ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1317991
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉ハイクとカモシカ@大山〜初☆丹沢

2017年11月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
8.3km
登り
1,025m
下り
1,094m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:45
合計
5:32
距離 8.3km 登り 1,054m 下り 1,106m
9:56
16
女坂分岐
10:12
10:14
29
10:43
11:13
42
11:55
11:56
12
12:08
20
12:28
14
12:42
13:39
11
13:50
39
14:29
14:37
11
14:48
14:53
4
14:57
14:59
29
15:28
男坂分岐
女坂は富士山も見えて明るい雰囲気。男坂は本当に階段多い。
天候 晴れ☆
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
平日でも臨時便あり。
コース状況/
危険箇所等
1,000メートルくらいから霜溶けでぬかるみあり。
その他周辺情報 鶴巻温泉駅から徒歩圏内に弘法の湯あり。
ケーブルバス停到着、すごい人〜
2017年11月21日 09:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:30
ケーブルバス停到着、すごい人〜
コース看板、新しい?
2017年11月21日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:39
コース看板、新しい?
…まぁ、お寺だし、階段あるよね。
2017年11月21日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:40
…まぁ、お寺だし、階段あるよね。
テレビで見た階段。
2017年11月21日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:42
テレビで見た階段。
七不思議かぁ。
2017年11月21日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:42
七不思議かぁ。
ハイドレーションセットアップ。
あ、またお茶用のボトル忘れた。
2017年11月21日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:49
ハイドレーションセットアップ。
あ、またお茶用のボトル忘れた。
男坂と女坂の分岐のお寺跡?
ソロ男性が🍙食べてる、うーん、、せっかくだしもう少し先で食べようかな!(失敗)
2017年11月21日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:57
男坂と女坂の分岐のお寺跡?
ソロ男性が🍙食べてる、うーん、、せっかくだしもう少し先で食べようかな!(失敗)
女坂、階段ではじまる。
2017年11月21日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 9:58
女坂、階段ではじまる。
階段横は沢になってる。
2017年11月21日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:00
階段横は沢になってる。
モミジが真っ赤!
2017年11月21日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 10:04
モミジが真っ赤!
大山寺??趣ありすぎ?違った、笑
2017年11月21日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:10
大山寺??趣ありすぎ?違った、笑
モミジの中ハイキング♪
2017年11月21日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:10
モミジの中ハイキング♪
綺麗な赤色〜
2017年11月21日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:11
綺麗な赤色〜
を見に来た人多い!
2017年11月21日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:12
を見に来た人多い!
青空を覆う赤い紅葉。
2017年11月21日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/21 10:12
青空を覆う赤い紅葉。
大山寺はこっちだった、綺麗!
2017年11月21日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 10:13
大山寺はこっちだった、綺麗!
下社。
2017年11月21日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:34
下社。
100円チップのトイレ、使わなかったけど、綺麗らしい。
2017年11月21日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:37
100円チップのトイレ、使わなかったけど、綺麗らしい。
ハイキング日和(^^♪
2017年11月21日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 10:39
ハイキング日和(^^♪
阿夫利神社から、海みえる!
2017年11月21日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 10:46
阿夫利神社から、海みえる!
海見ながら、ポンパドールのあんぱん、うまっ!
2017年11月21日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:52
海見ながら、ポンパドールのあんぱん、うまっ!
おやつの予定のミニヒレカツも。うま。
2017年11月21日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 10:56
おやつの予定のミニヒレカツも。うま。
菊がすごい。
2017年11月21日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 11:07
菊がすごい。
あー...噂の階段、うへ。
でもこの階段はすぐ終わった。
2017年11月21日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:09
あー...噂の階段、うへ。
でもこの階段はすぐ終わった。
すぐに登山道。
でもすごい渋滞。ゆっくりいこう。
2017年11月21日 11:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:13
すぐに登山道。
でもすごい渋滞。ゆっくりいこう。
夫婦杉。へー。
2017年11月21日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:26
夫婦杉。へー。
ガレ場。
2017年11月21日 11:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:36
ガレ場。
わん!ランドマークみえた!
2017年11月21日 11:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 11:56
わん!ランドマークみえた!
霜がおりてる〜!
2017年11月21日 12:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:01
霜がおりてる〜!
富士山が良く見える!
2017年11月21日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:07
富士山が良く見える!
アップでポン!
2017年11月21日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/21 12:08
アップでポン!
このルートはずっと富士山と一緒。
2017年11月21日 12:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:10
このルートはずっと富士山と一緒。
ほほう。
2017年11月21日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:28
ほほう。
おー鳥居みえた、階段がやっとおわる!
2017年11月21日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:42
おー鳥居みえた、階段がやっとおわる!
いい眺め!
2017年11月21日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 12:44
いい眺め!
江の島と父島??が良く見える!
2017年11月21日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:44
江の島と父島??が良く見える!
社はお休み。
2017年11月21日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 12:46
社はお休み。
大山頂上☆
2017年11月21日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 12:48
大山頂上☆
最近の山ごはんブーム、ぶためん、笑
2017年11月21日 13:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 13:07
最近の山ごはんブーム、ぶためん、笑
本日のメイン、ミニケーキセット♡
2017年11月21日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:20
本日のメイン、ミニケーキセット♡
ひとつ下がった広場、寒いけど、眺めがいい!
2017年11月21日 13:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 13:34
ひとつ下がった広場、寒いけど、眺めがいい!
下山中、何かいる!!
2017年11月21日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/21 14:51
下山中、何かいる!!
ぷるぷるぷる!首の曲がり方がもののけ姫的だわ、笑
2017年11月21日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/21 14:51
ぷるぷるぷる!首の曲がり方がもののけ姫的だわ、笑
手を振ってみた、ガン見。
ボディは真っ黒、顔は白いのねー。
2017年11月21日 14:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/21 14:51
手を振ってみた、ガン見。
ボディは真っ黒、顔は白いのねー。
竜がいた。
2017年11月21日 14:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 14:53
竜がいた。
紅葉じゃん!
2017年11月21日 15:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 15:14
紅葉じゃん!
やっと分岐の寺跡。
次は絶対ケーブル使う!
2017年11月21日 15:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 15:25
やっと分岐の寺跡。
次は絶対ケーブル使う!
弘法の湯、足湯あり。
2017年11月21日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:16
弘法の湯、足湯あり。
綺麗な外観、新しいのかな。
2017年11月21日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:16
綺麗な外観、新しいのかな。
エントランス広くて綺麗。
靴脱ぎやすい〜
2017年11月21日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 16:17
エントランス広くて綺麗。
靴脱ぎやすい〜
味噌田楽〜♪
2017年11月21日 17:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 17:29
味噌田楽〜♪
手打ちそば!下山後の蕎麦は最高♡
2017年11月21日 17:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/21 17:33
手打ちそば!下山後の蕎麦は最高♡
下段は登山靴もスッポリ。
2017年11月21日 18:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/21 18:14
下段は登山靴もスッポリ。
お世話になったお得な切符(^^♪
2017年11月21日 19:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/21 19:24
お世話になったお得な切符(^^♪
撮影機器:

感想

初丹沢、母との予定があるので下見を兼ねてゆっくりめ。
ヤビツ峠から登る予定をバスの本数の少なさを懸念して、伊勢原駅〜ケーブル下へ。最寄り駅の改札でスイカをタッチ…あれ?スイカ忘れた!!くぅ、もう今日はゆっくり行こう!バスも直行便じゃなければ本数多いし!
あー、通勤ラッシュの小田急線。でも奥多摩行くより全然近いや。
バスを降りて朝食の予定が、あれ、観光地すぎて靴紐しばるベンチがない、笑
分岐の寺跡?で食べるべきだったー!まぁいいや、下社で食べよう‥。
すごい人だ!平日なのに!もみじ祭り。って書いてある、笑
だからバスも臨時便なのかな。
頂上は思ったより狭いけど、眺めはバッチリ☆
女坂から下社も階段があったけど、下りの男坂はえげつない階段の多さ、歩幅も合わず、高度感もあって、ちょこちょこ降りる、途中一瞬道がわからなくなって、急に人もいない、怖い〜と思ったらまたしても超階段、笑
帰りのバスで足が笑う、"(-"""
鹿に会えるかな?と思ったけどおらず、代わりにカモシカが!
丹沢のカモシカはお顔が白いね〜♪
うーん、丹沢、大山の階段はもう勘弁だけど、来週もう一度違う山に来てみようかな(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

カモシカ
こんにちは。
カモシカの現場で失礼いたしました。

そのカモシカ…手を振っている姿を後ろから拝見して、何だろう?斜面を見れば という感じでした(笑)
丹沢で見かけたのは初めてだったので、「ここにも居るんだなぁ…」と思いながら観察していましたが、最後にサプライズという感じで良かったです

今回、初めての丹沢だったみたいですね
どのお山もスタートの傾斜がきつめだったりするのですが、鍋割山〜塔ノ岳あたりが今回の大山と似たようなコースで組めるかと思いますので、鍋焼きうどんを食べに行きつつ歩いてみるのもオススメです
(勝手にコース紹介、失礼しました
2017/11/23 9:52
Re: カモシカ
こんにちは!カモシカ現場良いタイミングでしたね (*^^)v
普通に考えると傾斜に向かって手を振っているなんて変な人ですよね、声かけていただいてよかったです!笑
そうなんです、初丹沢でしたが、階段の多さにびっくりでした( ゚Д゚)
鍋割、塔ノ岳やはりオススメですか!迷ったんですけどね、今回はお手軽(と思っていた)に大山下見〜♪なんて思ってましたが、奥多摩の御前山の傾斜よりきつかったです、笑
最後の男坂なんて、人もいなくてあの急な階段、本当に怖かったです!
緑のジャケットの方、足取り軽かったし、ケーブル使わないと思うんだけどなぁ〜誰も通らないなんて!って思ってました( ;∀;)
お勧めコース、いただきまーす♬
2017/11/23 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら