/19 13:51
笹子雁ヶ腹摺山
樹木があって見晴らしはあまり良くない。
三等三角点がある、基準点名:黒川
笹子雁ヶ腹摺山から
2017年11月19日 13:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 13:52
笹子雁ヶ腹摺山から
笹子雁ヶ腹摺山から
2017年11月19日 13:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 13:56
笹子雁ヶ腹摺山から
でかい鉄塔のそばを通る。
2017年11月19日 14:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
11/19 14:05
でかい鉄塔のそばを通る。
尾根道(旧道)と巻き道(新道)の分岐
どちらを通ってもJR送電線鉄塔の尾根から下れるが、旧道を通りました。
2017年11月19日 14:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:07
尾根道(旧道)と巻き道(新道)の分岐
どちらを通ってもJR送電線鉄塔の尾根から下れるが、旧道を通りました。
尾根道(旧道)から
2017年11月19日 14:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
11/19 14:14
尾根道(旧道)から
JR送電線鉄塔、新道と旧道が出会ったすぐ先にある。
2017年11月19日 14:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:27
JR送電線鉄塔、新道と旧道が出会ったすぐ先にある。
ここから下ります。
2017年11月19日 14:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:27
ここから下ります。
尾根の下り、道?は所々尾根から外れ巻き道なる所があります。
2017年11月19日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:28
尾根の下り、道?は所々尾根から外れ巻き道なる所があります。
尾根の下りはあまり展墓はない、ここはやや開けている。
2017年11月19日 14:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:32
尾根の下りはあまり展墓はない、ここはやや開けている。
時々鉄塔の脇を通ります。
2017年11月19日 14:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 14:59
時々鉄塔の脇を通ります。
ここに出ました。獣除けのゲートを出てから振り返って。
2017年11月19日 15:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 15:13
ここに出ました。獣除けのゲートを出てから振り返って。
この正面が獣除けのゲート
2017年11月19日 15:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 15:14
この正面が獣除けのゲート
養真寺の横の道です。
2017年11月19日 15:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 15:14
養真寺の横の道です。
甲斐大和駅
2017年11月19日 15:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 15:32
甲斐大和駅
甲斐大和駅ホームにて。
2017年11月19日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
11/19 15:35
甲斐大和駅ホームにて。
撮影機器:

感想

地形図では笹子峠の少し北側のピークから尾根伝いに送電線と破線で道の記載があります。
先週の本社ヶ丸の山行で昭文社の地図のルートでは舗装道路歩きが長く趣が無いので下山時に通ってみようと思っていましたが、笹子峠からは100m位登らねばならず、時間に余裕なく断念しました。
で、今回の山行となりましたが、ちょっと欲張って滝子山まで行く計画としました。
滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山は過去に歩いたことがあるので簡単に考えていましたが、大鹿峠〜お坊山の登りでへばり、その先のアップダウンも予想外の急傾斜で自身の記憶のいいかげんさにあきれました。
JR送電線のある尾根の下りは特に危険箇所ありませんが、昭文社の地図には記載の無いルートです。道標ありません、目印もほぼありません。踏み跡は判りやすいと思いますが、途中右の尾根に入る所(標高970m位?)がわかりにくいかも知れません。
今回のルートでも甲斐大和駅までは舗装道路をしばらく歩きます。
ヤマレコの地図でみんなの足跡を見ると、笹子雁ヶ腹摺山から甲斐大和駅に下るルートもあるようです、笹子雁ヶ腹摺山の山頂から西に下る踏み跡がありましので、また行ってみようか、などと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

滝子山
heinaiさん、こんばんは。

私もこの日、道証地蔵ルートで滝子山に登りました。スタートが遅かったので、お会いしていないと思います。
滝子山と笹子雁ヶ腹摺山を両方登るなんて欲張りですね。素晴らしい山行だと思います。

私も今度、やさしいルートで二ついっぺんに登ってみたくなりました。それではまた🤗
2017/11/20 22:20
Re: 滝子山
fgacktyさん こんばんは

山梨百名山完登を目指して登山を始めて間もない頃、初狩駅〜滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子駅と周回したら10時間かかりました。改めて今回歩いてみても大鹿峠から笹子雁ヶ腹摺山のアップダウンはしんどかったです。
滝子山と笹子雁ヶ腹摺山を両方登るのなら、道証地蔵ルート〜滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子駅なんてのも良さそうですね。
改めて地図を見たら道証地蔵ルートは川沿いで歩いてみたくなりました。
コメントありがとうございました。
2017/11/21 20:57
最近この近辺多いですね
heinaiさん コンばんはpaper

大鹿峠から笹子まではアップダウンが酷い
これ結構足にきますね〜
オッサンはバテバテだったワイ
大菩薩?はあっています。
真ん中笹原は大蔵高丸ですね!
最近この近辺行ってないので写真見て懐かしさあり
久々に甲州アルプス行ってみようかと思いましたよー
2017/11/20 22:37
Re: 最近この近辺多いですね
Kazuhagiさん こんばんは

大蔵高丸と小金沢山(オマケで牛奥ノ雁ヶ腹摺山)は山梨百名山なので登っていますが、山梨百名山完登しか考えていなかったので、この辺の山は疎いです。
その後、この辺りの山は登っていないので、大菩薩から滝子山の尾根歩いてみたいです。
コメントありがとうございました。
2017/11/21 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら