記録ID: 1318414
全員に公開
ハイキング
近畿
御坊から亀岡へ(2府2県) その2
2017年11月18日(土) 〜
2017年11月21日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 37:10
- 距離
- 163km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
1日目
6:39 箱作駅-8:14 鳴滝-9:44 長滝駅-11:04 熊取町役場-11:49 水間駅
2日目
6:08 水間駅-7:50 阪奈道交差(奈良池)-10:26 千代田短大-11:57 滝谷不動-14:31 壺井神社-16:25 藤井寺駅
3日目
5:58 藤井寺駅-8:10 矢作神社-10:51 住道駅-14:27 千里丘駅-16:40 豊中駅
4日目
4:19 豊中駅-6:50 多田神社-8:08 猪名川町役場-9:38一庫ダム-11:17 田尻郵便局-12:41 大坂・京都府境-15:20 亀岡駅
6:39 箱作駅-8:14 鳴滝-9:44 長滝駅-11:04 熊取町役場-11:49 水間駅
2日目
6:08 水間駅-7:50 阪奈道交差(奈良池)-10:26 千代田短大-11:57 滝谷不動-14:31 壺井神社-16:25 藤井寺駅
3日目
5:58 藤井寺駅-8:10 矢作神社-10:51 住道駅-14:27 千里丘駅-16:40 豊中駅
4日目
4:19 豊中駅-6:50 多田神社-8:08 猪名川町役場-9:38一庫ダム-11:17 田尻郵便局-12:41 大坂・京都府境-15:20 亀岡駅
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
豊中駅前のホテルは一風。代わった作りでした。
腰はすっかり良くなり、今日は47Km歩けました。
4日目ごろは茨木で終了して、茨城・亀岡コースは断念するつもりでした。明日は不要な荷物を宅急便で送るとさらに軽快に歩けそうである。
腰はすっかり良くなり、今日は47Km歩けました。
4日目ごろは茨木で終了して、茨城・亀岡コースは断念するつもりでした。明日は不要な荷物を宅急便で送るとさらに軽快に歩けそうである。
ここは右折し忘れて直進したためルートから外れています。本当はR423の摂丹街道を歩く予定でした。
止む無く直進してR477経由でR372に合流し、R9を横断することにしました。今回の旅では道を間違えることも多かった。
止む無く直進してR477経由でR372に合流し、R9を横断することにしました。今回の旅では道を間違えることも多かった。
感想
御坊・亀岡の徒歩旅その2は阪南市箱作駅から亀岡駅まである。ぎっくり腰と友ヶ島航路の欠航で3日目 22.2Km、4日目 13.4Km、5日目 21.3Kmしか歩けず、いったんは旅程の完遂を諦めた。
この3日間の距離が短かったことが幸いしたようである。腰も何とか元に戻り、最後の3日間(6,7,8日目)で142Kmを歩け、無事に亀岡駅に到着した。
体調不良と友ヶ島欠航の影響は友ヶ島島内散策距離の短縮だけの被害にとどまった。人間とは欲張りなもので、終わってみれば、友ヶ島から虎島への堤防を歩けなかったこと、せめて堤防の端までは行きたかったと無念が高まる。
近畿地方はいろいろと歩いており、以前に歩いた地点と交差したり、道路標識や同じ川の上流や下流を通過すると、かっての記憶が蘇り、また楽しいものである。
今回の旅で、体力の衰えだけでなく、道間違いを何度もした。道間違いを少なくする方法を研究して、良い方法を知っている人はいないだろうかとも思っている。ただ単に注意しているだけでは対策にならないように思うこの頃である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
32番画像の橋名は とりかいにわじおおはし です
【近畿地方はいろいろと歩いており、以前に歩いた地点と交差したり、道路標識や同じ川の上流や下流を通過すると、かっての記憶が蘇り、また楽しいものである。】
ですねぇ。全く知らないところを歩く楽しみ、再び歩く楽しみ色々ですねぇ
umisama さまへ
ご指摘ありがとうございます。
”にんなじ”と間違えそうだと思いつつ、
”とりかい”の方を間違えていました。早速訂正しました。
これからも、ご指摘をお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する