ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322930
全員に公開
ハイキング
近畿

山の辺の道★桜井駅から三輪山、石上神宮、天理駅まで

2017年11月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:52
距離
24.1km
登り
654m
下り
663m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
2:52
合計
9:52
9:41
39
桜井駅
10:20
10:22
4
10:26
10:41
44
11:25
11:29
37
12:06
12:17
265
16:42
19:02
31
19:33
天理駅
コースタイムには、ランチタイムが1時間弱、石上神宮での神事見学が2時間強含まれています。
天候 晴れ、ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄大阪線桜井駅から、大神神社、三輪山、石上神宮まで歩き、同神宮でちょうど執り行われていた「鎮魂祭」という神事に参加した後、JR桜井線の天理駅まで歩きました。
コース状況/
危険箇所等
山の辺の道は、田んぼの畦道のような明るい農道を歩きますが、一部に鬱蒼とした山道も含まれています。行程が長いため、ヘッドライトなどの用意は必要かも。(JR線に沿って歩くため、いざとなれば最寄駅にエスケープすることもできます)

三輪山は神さまの聖域、写真の撮影や飲食等は出来ません。また、行事等で立ち入りを制限することもあるようなので、事前にHP等で確認した方がいいかも。(台風被害で暫く立ち入り禁止だったようですが、登山道は復活していました)
http://oomiwa.or.jp/jinja/miwayama/tohai/
その他周辺情報 大神神社のそばにあるカフェ「山の辺の道 花もり」さんのランチが素晴らしく美味しかったです。年末年始は営業日が限られるようですので、事前に確認したほうがいいかもしれません。
関西遠征二日目の朝、生駒山の方角が赤く染まり始めます
2017年11月22日 06:24撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/22 6:24
関西遠征二日目の朝、生駒山の方角が赤く染まり始めます
淀川から別れた大川では早朝からレガッタをする人たち
2017年11月22日 06:59撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 6:59
淀川から別れた大川では早朝からレガッタをする人たち
ビジネス街の方角はビルが林立しています
2017年11月22日 07:00撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 7:00
ビジネス街の方角はビルが林立しています
ホテルで食べる朝ご飯、関西来たら茶がゆ食べないとね
2017年11月22日 07:08撮影 by  ILCE-7, SONY
9
11/22 7:08
ホテルで食べる朝ご飯、関西来たら茶がゆ食べないとね
源八橋から遠くに大阪城、雨予報だけど保ってくれるかな
2017年11月22日 08:33撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 8:33
源八橋から遠くに大阪城、雨予報だけど保ってくれるかな
阪急線に乗り継ぎ平日ハイカーで賑わう桜井駅、ここで近鉄てくてくマップをゲットし出発です!
2017年11月22日 09:45撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 9:45
阪急線に乗り継ぎ平日ハイカーで賑わう桜井駅、ここで近鉄てくてくマップをゲットし出発です!
これから歩く山の辺の道と、三輪山方面
2017年11月22日 10:03撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/22 10:03
これから歩く山の辺の道と、三輪山方面
かって交通の要衝として栄えた海柘榴市跡、源氏物語で長谷詣する玉鬘が夕顔の女房、右近と劇的な再会をする場所です
2017年11月22日 10:05撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 10:05
かって交通の要衝として栄えた海柘榴市跡、源氏物語で長谷詣する玉鬘が夕顔の女房、右近と劇的な再会をする場所です
第一の見学ポイント、金屋の石仏は平安時代の仏さまだそうです
2017年11月22日 10:11撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 10:11
第一の見学ポイント、金屋の石仏は平安時代の仏さまだそうです
平等寺、元々は大神神社の神宮寺だったお寺です
2017年11月22日 10:15撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 10:15
平等寺、元々は大神神社の神宮寺だったお寺です
境内には微動だにしないネコちゃん
2017年11月22日 10:16撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 10:16
境内には微動だにしないネコちゃん
古くからの家には厄除けの恵比寿さま
2017年11月22日 10:18撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 10:18
古くからの家には厄除けの恵比寿さま
大和一之宮大神神社、御神体は三輪山なので本殿はなく、こちらは拝殿なんだとか
2017年11月22日 10:20撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 10:20
大和一之宮大神神社、御神体は三輪山なので本殿はなく、こちらは拝殿なんだとか
たくさんの摂社が近くにはあり、こちらは狭井神社
2017年11月22日 10:27撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/22 10:27
たくさんの摂社が近くにはあり、こちらは狭井神社
拝殿右に三輪山の登山口があり、自分自身でお祓いしてから登拝します
2017年11月22日 10:29撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 10:29
拝殿右に三輪山の登山口があり、自分自身でお祓いしてから登拝します
受付すると貸してもらえる山拝証の襷、下山したら返却します
2017年11月22日 12:07撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 12:07
受付すると貸してもらえる山拝証の襷、下山したら返却します
標高の割に水の多い山で、拝殿左奥には御神水、ペットボトルも売っています
2017年11月22日 12:12撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 12:12
標高の割に水の多い山で、拝殿左奥には御神水、ペットボトルも売っています
再び山の辺の道に戻ります
2017年11月22日 12:19撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 12:19
再び山の辺の道に戻ります
どこかでご飯、と思っていたら、歩き出してすぐに茶店を発見、お任せフルコース2千円也を奮発し、まずは三輪そうめんで温まります
2017年11月22日 12:37撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 12:37
どこかでご飯、と思っていたら、歩き出してすぐに茶店を発見、お任せフルコース2千円也を奮発し、まずは三輪そうめんで温まります
手の込んだ料理が多く、香りが素晴らしい
2017年11月22日 12:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 12:43
手の込んだ料理が多く、香りが素晴らしい
仕出しもやっているようで、お米は旨い、食材は手が込んでるで、今回の旅行で一番のおいしさでした
2017年11月22日 12:48撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/22 12:48
仕出しもやっているようで、お米は旨い、食材は手が込んでるで、今回の旅行で一番のおいしさでした
食後のデザートは今が旬の丹波栗でした
2017年11月22日 13:08撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 13:08
食後のデザートは今が旬の丹波栗でした
この赤い暖簾が目印、お茶も出来るのでぜひお立ち寄りを
2017年11月22日 13:22撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 13:22
この赤い暖簾が目印、お茶も出来るのでぜひお立ち寄りを
少し歩くと玄賓庵、国重文の不動明王像が伝わります
2017年11月22日 13:36撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 13:36
少し歩くと玄賓庵、国重文の不動明王像が伝わります
暫く先には桧原神社、元伊勢と呼ばれるそうです
2017年11月22日 13:41撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 13:41
暫く先には桧原神社、元伊勢と呼ばれるそうです
夕日の絶景ポイントらしく、参道奥にはかわいらしい双耳峰の二上山
2017年11月22日 13:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 13:43
夕日の絶景ポイントらしく、参道奥にはかわいらしい双耳峰の二上山
柑橘類や柿が豊富に採れる場所らしく、無人販売所がたくさんあります
2017年11月22日 13:59撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 13:59
柑橘類や柿が豊富に採れる場所らしく、無人販売所がたくさんあります
二上山もいつか登ってみたいです
2017年11月22日 14:09撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 14:09
二上山もいつか登ってみたいです
これからは古墳ゾーン、纏向遺跡では卑弥呼のいた時代に思いをはせます
2017年11月22日 14:14撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 14:14
これからは古墳ゾーン、纏向遺跡では卑弥呼のいた時代に思いをはせます
相撲発祥の地、相撲神社を参拝、こちらは不知火型かな
2017年11月22日 14:15撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 14:15
相撲発祥の地、相撲神社を参拝、こちらは不知火型かな
先ほどまで雨降りそうな雲行きだったのが、なんと晴れてきました
2017年11月22日 14:21撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/22 14:21
先ほどまで雨降りそうな雲行きだったのが、なんと晴れてきました
見事なカエデの木があり真っ赤に色付いています
2017年11月22日 14:22撮影 by  ILCE-7, SONY
8
11/22 14:22
見事なカエデの木があり真っ赤に色付いています
桜の木もあるようです
2017年11月22日 14:24撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 14:24
桜の木もあるようです
そろそろ終盤の皇帝ダリア、今年は早いですね
2017年11月22日 14:26撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 14:26
そろそろ終盤の皇帝ダリア、今年は早いですね
柑橘類は紅葉も黄色、柿は薄いオレンジ色と、果物と同じ色をしています
2017年11月22日 14:27撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 14:27
柑橘類は紅葉も黄色、柿は薄いオレンジ色と、果物と同じ色をしています
山の辺の道は穴師の里を通過、ときどきこんな細い道も現れます
2017年11月22日 14:36撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 14:36
山の辺の道は穴師の里を通過、ときどきこんな細い道も現れます
古代祭祀の跡、ひもろぎです
2017年11月22日 14:40撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 14:40
古代祭祀の跡、ひもろぎです
遠くに二上山、のどかだなぁ・・・
2017年11月22日 14:42撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/22 14:42
遠くに二上山、のどかだなぁ・・・
天香具山は左手で隠れていますが、残りの大和三山(左・畝傍山、右・耳成山)ははっきりと確認できます
2017年11月22日 14:49撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 14:49
天香具山は左手で隠れていますが、残りの大和三山(左・畝傍山、右・耳成山)ははっきりと確認できます
巨大古墳は景行天皇陵
2017年11月22日 14:53撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 14:53
巨大古墳は景行天皇陵
梨も作っているんですね
2017年11月22日 14:57撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 14:57
梨も作っているんですね
こちらもでかい崇神天皇陵、付近は柳本古墳群と呼ばれているようです
2017年11月22日 15:02撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 15:02
こちらもでかい崇神天皇陵、付近は柳本古墳群と呼ばれているようです
古刹長岳寺を参拝しました
2017年11月22日 15:27撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 15:27
古刹長岳寺を参拝しました
本堂、山門、旧地蔵院ほかが国重文指定
2017年11月22日 15:30撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 15:30
本堂、山門、旧地蔵院ほかが国重文指定
地蔵院の縁側に持仏堂がくっついて建てられています
2017年11月22日 15:31撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 15:31
地蔵院の縁側に持仏堂がくっついて建てられています
再び鄙びた道をテクテク、そろそろ時間が気になり出します
2017年11月22日 15:41撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 15:41
再び鄙びた道をテクテク、そろそろ時間が気になり出します
柿の木が赤く色付きます
2017年11月22日 15:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 15:48
柿の木が赤く色付きます
お地蔵さんの奥も古墳
2017年11月22日 15:50撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 15:50
お地蔵さんの奥も古墳
箸休めにムラサキシキブ
2017年11月22日 15:54撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 15:54
箸休めにムラサキシキブ
オブジェかと思ったらホンモノでした
2017年11月22日 15:55撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 15:55
オブジェかと思ったらホンモノでした
西山塚古墳、この辺は大和古墳群と呼ばれているようです
2017年11月22日 15:56撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 15:56
西山塚古墳、この辺は大和古墳群と呼ばれているようです
緩やかな登りが足に堪えます
2017年11月22日 15:57撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 15:57
緩やかな登りが足に堪えます
遠くに天理教の巨大建物が見えてきました
2017年11月22日 16:01撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 16:01
遠くに天理教の巨大建物が見えてきました
干し柿がずらり
2017年11月22日 16:10撮影 by  ILCE-7, SONY
3
11/22 16:10
干し柿がずらり
十月桜もありました
2017年11月22日 16:21撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 16:21
十月桜もありました
夕暮れ時に山道(右)へ突入
2017年11月22日 16:25撮影 by  ILCE-7, SONY
1
11/22 16:25
夕暮れ時に山道(右)へ突入
廃仏毀釈であまたの国宝級な仏像等が流出した内山永久寺跡を過ぎ、
2017年11月22日 16:33撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 16:33
廃仏毀釈であまたの国宝級な仏像等が流出した内山永久寺跡を過ぎ、
ようやく石上神宮に到着!
2017年11月22日 16:48撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 16:48
ようやく石上神宮に到着!
国宝拝殿は永久寺から移設したものです
2017年11月22日 16:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 16:48
国宝拝殿は永久寺から移設したものです
無造作に置かれた永久寺と名前の入った火消し車
2017年11月22日 16:54撮影 by  ILCE-7, SONY
11/22 16:54
無造作に置かれた永久寺と名前の入った火消し車
知らずに参拝したら、今日は年に一度の鎮魂祭というお祭りなんだとか
2017年11月22日 17:09撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 17:09
知らずに参拝したら、今日は年に一度の鎮魂祭というお祭りなんだとか
せっかくなので厳かな神事に参加します
2017年11月22日 17:11撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 17:11
せっかくなので厳かな神事に参加します
2時間に及ぶ神事で低体温症になりかけながらも天理教の協会本部、天安門広場みたいなでかい敷地に驚きます
2017年11月22日 19:19撮影 by  ILCE-7, SONY
5
11/22 19:19
2時間に及ぶ神事で低体温症になりかけながらも天理教の協会本部、天安門広場みたいなでかい敷地に驚きます
ようやく天理駅に着きました
2017年11月22日 19:32撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 19:32
ようやく天理駅に着きました
大阪市内に戻り、桜ノ宮駅近くの焼き肉屋でひとり打ち上げです
2017年11月22日 21:02撮影 by  ILCE-7, SONY
2
11/22 21:02
大阪市内に戻り、桜ノ宮駅近くの焼き肉屋でひとり打ち上げです
やはり在日の方が多い土地柄、大阪の焼き肉は旨いのぉ
2017年11月22日 21:14撮影 by  ILCE-7, SONY
7
11/22 21:14
やはり在日の方が多い土地柄、大阪の焼き肉は旨いのぉ
ビールおかわりして満足満足(^^)
2017年11月22日 21:23撮影 by  ILCE-7, SONY
6
11/22 21:23
ビールおかわりして満足満足(^^)
ビビンバで〆、今日はたくさん歩いたよ
2017年11月22日 21:32撮影 by  ILCE-7, SONY
4
11/22 21:32
ビビンバで〆、今日はたくさん歩いたよ
撮影機器:

感想

関西遠征二日目は雨予報、雨でも歩けそうな山の辺の道へ、予定通り向かいます。桜井と奈良を結ぶ古道ですが、せっかくなので三輪山に登拝し、天理駅を目指すことにしました。まさに日本でも指折りの古さを誇る道、どんな発見があるのかな。

平日にも関わらず熟年ハイカーで賑わう桜井駅、安倍文殊院に行く人、談山神社に行く人と、目的地は様々ですが、三輪山の方角へ向かう人もちらほら。大和川を渡る頃には単独行となり、厳かな雰囲気漂う大神神社を経て、狭井神社に到着。

ここで宮司さんから説明を受け、御神体である三輪山に登拝します。少し前まで台風の影響で登れず、明日23日も行事で登拝できないようですが、今日はなにごともなく登ることができました。受付で注意事項を聞き、首から襷を掛けて歩き出します。

日本有数のパワースポット、裸足で歩く女性がふたりもいたことに驚きながらも、神聖な神の領域を歩かせて頂いたあとは麓の茶店で豪華なランチ。飛び込みで入った通りに面した店なのに料理は本格派、今回の旅で一番のおいしさを満喫しました。

ということでたっぷり時間を取ってたらすでに午後1時半。まだ山の辺の道の3分の1も歩いていません(汗)他の見どころは手抜きしながら、暗くなる寸前にたどり着いた石上神宮、なんと今日は年1回のお祭りの日で大勢の人たちが待機しています。

せっかくなので自分も参加することにしましたが、事前知識ない2時間。汗で濡れた体が冷え、低体温症になりかけながらも厳かな神事に驚きます。延々と続く神事のなかでは、真っ暗になった境内で鈴の音と鳥の声だけが響くのが印象的でした。

午後7時過ぎに神事は終わり、冷えた体を温めるべく天理駅へ急ぎます。大阪には9時前に到着し、焼き肉で打ち上げ。大阪は在日の方が多い土地柄、電車でも韓国語が飛び交っていました。異文化が交わり合う伝統は今も続いていると感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2618人

コメント

関西の旅
yamaonseさん はじめまして
優雅な大人旅 素敵ですね。
関西と言えば行くのは京都奈良ばかり、
ほかにも色々歩いてみたいと思っていたので
今回のyamaonseさんの旅、とても参考になりました。
山の辺の道、生駒山、とても興味がある場所でしたが
さらに楽しげに紹介してくださるので
私も一人旅に出かけたくてたまらなくなりました。
ありがとうございました。
2017/11/28 23:47
Re: 関西の旅
mattyanさん、こんばんわ。お気に入り登録まで頂き、ありがとうございます。レコを拝見する限り、寺社仏閣や史跡、仏像等がお好きとお見受けしましたが、自分と興味のあるモノの共通項が多そうでびっくりしました。歴史のある場所は旅のし甲斐がありますよね。

去年は京都一周トレイルで紅葉ピークの京都を歩きましたが、嵐山などを除けば静かな山歩きを楽しめました。もちろん大混雑の人気スポットは素晴らしいですが、ちょっと外した場所もいいところはたくさんあり、庶民的な場所も興味深い信仰の場所があったりします。

山の辺の道は歴史のある古道、見どころ満載コースでエスケープしやすそうだし、生駒山は庶民信仰篤く、人に寄り添う癒し山。どちらも気軽にふらりと出掛けられると思いますので、これからの季節、関西に行くようでしたらぜひ選択肢に入れてあげてください(^^)
2017/11/29 0:06
山の辺の道
yamaonseさん、こんばんは^ ^

関西二日目は山の辺の道ですね。私も山の辺の道が好きで2回歩いていますが、三輪山は登ったことがありません。狭井神社の登山口までは行きましたが時間がなくて、、、羨ましい限りです。三輪山は写真撮影はNGとのことですがどんな山でしたか?

桧原神社からの二上山は有名で春分秋分の日にちょうど夕日が山に落ちるらしいです。その日にはカメラマンで溢れるんでしょうね。

この前、奈良に行ったときに、奈良駅から桜井駅まで歩くロングな山の辺の道があると知りました。いつか歩いて見たいと思っています。
2017/12/16 23:37
Re: 山の辺の道
yakidangoさん、こんばんわ。関西遠征二日目は、長らく歩いてみたかった山の辺の道。今回はこれに三輪山もセットにしてみました。三輪山自体は眺望もなく、特別大きな岩や巨木がある訳でもないのですが、熱心に歩く人たちにパワーをもらった感じがします(爆)

桧原神社からの二上山、道のちょうど奥に見えるんですね。二上山は日が落ちる山、悲哀の皇子の物語や中将姫の伝説など、神とは違う人の吐息が感じられる山です。麓の當麻寺も飛び抜けて古い仏像や五重塔もあり、いいですよ。次回登りたい山のひとつです。

そして、山の辺の道は天理までがおよそ半分、北コースは舗装路が増えるようですが、静かなコースみたいです。若草山あたりまで繋いで歩いてみたいですね。またまた関西に行きたくなってきました。秋冬でも歩ける歴史の道が多いから、里山歩きも楽しいですね。
2017/12/17 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら