青梅の森(わんこと一緒に未踏ルート開拓)



- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 94m
- 下り
- 101m
コースタイム
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
自宅から四小口まで徒歩にて 「青梅の森」情報:永山マスターズ http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/ome_no_mori_top.html 「青梅の森」アウトライン http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/outline.html 概略図 http://ome-nagayama.com/ome_no_mori/ome_no_mori_b.jpg 案内図 https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/documents/oumenomoriannaizu_1.pdf#search=%27%E9%9D%92%E6%A2%85%E3%81%AE%E6%A3%AE+%E8%B5%A4%E7%A6%BF%27 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 風の子・太陽の子広場 https://www.city.ome.tokyo.jp/taiiku/kaze_hiroba.html 青梅鉄道公園 http://www.ejrcf.or.jp/ome/ |
写真
感想
今年29回目の山行は、レンくんと一緒に裏山の未踏ルート開拓です。
個人的には、↓この時以来4ヶ月以上ぶりの裏山探索でした。
2017年07月15日(土)
青梅の森(カモシカと遭遇 ※動画あり)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1200623.html
そして、レンくんと「青梅の森」を歩くのは、実に9ヶ月以上ぶりでした。
春から夏の間はマダニやノミなどが心配だったこともあり、これだけ空いてしまいました。
実際に青梅に引っ越してから何度も見つけていて、マダニ対策の薬も始めたくらいなので。
当初はお散歩ついでに紅葉狩りのつもりで永山公園まで行くつもりだったのですが、通行止めとなっていたルートが復旧していたので、途中で予定を変更したのでした。
青梅の森 | 案内図
https://www.city.ome.tokyo.jp/koen/documents/oumenomoriannaizu_1.pdf#search=%27%E9%9D%92%E6%A2%85%E3%81%AE%E6%A3%AE+%E8%B5%A4%E7%A6%BF%27
工事中だった「アカマツ広場」も完成していて、とても良い感じ。
他にも、三町分岐点が「マツボックリ山展望台」、北谷津には「ムササビ広場」などが整備されていたり、反対に根ヶ布や黒沢からのルートが×印になっていたりと変化がありました。
維持される方の苦労もあるとは思いますが、何とかひとつずつは残してもらいたいですね。
ちなみに、勝手に名づけた「勝沼二丁目公園口」は「いするぎ口」となっていました。(笑)
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 14:25 / 206m
到着時刻/高度: 16:05 / 206m
合計時間: 1時間40分
合計距離: 3.81km
最高点の標高: 290m
最低点の標高: 194m
累積標高(上り): 87m
累積標高(下り): 95m
これでレンくんとは18回目の山歩き。
さすがに疲れたのか、夜はぐっすりでした。
あとどれくらい一緒に山を歩けるかな?
これからも楽しんで歩きます!
♪♪♪過去の「わんこと一緒に」シリーズをまとめてみました♪♪♪
https://www.yamareco.com/modules/diary/40484-detail-147806
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
enosukebeさん、こんばんは。
青梅の森すごく整備されましたね。
マツボックリ山付近もバッサリ切られて展望よくなったんですね。
おにぎり岩の先の”リスの展望広場”ってのも気になります。
冬枯れの時期に修聞院からぐるっと回ってみたいと思います。
ではまたまた。
kuboyanさん、コメントありがとうございます!
そうですね、しばらく行かない間に随分と変わっていました。
リスの展望広場は、以前におにぎり岩まで行った記録でご確認頂けます。
2016年08月21日 青梅の森(わんこと一緒におにぎり岩)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-945875.html
まだ名称は決まっていなかった頃だと思います。
今はもう少し整備されているのでしょうか。
ボクも近いうちに行ってこようかと思います。
リスさん捕獲出来るかな?
でわでわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する