記録ID: 1323683
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
長峰山・シェール槍・新穂高・摩耶山(六甲〜摩耶)
2017年11月28日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:49
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
特急は停まらない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●阪急六甲駅〜長峰山 駅から護国神社まで歩き、少し先にあるローソン近くの交差点を北へ上っていく。 ひたすら真っ直ぐ道なりに上がっていくと突き当りに杣谷登山口がある。 杣谷から徳川道を進んで右横の尾根道に入った。 長峰山へは、ほぼ一本道で登っていく。 長峰山の山頂直下で長峰からのルートと出合う。 ●長峰山〜摩耶山 長峰山から杣谷峠へ下山すると、峠にはトイレがある。 すぐ近くを走るドライブウェイの向こう側へ約200m進むと穂高湖へ出る。 穂高湖から湖岸の散策路を右回りに進むと、丁度反対側へ来た辺りにシェール槍への分岐がある。 シェール槍へは急登だが割りと短時間で登頂出来る。 元の散策路へ戻って徳川道を東に進むと周辺案内図に新穂高への行き方が手書きで書かれてある。 新穂高へは最初笹薮を掻き分けて進み、暫くすると踏み跡明瞭な細い笹の道になる。 途中で新穂高を眺望出来るポイント有り。 新穂高の山頂からは来た道の反対側に抜けて進む。 手前に紛らわしい踏み跡があって進んだが、すぐに行き止まる。 山頂から西側は笹薮は無くルートは割りと明瞭。 しかし途中でよく見ないと進行方向がわからなくなる箇所が何ヶ所かあった。要所にテープ等の目印はある。 徳川道と再び出合った後は、西へ進んで先の交差ポイントで左に折れて尾根を登り摩耶山へ向けて登って行った。 ドライブウェイに出た後は掬星台へ向かい、展望を見る前に摩耶山の山頂を踏みに行く。 ●摩耶山〜JR摩耶駅 掬星台で神戸〜大阪市街の眺望が楽しめる。 掬星台からは山寺尾根を辿って杣谷登山口へ戻った。 杣谷登山口から、ほぼ真っ直ぐに南下して灘温泉の水道筋店へ立ち寄り汗を流す。 その後は、やや西寄りに歩きながら南下するとJR摩耶駅に辿り着く。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:灘温泉 水道筋店 入浴料¥420- |
写真
感想
今回の目的は10年以上ぶりの長峰山と新穂高へ登ることだった。
結果は全て目的を果たせたのだが、調査不足な点が多かったと反省。
長峰山の山頂では単独行の男性と一緒になり30分ほど山談義。
その後も一緒に歩いて杣谷峠で昼食をとった。
新穂高へのアプローチは藪漕ぎ、道迷いを何回もするが、どうにか縦走出来た。夏場などの暑い時期の歩きは辛いし、意外に距離の割には時間を要すると感じた。
杣谷堰堤付近はルートも変わり、様変わりしていたのでビックリだった。
ハイクの後、灘温泉の水道筋店へ行くのに場所が分かり難く、付近で彷徨ってしました(汗。
色々あったが、やっぱりハイクの後の温泉&生ビールは格別にいい。
新しく出来たJR摩耶駅にも立ち寄れた。
今回は代休で火曜日に出掛ける事が出来たが、また平日ハイクに行きたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する