記録ID: 1323690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2017年11月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,980m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:40
下山した時間は日没まで残り約30分でした。もう少し余裕のある行動をとらねばならなかったと反省しています。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
丹波から鴨沢までバスで移動し、小袖乗越の駐車場に戻るつもりでした。ところがバスの本数が少なく、2時間以上待たねばなりませんでした。タクシーを使おうと地元の2社に電話をしたのですが「夕方以降は営業していない」と断られました。事前に調べておくべきでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険は感じませんでした。ただ、三条の湯からサオラ峠の間は狭い道もあり、踏み外さないように注意を要します。 |
その他周辺情報 | 下山後、バス(丹波山温泉―鴨沢)を待つ間、道の駅たばやまの「丹波山温泉のめこい湯」で汗を洗い流しました。露天風呂が工事中のためか、料金はたった300円でした。ほどよい湯加減で、気持ちよかったです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
全体的になだらかで、歩きやすい登山道でした。樹林帯、防火帯の尾根道、好展望など、鴨沢ルートは変化に富んだ登山道です。夏にテント泊をすれば気持ちよさそうと感じました。
雲取山の山頂から三条の湯を経て丹波までの下山道も急傾斜はありませんが、とても長い樹林帯で、歩きごたえがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する