記録ID: 1323763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走
2017年11月27日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:28
距離 20.3km
登り 2,355m
下り 2,099m
16:37
ゴール地点
天候 | 快晴後少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し、但し稜線は泥濘多数有り |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
ガイド地図(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ・ウエットタオル(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食(1)
薬(1)
着替え(1)
|
---|
感想
丹沢は色々なコースから登っているが、縦走したことはなかったので、今回試してみた。天気が良ければ富士山は見放題である。
危険箇所は特になく、下りの泥濘に足を取られて滑った程度。
ただ、特に蛭ヶ岳から檜洞丸の区間は尾根の登り降りが多く、足にきた。
金谷山乗越からの登りは完全にハアハアであった。まあ、10時間を切り、日の入りに間に合ったのでよしとしましょう。ちなみに、西丹沢からのバスは完全に貸切であった。富士急行は偉いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する