また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1321645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

秋深き奥武蔵を行く  芦ヶ久保駅→白石峠→大霧山→美の山→和銅黒谷駅  大霧山からの一望を目指して

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
26.4km
登り
1,607m
下り
1,732m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:05
合計
7:45
5:45
80
7:05
7:17
16
7:33
7:35
21
7:56
7:56
7
8:03
8:03
34
8:37
8:43
31
9:14
9:14
8
9:22
9:23
17
9:40
9:57
15
10:12
10:17
50
11:07
11:08
74
12:22
12:42
40
13:22
13:23
7
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き
道の駅「あしがくぼ」にて車中泊
帰り
和銅黒谷駅→御花畑駅→西武秩父駅→芦ヶ久保駅
その後運転して帰宅
 おはようございます。道の駅「あしがくぼ」です。外気温は0℃。準備して歩きましょう。
2017年11月26日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 5:10
 おはようございます。道の駅「あしがくぼ」です。外気温は0℃。準備して歩きましょう。
 道の駅は西武線の駅と繋がっています。これを撮影して、トイレを済ませてからGPSを入れます。
2017年11月26日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 5:37
 道の駅は西武線の駅と繋がっています。これを撮影して、トイレを済ませてからGPSを入れます。
 朝の道の駅の様子、車中泊をしている人多く、結構車がある。なお、第二駐車場有で、登山者はそちらに停めるよう表示があった。
2017年11月26日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/26 5:40
 朝の道の駅の様子、車中泊をしている人多く、結構車がある。なお、第二駐車場有で、登山者はそちらに停めるよう表示があった。
 ちょうど、駅に電車がやってきたところですね。
2017年11月26日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 5:42
 ちょうど、駅に電車がやってきたところですね。
 国道299号線を少々歩きます。
2017年11月26日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 5:47
 国道299号線を少々歩きます。
 この分岐を大野峠に向かいます。しかし、まだ舗装道路で照明ありです。
2017年11月26日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 6:03
 この分岐を大野峠に向かいます。しかし、まだ舗装道路で照明ありです。
 さあ、うっそうとした森に入ります。もちろん、ヘッデン必須です。
2017年11月26日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 6:11
 さあ、うっそうとした森に入ります。もちろん、ヘッデン必須です。
 諏訪神社入り口とな・・・。ヘッデンで照らしています。
2017年11月26日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 6:14
 諏訪神社入り口とな・・・。ヘッデンで照らしています。
 この一本橋、渡らなかった・・・横を歩いた。前の写真から20分、明るくなってきましたね。そろそろヘッデンはいいかな。
2017年11月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 6:35
 この一本橋、渡らなかった・・・横を歩いた。前の写真から20分、明るくなってきましたね。そろそろヘッデンはいいかな。
 大野峠までの登りがこの日で一番きつかったですね。
2017年11月26日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 7:04
 大野峠までの登りがこの日で一番きつかったですね。
 はい、たどり着きました。大野峠です。ここでジャンパーを脱ぎ、トレーナーも脱ぎ、Tシャツ取り替え、そして栄養補給です。
2017年11月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 7:18
 はい、たどり着きました。大野峠です。ここでジャンパーを脱ぎ、トレーナーも脱ぎ、Tシャツ取り替え、そして栄養補給です。
 ここからしばらくはアスファルト道路を行きます。そして、この日のほとんどは「関東ふれあいの道」歩きでした。「グリーンラインに沿った道」である。
2017年11月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 7:18
 ここからしばらくはアスファルト道路を行きます。そして、この日のほとんどは「関東ふれあいの道」歩きでした。「グリーンラインに沿った道」である。
 半袖第一種正装、この日は和銅黒谷駅で一枚羽織るまでずっと半袖でした。
2017年11月26日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 7:20
 半袖第一種正装、この日は和銅黒谷駅で一枚羽織るまでずっと半袖でした。
 高篠峠、このあたりの昔の文化の中心は生越でしたので、そこに向ける各地からの道が峠としていくつも残っています。
2017年11月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 7:34
 高篠峠、このあたりの昔の文化の中心は生越でしたので、そこに向ける各地からの道が峠としていくつも残っています。
 白石峠、白石・・・いい名前だなあ。(北海道札幌市白石区出身)
 ここからは、関東ふれあいの道「大霧山に登る道」を行きます。
2017年11月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 7:55
 白石峠、白石・・・いい名前だなあ。(北海道札幌市白石区出身)
 ここからは、関東ふれあいの道「大霧山に登る道」を行きます。
 さて、ここからの舗装道路は道路工事で通行止め。バイクの人たちが「何だよ!!」と憤る中、ハイカーには登山道があるんです。
 で、激登りだ。
2017年11月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 7:57
 さて、ここからの舗装道路は道路工事で通行止め。バイクの人たちが「何だよ!!」と憤る中、ハイカーには登山道があるんです。
 で、激登りだ。
 登りきったところで振り返って見る。よく登ってきたなあ。
2017年11月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 8:00
 登りきったところで振り返って見る。よく登ってきたなあ。
 ここからは秋深い道、落ち葉を踏み踏み、落ち葉を掻き分け・・・。
2017年11月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 8:08
 ここからは秋深い道、落ち葉を踏み踏み、落ち葉を掻き分け・・・。
 外秩父七峰縦走ハイキングコースだとか・・・大会も行われるとか。後に出会ったハイカーに勧められるが・・・。私には多分無理だろう。
2017年11月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:22
 外秩父七峰縦走ハイキングコースだとか・・・大会も行われるとか。後に出会ったハイカーに勧められるが・・・。私には多分無理だろう。
 手すりがついていた、ここで本日初のハイカー2人組に遭遇。
2017年11月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:30
 手すりがついていた、ここで本日初のハイカー2人組に遭遇。
 日本信号の森、企業が森を買って育てている。
2017年11月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:34
 日本信号の森、企業が森を買って育てている。
 ようやく山に朝日が当たってきた。影も長いなあ。
2017年11月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 8:35
 ようやく山に朝日が当たってきた。影も長いなあ。
 おおっ、両神山だ。
2017年11月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/26 8:35
 おおっ、両神山だ。
 定峰峠にて。白石峠からここまでの舗装道は2月下旬まで工事により通行止めです。
2017年11月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:39
 定峰峠にて。白石峠からここまでの舗装道は2月下旬まで工事により通行止めです。
 きれいなトイレあり。
2017年11月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:39
 きれいなトイレあり。
 峠の茶屋、この時間はまだやっていない。というのか、本当にやっているのか?
2017年11月26日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 8:40
 峠の茶屋、この時間はまだやっていない。というのか、本当にやっているのか?
 陽光まぶしい尾根道を行く。秋深し・・・冬間近・・・。
2017年11月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 8:46
 陽光まぶしい尾根道を行く。秋深し・・・冬間近・・・。
 読売の森、読売新聞社が土地を買って森を育てている。
2017年11月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 8:47
 読売の森、読売新聞社が土地を買って森を育てている。
 獅子岩、左を向いたライオンのように見えなくもない。
2017年11月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 8:57
 獅子岩、左を向いたライオンのように見えなくもない。
 旧定峰峠、この辺りには「ダイダラボッチ伝説」が残っており、各地の地名に残っている。
2017年11月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 9:13
 旧定峰峠、この辺りには「ダイダラボッチ伝説」が残っており、各地の地名に残っている。
 三方を石に囲まれた祠。
2017年11月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 9:13
 三方を石に囲まれた祠。
 ああ、秋だなあ・・・。
2017年11月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/26 9:30
 ああ、秋だなあ・・・。
 笠山、ダイダラボッチがかぶっていた傘をこの山にかけたとの伝説あり。
2017年11月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/26 9:30
 笠山、ダイダラボッチがかぶっていた傘をこの山にかけたとの伝説あり。
 ススキ、秋だなあ・・・。
2017年11月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 9:31
 ススキ、秋だなあ・・・。
 はい、大霧山に到着しました。関東百名山ですね。
2017年11月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 9:57
 はい、大霧山に到着しました。関東百名山ですね。
 三等三角点ありです。そして、この山は眺望がすばらしいのです。
2017年11月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/26 9:41
 三等三角点ありです。そして、この山は眺望がすばらしいのです。
 浅間山が「ここは俺の場所だ」とアピールしています。
2017年11月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/26 9:41
 浅間山が「ここは俺の場所だ」とアピールしています。
 関東平野の様子、いやあ、広いなあ。
2017年11月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 9:41
 関東平野の様子、いやあ、広いなあ。
 日光男体山も顔を出している。
2017年11月26日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/26 9:43
 日光男体山も顔を出している。
 真ん中が甲武信ヶ岳、右の三宝山の方が高く埼玉県最高峰である。
2017年11月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/26 9:44
 真ん中が甲武信ヶ岳、右の三宝山の方が高く埼玉県最高峰である。
 どしっとしている和名倉山、白石山ともいわれる。ほら〜、私は札幌市白石区出身だから・・・。
2017年11月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 9:45
 どしっとしている和名倉山、白石山ともいわれる。ほら〜、私は札幌市白石区出身だから・・・。
 雲取山アップ、右の方には飛竜など雲取より高い山たちが見えます。
2017年11月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 9:45
 雲取山アップ、右の方には飛竜など雲取より高い山たちが見えます。
 真ん中の雪山は谷川岳、右の雪山は朝日岳。
2017年11月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/26 9:46
 真ん中の雪山は谷川岳、右の雪山は朝日岳。
 草津白根山(左)と横手山。
2017年11月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 9:47
 草津白根山(左)と横手山。
 ほら、秩父の名山、武甲山だ。
2017年11月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/26 9:48
 ほら、秩父の名山、武甲山だ。
 ここから一気に下る。またまた秋を感じさせるような道だ。
2017年11月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:09
 ここから一気に下る。またまた秋を感じさせるような道だ。
 粥仁田峠、ここから2団体(3人)(10人越え)が大霧山に向けて登って行った。
2017年11月26日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:13
 粥仁田峠、ここから2団体(3人)(10人越え)が大霧山に向けて登って行った。
 私は、ここから次の山に行く。そのための下りだ。林道歩きとなる。
2017年11月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:17
 私は、ここから次の山に行く。そのための下りだ。林道歩きとなる。
 青空と紅葉、ほのぼの歩く。
2017年11月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:21
 青空と紅葉、ほのぼの歩く。
 快晴の青空がまぶしい。
2017年11月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 10:29
 快晴の青空がまぶしい。
 こんな風景もいい感じ。
2017年11月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:37
 こんな風景もいい感じ。
 秩父二子山。そのうち行く機会があるのだろうか。
2017年11月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 10:40
 秩父二子山。そのうち行く機会があるのだろうか。
 榛名神社、かつてはここに大きな池があったそうだ。
2017年11月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:46
 榛名神社、かつてはここに大きな池があったそうだ。
 秩父事件関係と書いてある、どんな事件があったのだろうか。後で調べてみよう。
2017年11月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:46
 秩父事件関係と書いてある、どんな事件があったのだろうか。後で調べてみよう。
 捕獲作業実施中、そういえば猟犬にまとわれつかれたり、銃声が2発聞こえたりしたなあ。
 猟師に聞いたところ、イノシシとシカなのだそうだ。
2017年11月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:47
 捕獲作業実施中、そういえば猟犬にまとわれつかれたり、銃声が2発聞こえたりしたなあ。
 猟師に聞いたところ、イノシシとシカなのだそうだ。
 この辺りは秩父高原牧場の中を歩いている。
2017年11月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 10:47
 この辺りは秩父高原牧場の中を歩いている。
 下界に降りてきました。人の生活の息吹を感じます。
2017年11月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 11:05
 下界に降りてきました。人の生活の息吹を感じます。
 もみじ・・・真っ赤っか。秋ですね。
2017年11月26日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/26 11:06
 もみじ・・・真っ赤っか。秋ですね。
 高原牧場入口BS,普通の人はここで止める。もう18km以上を歩いているのだ。バスで西武秩父駅に行けばよい。
 しかし、まだ午前中だ。
2017年11月26日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 11:09
 高原牧場入口BS,普通の人はここで止める。もう18km以上を歩いているのだ。バスで西武秩父駅に行けばよい。
 しかし、まだ午前中だ。
 さあ、関東ふれあいの道はここから新しいコースが始まる。「美の山公園を訪れる道」である。
2017年11月26日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 11:09
 さあ、関東ふれあいの道はここから新しいコースが始まる。「美の山公園を訪れる道」である。
 二十三夜寺、聖徳太子がここに訪れたときに自ら薬師如来像を彫り安置したことから始まる。後に行基が勢至菩薩像を彫りこれもご本尊として建てられた寺です。
2017年11月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 11:24
 二十三夜寺、聖徳太子がここに訪れたときに自ら薬師如来像を彫り安置したことから始まる。後に行基が勢至菩薩像を彫りこれもご本尊として建てられた寺です。
 ここから見る大霧山。雄大ですね。
2017年11月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 11:50
 ここから見る大霧山。雄大ですね。
 登山道を登っていきますと・・・サザンカ。
2017年11月26日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 12:22
 登山道を登っていきますと・・・サザンカ。
 はい、美の山公園に到着しました。
2017年11月26日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 12:22
 はい、美の山公園に到着しました。
 こんな展望台や、
2017年11月26日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 12:26
 こんな展望台や、
 関東ふれあいの道のインフォメーションセンターがあったりします。
2017年11月26日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 12:27
 関東ふれあいの道のインフォメーションセンターがあったりします。
 大霧山と秩父高原牧場。ああ、あそこを通過してきたんだな・・・。
2017年11月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/26 12:29
 大霧山と秩父高原牧場。ああ、あそこを通過してきたんだな・・・。
 金子伊昔紅先生の銅像、医師であり道場を持ち歌人俳人という。さらにいくつもの公職団体のトップを務め、秩父音頭の作詞まで行ったという皆野町出身の名士である。
2017年11月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 12:37
 金子伊昔紅先生の銅像、医師であり道場を持ち歌人俳人という。さらにいくつもの公職団体のトップを務め、秩父音頭の作詞まで行ったという皆野町出身の名士である。
 こんなところで見つけた、テングチョウですね。成虫で冬を越します。
2017年11月26日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 12:39
 こんなところで見つけた、テングチョウですね。成虫で冬を越します。
 美の山山頂、地図上では「蓑山」となっています。
2017年11月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 12:41
 美の山山頂、地図上では「蓑山」となっています。
 ここで関東ふれあいの道とはお別れ、和銅黒谷駅に向かいます。
2017年11月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 12:42
 ここで関東ふれあいの道とはお別れ、和銅黒谷駅に向かいます。
 秋らしい風景が続きます。
2017年11月26日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 12:56
 秋らしい風景が続きます。
 はい、ここで山道を終えました。後はアスファルト道ですが、見どころあるんです。
2017年11月26日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:02
 はい、ここで山道を終えました。後はアスファルト道ですが、見どころあるんです。
 はい、和銅遺跡ですね。ここで良質の銅が取れたことにより、和同開珎が作成され流通したのですね。708年のことです。
2017年11月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:10
 はい、和銅遺跡ですね。ここで良質の銅が取れたことにより、和同開珎が作成され流通したのですね。708年のことです。
 はい、露天掘り跡にある和同開珎の像。「日本通過発祥の地」と書かれています。
2017年11月26日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 13:13
 はい、露天掘り跡にある和同開珎の像。「日本通過発祥の地」と書かれています。
 ここが露天掘り跡です、ところどころにいまだに動画含有しているであろう岩が露出しています。
2017年11月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 13:14
 ここが露天掘り跡です、ところどころにいまだに動画含有しているであろう岩が露出しています。
 聖神社、この地和銅をお守りする守護様。村社ですね。
2017年11月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:23
 聖神社、この地和銅をお守りする守護様。村社ですね。
 国道に出ました。後は和銅黒谷駅まで歩きます。
2017年11月26日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:24
 国道に出ました。後は和銅黒谷駅まで歩きます。
 ちょうどセブンイレブンは開店でしたね。縁起がいいので買い物しましょ。
2017年11月26日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:26
 ちょうどセブンイレブンは開店でしたね。縁起がいいので買い物しましょ。
 勝利のコークは、このセブンイレブンで買いました。
2017年11月26日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 13:36
 勝利のコークは、このセブンイレブンで買いました。
 秩父鉄道和銅黒谷駅です、なかなかいい雰囲気の駅ですね。コーラを飲んでからもう一度アングル考えて撮影しなおしています。
2017年11月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/26 13:41
 秩父鉄道和銅黒谷駅です、なかなかいい雰囲気の駅ですね。コーラを飲んでからもう一度アングル考えて撮影しなおしています。
 13:30に駅に到着して、次は14:06か・・・。それにしても13時台は1本しかないんだな。
2017年11月26日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:47
 13:30に駅に到着して、次は14:06か・・・。それにしても13時台は1本しかないんだな。
 駅に停まっていた貨物車両、現在でも石灰岩などを運んでいる。
2017年11月26日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 13:55
 駅に停まっていた貨物車両、現在でも石灰岩などを運んでいる。
 貨物列車の様子、一応秩父鉄道は電化されているので電車だった。
2017年11月26日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 13:57
 貨物列車の様子、一応秩父鉄道は電化されているので電車だった。
 山の中に「和銅」の文字が・・・。
2017年11月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 13:58
 山の中に「和銅」の文字が・・・。
 駅のホームにも「和同開珎」のモニュメントが。
2017年11月26日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/26 13:59
 駅のホームにも「和同開珎」のモニュメントが。
 御花畑駅にて、秩父鉄道鉄道むすめ「桜沢みなの」さんです。髪の毛に着けた花紙が斬新か。
2017年11月26日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
11/26 14:17
 御花畑駅にて、秩父鉄道鉄道むすめ「桜沢みなの」さんです。髪の毛に着けた花紙が斬新か。
 そこから歩き、西武秩父駅、当然入るでしょ。2週連続ですが・・・祭りの湯。
2017年11月26日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/26 14:22
 そこから歩き、西武秩父駅、当然入るでしょ。2週連続ですが・・・祭りの湯。
 その後、前回気になった秩父味噌ラーメン。秩父地方で作られた味噌を使っているそうで・・・。白みそでしたね。
2017年11月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/26 15:31
 その後、前回気になった秩父味噌ラーメン。秩父地方で作られた味噌を使っているそうで・・・。白みそでしたね。
 車を置いた芦ヶ久保駅に戻ってきました。
2017年11月26日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 16:05
 車を置いた芦ヶ久保駅に戻ってきました。
 道の駅の営業は16:00に終わっているが、まだまだ車が多い。
2017年11月26日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/26 16:07
 道の駅の営業は16:00に終わっているが、まだまだ車が多い。
 ゆるキャラ、ブコーさん。
2017年11月26日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 16:10
 ゆるキャラ、ブコーさん。
 帰りに食べた。狭山PAにて、抹茶ソフトクリーム。自宅には20:00頃着いて祝杯を挙げた。
2017年11月26日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
11/26 17:37
 帰りに食べた。狭山PAにて、抹茶ソフトクリーム。自宅には20:00頃着いて祝杯を挙げた。
撮影機器:

感想

 ロングを歩いてきた。山行計画は20kmほどだったのである。しかし、寄ったところが多かったり分岐を間違えたりして結局27km弱を歩いてしまった。それで13:30下山である。その後の温泉やグルメも含めてなかなかいい1日を過ごすことができたと思う。
 先週名郷BSから芦ヶ久保駅までを歩いて自宅からの赤線がここまで繋がった。私は大霧山に行きたかったのである。展望がいいと言われる大霧山に登って見たかったのである。正丸駅にも赤線が繋がっているが、正丸駅から歩くのはちょっと距離がありすぎる。先週届いた芦ヶ久保駅からだったら大霧山まで午前中(展望が良い時間帯)にたどり着くのではないかと思ったのである。
 ということは、芦ヶ久保駅に隣接している道の駅に車中泊が一番いい方法だ。目覚めたらすぐ準備できる。大野峠までにはトレイルがあるのでヘッデン覚悟としても、5:30ごろに出発できればと思う。

 5:30に車を出発する。スタートは道の駅ではなくて芦ヶ久保駅にしたいのでそこまで歩いてからGPSを入れた。道の駅に下り国道299号線を正丸駅に向かって歩く。途中で左に折れ、暗い森にヘッデンをつけて突入する。ヘッデンさえあれば暗い森でも快調に登ることができる。そして、途中で明るくなりヘッデンを外し、7時台早々に大野峠にたどり着く。ここからはほとんどが「関東ふれあいの道」である。
 道路歩きで高篠峠、白石峠と到着する。私は札幌市白石区出身、純粋なしろいしっ子なので、白石という名前に弱い。ちなみに鉄道駅は「白石駅」は3つあるし、宮城県に「白石高校」、北海道に「札幌白石高校(母校)」もある。白石温麺(うーめん)は、故郷の味だ。競走馬はもちろんホワイトストーン。ちなみに・・・銀行のカードの暗証番号は4614・・・・ではない。
 おっと、白石ネタはこれくらいにしておこう。

 本日、舗装道路は白石峠から定峰峠まで通行止め。これは2月まで続きます。しかしハイカーは登山道があるからOKです。チャリのひと、ライダーの人、車の人は要注意です。
 一気の階段を登ってからは秋を感じるような道、途中で陽光が当たるようになって暖かくなってきた。なかなかいい。定峰峠にてトイレタイム、その後は大霧山に向けて歩き始める。

 伝説によれば大霧山はダイダラボッチが水を吹いて霧となった山である。で、関東百名山のこの山は展望の山として知られている。実際に訪れてみると、関東の名山の展望台なのである。浅間山、日光男体山、草津白根山、両神山、雲取山、甲武信ヶ岳・・・などの百名山、それのみならず奈良倉山や武甲山などの二百名山、本当贅沢な展望を楽しませていただいた。本当いい山だなあと思った。
 下山して粥仁田峠、ダイダラボッチが粥を似たという場所、私はそこから西にそれる。しかしながら、ここを起点として大霧山に登ろうとする団体さんが2つあった。それを尻目に私は西に向かう。しかしながら、私は道を迷い秩父高原牧場に出てしまう。明快な表示はなかったが「ここがそうなのだろう」という感触は持つことができた。ということで、久しぶりのバス停である、高原牧場入口BS。普通の人ならここで止める、もう18kmも歩いているのですから。ここから西武秩父駅前にバスで向かえばよいのだから・・・。しかし、私はフツーの人ではないので山行を続行することとした。
 そう、美の山に向かう関東ふれあいの道を歩こうというのである。

 ある程度のアルバイトで何とか美の山(蓑山)に来ることができた。ちょっと休憩し、和銅黒谷駅に下山することを決める。それは、別に妥協ではない、和銅鉱山を見たかったということなのである。
 和銅鉱山は、日本で初めての露天掘り銅鉱床である。露天掘りで銅が気軽に取れるということで当時の天皇は元号を「和銅」に変更し、「和同開珎」は全国で流通した。後に富本銭などが見つかったが、全国的に流通していたという観点からは、やはり和同開珎である。ちなみに、大人1人1日の仕事量の平均が1文(和同開珎1枚)であったとされている。
 和同開珎のモニュメントや露天掘り跡を見てからはゴール地点の和銅黒谷駅に向かう・・・が、国道沿いのセブンイレブンがちょうど今日開店だったようで、ご祝儀がてら訪れた。たくさん歩いた後の「勝利のコーク」をここで買わせていただいた。そして、和銅黒谷駅にてGPSを切り勝利のコークをいただいた。

 かなり待ってから電車に乗り、御花畑駅。徒歩で西武新宿駅、当然祭りの湯に入浴、フードコートで昼食をとる。その後芦ヶ久保駅に到着し、車回収、三浦半島まで運転してからコンビニでアルコールを買い込み自宅で祝杯、なかなかいい日だった。

 外秩父七峰縦走ハイキング大会、自分が参加できるかどうかは別をして一つの目標として調べてみたいと思った。毎年4月に行われるハイキング大会、トレラン大会ではない。制限時間12時間(6:30〜18:30)ひょっとしあたら歩けるかも・・・と思い始めたのだ。和銅黒谷駅近くで出会ったハイカーにも勧められたのである。
 今すぐとは言わないが大会のコースを意識して歩くこと、大会に参加することを考えてもよいのかもしれないと思った。まあ、冬を越えて春になってからの目標の一つに違いない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

ついにaiさまも、
夜中出発というkazuさま流歩き方にハマりましたか?
外秩父七峰縦走ハイキング大会
kazuさまが大好きな47.195ロング大会ですし
大霧山 やっぱり見晴らしいいんですねー
僕が登った時は展望がも一つだったので羨ましいです
2017/11/28 10:57
Re: ついにaiさまも、
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 夜明け前からハイキングは、過去にも結構やっているし、0:00スタートとか、そこそこ行っていますので、今回の山行遂行に不安はなかったですね。ちょっと歩けば夜明けですから。鎖などはないことも知っておりましたし。
 夜明け前から歩くのは結構便利なんです。
 外秩父七峰縦走ハイキング大会・・・ロードで42kmを越えたことはありますがトレイルで42kmを越えたことはありません。自分のぎりぎりのところだと思っています。
 大霧山は良かったですよ。展望素晴らしかったです。
 aideieiでした。
2017/11/28 19:17
秩父七峰!
おこんばんは〜🎵
山の基本は早出早着、夜明け前からの山行は当たり前だのクラッカーですよね!

さて、大霧山ってこんなに見晴らしが良いのですねぇ (*^^*)
きれいな指してたんだね🎵って位、知りませんでした (T_T)

東武鉄道主催の秩父七峰ハイキング大会は、来年より有料となるらしいです。
東武鉄道にて通勤しておりますので、情報をキャッチしましたらお知らせしますね (^_^)v

お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/11/28 19:10
Re: 秩父七峰!
 kazu5000さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 大霧山は本当に良かったです、展望よくて。でも、「以外に関東の百名山は近くにそれより高い山を持っているんだな・・・」と思いました。甲武信ヶ岳の横には三宝山、雲取山の横には飛竜、どちらも後者の方が目立っているんですね。実はそこに驚きました。そして、埼玉の名峰の武甲山や両神山は素晴らしかったし・・・。多分地元の人ならもっとたくさんの山の名前を言い当てられるのだろうなあ、と思いました。
 秩父七峰・・・自分にはまだ無理と思われます。制限時間内で歩くためにはコースタイム×0.4か0.5が必要かなと思っています。もちろん、トレーニングあるのみです。
 aideieiでした。
2017/11/28 19:22
奥武蔵行って無いなぁ
​​​​​aiさん
ヘッテン利用で歩き開始とは、気合入っていますね。
この辺りは2015年の夏によく通ったので、懐かしく読ませて頂きました。
最近この辺りには、行っていないなあとつくづく思いました。
車二台作戦が必要なときは、遠慮なくご用命ください。

hamburg
2017/11/28 21:00
Re: 奥武蔵行って無いなぁ
HBさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この時期の奥武蔵、雰囲気が好きなのです。そして人が少なくて静にかに山を楽しむことができます。
和銅黒谷駅から更に赤線を伸ばして長瀞駅まで行ければまた過去に歩いた赤線を回収できますのてで何とか今年のうちに歩きたいと思っています。
奥武蔵のコラボも面白そうですね。
aideieiでした。
2017/11/29 19:26
充実の1日!
aideieiさん、こんにちは!

27キロのロングとその後の温泉 にグルメと充実の1日でしたね!
「えぇ〜?蓑山まで?」と、地図を何度も見返してしまいました
正丸峠あたりから秩父方面、歩きたいコースはいろいろ温めていますが
なかなか実施できずです

以前歩いたことのある場所も通られているので思い出もあります!
写真9の一本橋!
私が歩いたときは水が結構流れていて
その日の山歩きで一番の緊張箇所がまさにその一本橋でした
へっぴり腰で渡りました!!
そして白石峠からの階段。
私は下りでしたがあまりに急で、
階段に足をひっかけたら真っ逆さまだなぁ
お尻をつきながら下りました
登りは登りで長いですね!!お疲れ様でした。

白石温麺は、札幌の白石でも地元の味なんですね。
初めて知りました。
私も仙台に住んでいたときによく食べました
2017/11/30 17:23
Re: 充実の1日!
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 温泉のせいもあるのか、筋肉痛などは全くありませんでした。
 なかなかいい1日でした。自宅で祝杯あげました。
 金土日と3日続けてのハイク、総距離約50kmですね。連続歩きは、来年以降と思っている北アルプス裏銀座や南アルプス南部縦走で歩く距離を想定しています。冬場にどれくらい歩けるか、そして12月末からの九州遠征も想定しています。

 白石区は、明治時代に片倉家白石藩藩士が入植し開拓が行われました。そして、故郷の地名をつけることを開拓使に許され「白石村」となったのでした。それが合併し政令指定都市になるときに「白石区」ができたのです。宮城県白石市の息子のようなもんですね。
 なお、私が通った小学校の給食の人気メニューだったり、白石区役所の食堂の人気メニューでもありました。自宅でも結構備蓄してあって土曜の小学校から帰ってから自分でゆでて食べたりしていました。小学生から札幌在住時代は結構な割合で食べていましたね。
 aideieiでした。
2017/11/30 19:55
aideieiさん
札幌に白石区があるのは存じておりましたが、なんと、奥武蔵が発祥の地でしたか

大霧山、確かに好展望ですね。
数年前の年の瀬に歩いた際に、群馬県庁や高崎市役所までハッキリと見えましたからね。

最後の箕山への登り返し……、悪い癖になりますよ

半袖隊長
2017/12/6 18:38
Re: aideieiさん
 yamabeeryuさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 札幌市白石区のもとは、白石藩片倉家の方々ですね。北海道開拓のため入植し村を作り、故郷の地名をその地につけた。結構北海道にはそういう地名あるんです。北広島市、伊達市、釧路市鳥取・・・。
 赤線は、次に繋ぎやすくするために鉄道駅に繋いでおきたいと思ったので、まだ午前中でもあるしもう一山超えました。おかげで和銅遺跡を見ることができました。
 この赤線を長瀞駅までつなげると、すでにある赤線で波久礼駅まで自宅から繋がります。いつ実行しようかなあと考えています。
 aideieiでした。
2017/12/7 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら