記録ID: 1317991
全員に公開
ハイキング
丹沢
紅葉ハイクとカモシカ@大山〜初☆丹沢
2017年11月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 5:32
距離 8.3km
登り 1,054m
下り 1,106m
女坂は富士山も見えて明るい雰囲気。男坂は本当に階段多い。
天候 | 晴れ☆ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1,000メートルくらいから霜溶けでぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅から徒歩圏内に弘法の湯あり。 |
写真
撮影機器:
感想
初丹沢、母との予定があるので下見を兼ねてゆっくりめ。
ヤビツ峠から登る予定をバスの本数の少なさを懸念して、伊勢原駅〜ケーブル下へ。最寄り駅の改札でスイカをタッチ…あれ?スイカ忘れた!!くぅ、もう今日はゆっくり行こう!バスも直行便じゃなければ本数多いし!
あー、通勤ラッシュの小田急線。でも奥多摩行くより全然近いや。
バスを降りて朝食の予定が、あれ、観光地すぎて靴紐しばるベンチがない、笑
分岐の寺跡?で食べるべきだったー!まぁいいや、下社で食べよう‥。
すごい人だ!平日なのに!もみじ祭り。って書いてある、笑
だからバスも臨時便なのかな。
頂上は思ったより狭いけど、眺めはバッチリ☆
女坂から下社も階段があったけど、下りの男坂はえげつない階段の多さ、歩幅も合わず、高度感もあって、ちょこちょこ降りる、途中一瞬道がわからなくなって、急に人もいない、怖い〜と思ったらまたしても超階段、笑
帰りのバスで足が笑う、"(-"""
鹿に会えるかな?と思ったけどおらず、代わりにカモシカが!
丹沢のカモシカはお顔が白いね〜♪
うーん、丹沢、大山の階段はもう勘弁だけど、来週もう一度違う山に来てみようかな(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
こんにちは。
カモシカの現場で失礼いたしました。
そのカモシカ…手を振っている姿を後ろから拝見して、何だろう?斜面を見れば
丹沢で見かけたのは初めてだったので、「ここにも居るんだなぁ…」と思いながら観察していましたが、最後にサプライズという感じで良かったです
今回、初めての丹沢だったみたいですね
どのお山もスタートの傾斜がきつめだったりするのですが、鍋割山〜塔ノ岳あたりが今回の大山と似たようなコースで組めるかと思いますので、鍋焼きうどんを食べに行きつつ歩いてみるのもオススメです
(勝手にコース紹介、失礼しました
こんにちは!カモシカ現場良いタイミングでしたね (*^^)v
普通に考えると傾斜に向かって手を振っているなんて変な人ですよね、声かけていただいてよかったです!笑
そうなんです、初丹沢でしたが、階段の多さにびっくりでした( ゚Д゚)
鍋割、塔ノ岳やはりオススメですか!迷ったんですけどね、今回はお手軽(と思っていた)に大山下見〜♪なんて思ってましたが、奥多摩の御前山の傾斜よりきつかったです、笑
最後の男坂なんて、人もいなくてあの急な階段、本当に怖かったです!
緑のジャケットの方、足取り軽かったし、ケーブル使わないと思うんだけどなぁ〜誰も通らないなんて!って思ってました( ;∀;)
お勧めコース、いただきまーす♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する