また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1318001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

宗四郎山・白髪岩・白髪山・赤久縄山 【西上州】

2017年11月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
6.9km
登り
614m
下り
500m

コースタイム

宗四郎山=山吹トンネル入口発8:00➡山吹峠8:15➡宗四郎山8:52〜9:07➡山吹峠9:40➡山吹トンネル入口着9:40  
1時間40分

白髪岩=白髪岩登山口発11:50➡白髪岩12:26〜12:32➡登山口着13:20
1時間30分

白髪山=白髪岩登山口発13:40➡白髪山13:52〜57➡登山口着14:10
30分

赤久縄山=北コース登山口発14:40➡赤久縄山14:50〜55➡登山口着15:10
30分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宗四郎山の山頂標示
2017年11月21日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:54
宗四郎山の山頂標示
(参考写真1)
間違って、六助ノ頭に付けられていた標識
2016年12月30日 12:15撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/30 12:15
(参考写真1)
間違って、六助ノ頭に付けられていた標識
(参考写真2)
広河原沢林道から見上げる宗四郎山
2016年12月30日 14:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
12/30 14:12
(参考写真2)
広河原沢林道から見上げる宗四郎山
雲の掛かる浅間山
2017年11月21日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:55
雲の掛かる浅間山
赤久縄山方面
2017年11月21日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:56
赤久縄山方面
奥は芋ノ木ドッケ〜雲取山〜和名倉山〜飛龍山
2017年11月21日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:57
奥は芋ノ木ドッケ〜雲取山〜和名倉山〜飛龍山
奥は雁坂嶺〜東西の破風山〜木賊山〜三宝山〜国師ヶ岳〜金峰山(少しだけ見える)〜小川山
(甲武信ヶ岳は木賊と三宝の間)
2017年11月21日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:58
奥は雁坂嶺〜東西の破風山〜木賊山〜三宝山〜国師ヶ岳〜金峰山(少しだけ見える)〜小川山
(甲武信ヶ岳は木賊と三宝の間)
雲の掛かる御座山、右手前は帳付山
2017年11月21日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 8:59
雲の掛かる御座山、右手前は帳付山
宗四郎山頂上、枯れ木のオブジェ
2017年11月21日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 9:00
宗四郎山頂上、枯れ木のオブジェ
右手前は南天山
2017年11月21日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 9:01
右手前は南天山
倉門山〜焼山〜焼岩
手前の黒い部分は宗四郎山のシルエット
2017年11月21日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 9:02
倉門山〜焼山〜焼岩
手前の黒い部分は宗四郎山のシルエット
コバルトブルーの空のもと、
青空、紅葉、深緑のグラデーションが鮮やか
(国道462号から御荷鉾スーパー林道へ向かう途中で)
2017年11月21日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 11:00
コバルトブルーの空のもと、
青空、紅葉、深緑のグラデーションが鮮やか
(国道462号から御荷鉾スーパー林道へ向かう途中で)
二子山〜両神山
手前の黒っぽい鋸歯状ははさみ岩
2017年11月21日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 11:38
二子山〜両神山
手前の黒っぽい鋸歯状ははさみ岩
石灰石の採掘が進む叶山
奥は雲取山〜和名倉山
2017年11月21日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 11:38
石灰石の採掘が進む叶山
奥は雲取山〜和名倉山
最奥は雁坂嶺〜三宝山
その手前は赤岩岳〜宗四郎山〜天丸山
(以上の3枚はスーパー林道から)
2017年11月21日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 11:38
最奥は雁坂嶺〜三宝山
その手前は赤岩岳〜宗四郎山〜天丸山
(以上の3枚はスーパー林道から)
白髪岩への登山道
大部分が笹原で、頂上手前に岩場はあるが、地図に書かれている岩稜はない。
2017年11月21日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:11
白髪岩への登山道
大部分が笹原で、頂上手前に岩場はあるが、地図に書かれている岩稜はない。
白髪岩1512m
下仁田の最高峰
原三角測点
2017年11月21日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:28
白髪岩1512m
下仁田の最高峰
原三角測点
原三角測点の標石
なぜか、地形図には山名も標高も記入されていない。
2017年11月21日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:29
原三角測点の標石
なぜか、地形図には山名も標高も記入されていない。
最高点は樹林の中
2017年11月21日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:30
最高点は樹林の中
すぐ近くにある『公共』の標石
公共とは測量用語で公共測量のこと
http://www.1roba.com/srv/8.html
2017年11月21日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:31
すぐ近くにある『公共』の標石
公共とは測量用語で公共測量のこと
http://www.1roba.com/srv/8.html
原三角測点と公共測点(赤丸の中)
元サイズを拡大してご覧ください。
2017年11月21日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 12:33
原三角測点と公共測点(赤丸の中)
元サイズを拡大してご覧ください。
樹間から赤久縄山
2017年11月21日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:32
樹間から赤久縄山
(原三角測点から2分ほど戻った岩場から)
秩父山地〜両神山
左端は武甲山
2017年11月21日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:37
(原三角測点から2分ほど戻った岩場から)
秩父山地〜両神山
左端は武甲山
両神山〜甲武信&金峰方面〜御座山
2017年11月21日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:37
両神山〜甲武信&金峰方面〜御座山
荒船山の艫岩が直角に切れ落ちる。
奥は中腹にもやが立ち込める北アルプス
2017年11月21日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:38
荒船山の艫岩が直角に切れ落ちる。
奥は中腹にもやが立ち込める北アルプス
八ヶ岳
権現岳〜赤岳〜蓼科山
2017年11月21日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:39
八ヶ岳
権現岳〜赤岳〜蓼科山
奥秩父の小川山〜御座山〜茂来山
中央奥の鞍部をズームすると…
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
奥秩父の小川山〜御座山〜茂来山
中央奥の鞍部をズームすると…
会所(奥秩父と南相木村の境界鞍部)の奥には北岳・間ノ岳と思われる雪山
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
会所(奥秩父と南相木村の境界鞍部)の奥には北岳・間ノ岳と思われる雪山
中央の尾根は大ナゲシ〜雁掛峠〜六助ノ頭〜宗四郎山〜山吹峠〜天丸山〜馬道のコル〜帳付山
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
中央の尾根は大ナゲシ〜雁掛峠〜六助ノ頭〜宗四郎山〜山吹峠〜天丸山〜馬道のコル〜帳付山
両神山〜大ナゲシ
八丁峠の奥に狩倉尾根があり、鋸歯状の尾根が平坦に連なる。
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
両神山〜大ナゲシ
八丁峠の奥に狩倉尾根があり、鋸歯状の尾根が平坦に連なる。
芋ノ木ドッケ〜雲取山〜三ッ山〜和名倉山
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
芋ノ木ドッケ〜雲取山〜三ッ山〜和名倉山
武甲山とその南尾根
2017年11月21日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:40
武甲山とその南尾根
白髪岩の岩場から最高点方向
落葉し、樹氷を付けた梢が白髪のよう
2017年11月21日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 12:41
白髪岩の岩場から最高点方向
落葉し、樹氷を付けた梢が白髪のよう
白髪山
2017年11月21日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:55
白髪山
カラマツの植林帯で、展望不良
2017年11月21日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 13:55
カラマツの植林帯で、展望不良
木の間越しに白髪岩
2017年11月21日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:56
木の間越しに白髪岩
頂上には図根点の標石
図根点↓
http://uenishi.on.coocan.jp/k130sankakutenigai.html
2017年11月21日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:56
頂上には図根点の標石
図根点↓
http://uenishi.on.coocan.jp/k130sankakutenigai.html
この標識は白髪山頂上から100m北側の分岐に立つ。
神流マウンテンラン&ウォークコース↓
http://www.kanna-mountain-run.com/
2017年11月21日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 13:57
この標識は白髪山頂上から100m北側の分岐に立つ。
神流マウンテンラン&ウォークコース↓
http://www.kanna-mountain-run.com/
白髪岩への近道は完全に廃道化した笹原
林道の法面は急斜面
スーパー林道へは普通の道で、4〜5分
2017年11月21日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:01
白髪岩への近道は完全に廃道化した笹原
林道の法面は急斜面
スーパー林道へは普通の道で、4〜5分
周辺の様子
2017年11月21日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:02
周辺の様子
帰路、時間があったので赤久縄山へ
2017年11月21日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:55
帰路、時間があったので赤久縄山へ
立木の”窓”から富士山
2017年11月21日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:52
立木の”窓”から富士山
富士山が見えると嬉しい(^0_0^)
2017年11月21日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:52
富士山が見えると嬉しい(^0_0^)
武甲山〜小持山・大持山
2017年11月21日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:52
武甲山〜小持山・大持山
西御荷鉾山〜東御荷鉾山〜雨降山
2017年11月21日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:53
西御荷鉾山〜東御荷鉾山〜雨降山
奥多摩・長沢脊稜か?
2017年11月21日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:53
奥多摩・長沢脊稜か?
国師ヶ岳(左奥の平らな所)〜朝日岳〜金峰山〜小川山
2017年11月21日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 14:54
国師ヶ岳(左奥の平らな所)〜朝日岳〜金峰山〜小川山
東破風山〜西破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山
2017年11月21日 14:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 14:54
東破風山〜西破風山〜木賊山〜甲武信ヶ岳〜三宝山
北コース途中から白髪岩
2017年11月21日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:06
北コース途中から白髪岩
赤久縄山登山道の案内板
2017年11月21日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:10
赤久縄山登山道の案内板
看板の多い北コース登山口
2017年11月21日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:11
看板の多い北コース登山口
東コース登山口の駐車スペースは南側が大展望
両神山から宗四郎山までが素晴らしい。
左中央は二子山、その右は叶山
2017年11月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:20
東コース登山口の駐車スペースは南側が大展望
両神山から宗四郎山までが素晴らしい。
左中央は二子山、その右は叶山
甲武信ヶ岳は右奥で、大きな木賊山と三宝山の間に小さく見える。
2017年11月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:20
甲武信ヶ岳は右奥で、大きな木賊山と三宝山の間に小さく見える。
中央やや左寄りで八丁峠−秩父槍ヶ岳−富士山が直線で並ぶ。
富士山は甲武信ヶ岳の真南に当たる。
2017年11月21日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:20
中央やや左寄りで八丁峠−秩父槍ヶ岳−富士山が直線で並ぶ。
富士山は甲武信ヶ岳の真南に当たる。
青空を背に、絵になる送電鉄塔
2017年11月21日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:21
青空を背に、絵になる送電鉄塔
雲が消え、山姿壮麗の浅間山
右奥は四阿山、左手前は稲含山
元サイズを拡大すれば、左奥に鹿島槍〜五竜〜唐松岳が見える。
(帰路のスーパー林道から)
2017年11月21日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:28
雲が消え、山姿壮麗の浅間山
右奥は四阿山、左手前は稲含山
元サイズを拡大すれば、左奥に鹿島槍〜五竜〜唐松岳が見える。
(帰路のスーパー林道から)
存在感の際立つ西御荷鉾山
(みかぼ森林公園の展望台から)
2017年11月21日 15:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 15:34
存在感の際立つ西御荷鉾山
(みかぼ森林公園の展望台から)
左奥は志賀高原北部の岩菅山、中央奥は白砂山方面
2017年11月21日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:35
左奥は志賀高原北部の岩菅山、中央奥は白砂山方面
中腹に雲が棚引く黒斑山
2017年11月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 15:37
中腹に雲が棚引く黒斑山
榛名山の奥には谷川連峰
2017年11月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:37
榛名山の奥には谷川連峰
中央の鋸歯状は谷急山〜表妙義〜裏妙義
その奥は鼻曲山〜浅間隠山
2017年11月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:37
中央の鋸歯状は谷急山〜表妙義〜裏妙義
その奥は鼻曲山〜浅間隠山
中央左端は浅間隠山
奥は横手山〜岩菅山〜白砂山
2017年11月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:37
中央左端は浅間隠山
奥は横手山〜岩菅山〜白砂山
中央は赤城山
その奥は日光連山〜皇海山〜袈裟丸連山
2017年11月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:37
中央は赤城山
その奥は日光連山〜皇海山〜袈裟丸連山
浅間山から榛名山まで
2017年11月21日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:38
浅間山から榛名山まで
榛名山〜子持山〜赤城山
2017年11月21日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/21 15:38
榛名山〜子持山〜赤城山
スーパー林道のホーロク峠手前から見納めの御荷鉾山
2017年11月21日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/21 15:48
スーパー林道のホーロク峠手前から見納めの御荷鉾山

感想

当初は長野県佐久地方の信州峠近くの山へ行く予定でした。
奥秩父から群馬県上野村へ抜け、国道299号(12月21日から冬季通行止)を十石峠へ向かっていると、国道には薄っすらと雪が積もり、強風が吹いていました。
標高1000m付近から雪がありましたので、佐久の山は諦め、西上州の未踏の山へ登ることにしました。昨日は冬型の気圧配置が強く、雪面にタイヤの跡はなく、この雪は昨夜降ったものだと分かりました。
朝食はコンビニで調達する予定でしたので国道141号まで下り、佐久穂町のセブンイレブンで済ませ、国道299号を上野村まで戻りました。

宗四郎山は昨年12月、赤岩峠から山吹峠まで縦走した際に立つはずでしたが、六助ノ頭に宗四郎山の山名表示があり、『では、前方の鋭鋒は何という山だろう?』と思いつつも、間違いだとは確信しないまま山吹峠へ下りました。
宗四郎の東側直下には頂上を巻く形で山吹峠への道があり、これを下りました。
もし、この巻き道がなかったら、宗四郎山頂上に立っていたと思います。
その後、六助ノ頭の間違い表示板は撤去されていなければ、今もあるはずです。

国道299号から山吹峠を経て秩父市の中津川林道へ通じる広域基幹林道上野大滝線は、秩父市へは通り抜けできませんが、上野村側は舗装され、12月10日から冬季通行止です。
当日、車道も登山道も雪は全くありませんでした。宗四郎山直下はロープの張られた急斜面で、少しでも雪があれば危険度は高まります。
天気予報どおり、上空はよく晴れていましたが、昨日の荒天からまだ回復し切れてなく、浅間山には雪雲が掛かっていました。

御荷鉾スーパー林道へ上がる車道は幾つかありますが、最もポピュラーな神流町役場近くから塩沢峠へ上がる県道46号(富岡神流線)で行きました。
ホーロク峠の先から未舗装で、車のボデー下部をこすらないよう細心の注意を払って徐行です。地形図1481mで、林道が稜線の南側を走る所で、ごく短い区間のみ舗装されていました。そこからは南側の展望が素晴らしかったです。
御荷鉾スーパー林道はダートですので、車で行く時はタイヤのパンクと腹こすり防止のため、空気圧は高めがお勧めです。

エアリア地図に書かれている白髪岩登山口1台℗は分かりやすく、林道が左へカーブする、尾根の切り通しの右側でした。
登山道は赤破線ですが、実線でも良さそうな明瞭な道です。登山道にも林道にもごくわずかに雪がありましたが、晴天が1〜2日続けば解けてしまいそうな感じでした。
地図には『岩稜、露岩あり』と書かれて、南側が好展望のマークがありますが、これは頂上の手前であり、三角点は雑木林の囲まれ、展望不良です。
岩稜と書かれている点も、岩稜のとても多い西上州ではありふれた岩場です。

ところで、この《原三角測点》目当てに登る人は案外多いようですが、地形図には標高も山名も記されていません。
国土地理院にしてみれば、特筆すべき三角点ではないのでしょう。
スーパー林道沿いで1500mを超える山は、白髪岩・白髪山・赤久縄山の三座だけですから、原三角測点には関心がなくても行ってみると良いと思います。

車に戻り、小腹が空いていたので菓子パンを食し、ついでに白髪山へ。
エアリアにある破線のとおりには法面が上がれず、200mほど南へ行った林道の緩やかなカーブの所にピンクリボンがありました。このカーブにも2〜3台の駐車スペースはあります。
白髪山頂上は地元のトレランコースの最高地点であることを初めて知りました。

赤久縄山は20年前の12月下旬に登ったことがあり、1等三角点の割には当時から展望はいまいちでした。
今回、当初は行く予定はしていませんでしたが、御荷鉾連山の最高峰であり、往復30分もあれば行って来られるので、敬意を込めて寄り道しました。
山地図には”御荷鉾、両神、金峰、富士見える”とありますが、よく見えるのは御荷鉾山だけで、富士山は辛うじて見え、両神山に至っては木の葉の生い茂る時期は全く見えない感じです。
西上州は藪岩魂の大御所が執筆されていますが、ちょっと情報が古すぎるようです。

朝方の強風も収まり、浅間山の雪雲もすっかり消え、日中は快晴でしたが気温は低く、日蔭の雪や霜柱は全く解けていませんでした。
小生の居住地から御荷鉾、浅間、赤城はよく見え、空気の澄み切った冬場は心の奪われる美しさで忘我の境地です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら