記録ID: 1322354
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桧沢岳♪西上州岩峰入門の群馬百名山で静かな山歩き♪
2017年11月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 522m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 2:40
距離 3.4km
登り 522m
下り 523m
11:50
10分
大森橋
12:00
0:00
50分
桧沢岳登山口
12:50
0:00
5分
西のコル
12:55
13:15
10分
西峰
13:50
0:00
30分
東のコル
14:20
0:00
10分
作業道
14:30
大森橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚪大倉の集落から塩ノ沢峠方面への脇道に入ります。 ⚪大森橋を渡ったところで路肩に駐車しました。 〈自宅から2時間15分〉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚪西のコルから西峰に登るのも、山頂に登るのにもロープがあります。 ⚪登山道の幅が細く、片側が切れ落ちている箇所がたくさんありました。 ⚪全体的に急登で、落ち葉で滑りやすかったです。木の幹、枝、根に掴まりながらの登山になりました。 |
その他周辺情報 | ⚪道の駅オアシスなんもく → http://www.nanmoku.ne.jp/modules/oasis/index.php?content_id=4/ ⚪古月堂(本宿どうなつ) → http://cogetudou.main.jp/ ⚪八千代温泉 芹の湯(500円) → http://www.serinoyu.com/ |
写真
感想
西上州の山歩きは、日の短くなった冬でも、コースタイムが比較的短い登山道が多いので、早起きしないで登ることができます。雪さえ降らなければ、冬のシーズンずっと楽しめるのですが、この冬はどうでしょう。
今回登った桧沢岳は、南牧村にあり群馬百名山の一座でもあります。標高1133mなので、寒さ対策をしっかりして登りましたが、吹いていた風も冷たくなく、気持ちの良い山歩きができました。
民家の先から登っていく面白い登山口ですが、杉林のきつい登りは低山ならではの試練で、西のコルからの最後の急登は、西上州の岩峰の小手調べのようでした。
山頂からの周回コースは、ルートが不明瞭な箇所がいくつもあり、ヤマレコ先駆者のお力をお借りして、無事に下山することができました。
雪が降る前に、もう少し西上州の山を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する