ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1331887
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

雪のウノタワ・大持山☃名郷経由で

2017年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
mt12 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
9.5km
登り
989m
下り
991m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:34
合計
3:19
距離 9.5km 登り 992m 下り 991m
9:24
7
スタート地点
9:31
29
10:00
10:05
53
10:58
11:03
6
11:09
11:14
4
11:18
8
11:26
8
11:34
11:52
40
12:32
12:33
10
12:43
ゴール地点
天候 快晴(朝は冷え込み、昼はポカポカ)
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は名郷から大鳩園を過ぎて、白岩方面の分岐を右に曲がり、山中林道の下名栗分岐手前の駐車場に車を停めました。
駐車料金は、帰りに下流にある大鳩園売店の木箱に500円を収めるシステムです。
コース状況/
危険箇所等
林道は凍結箇所あります。
山中とウノタワ入り口は車も人もスリップ注意です。

登山道は6日に降った雪が残り、コース上の3/4は雪道です。
妻坂峠登山口です。
思ったより凍結してますね〜
2017年12月10日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/10 9:40
妻坂峠登山口です。
思ったより凍結してますね〜
下の方は針葉樹林帯です
2017年12月10日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/10 9:43
下の方は針葉樹林帯です
おっ、雪道になってる
2017年12月10日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 9:45
おっ、雪道になってる
12月初冬の妻坂峠。この広葉樹の林、数週間前の紅葉の凄さが容易に想像できますね!
2017年12月10日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 10:11
12月初冬の妻坂峠。この広葉樹の林、数週間前の紅葉の凄さが容易に想像できますね!
わぁ〜風紋が綺麗^ ^

多いところは20cm以上の積雪でした。
2017年12月10日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/10 10:11
わぁ〜風紋が綺麗^ ^

多いところは20cm以上の積雪でした。
思ったより雪があって嬉しい!(´∀`)/
2017年12月10日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/10 10:39
思ったより雪があって嬉しい!(´∀`)/
霞んでなければ筑波山や東京湾も見えるハズ!
2017年12月10日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/10 10:59
霞んでなければ筑波山や東京湾も見えるハズ!
右に行くと大持山、その先は小持山を経由して圧倒的な秩父のランドマーク武甲山です。
左に行くと鳥首峠の手前にウノタワがあります。
2017年12月10日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 11:04
右に行くと大持山、その先は小持山を経由して圧倒的な秩父のランドマーク武甲山です。
左に行くと鳥首峠の手前にウノタワがあります。
あっと言う間に大持山頂手前
2017年12月10日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 11:09
あっと言う間に大持山頂手前
大持山やった〜。
展望はあんまり〜。
弟は無理やり初グリコ〜(゜∀゜)/
2017年12月10日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/10 11:13
大持山やった〜。
展望はあんまり〜。
弟は無理やり初グリコ〜(゜∀゜)/
頂上下ります。
途中に見えた奥多摩の三ツドッケとか酉谷山方面も雪
2017年12月10日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/10 11:10
頂上下ります。
途中に見えた奥多摩の三ツドッケとか酉谷山方面も雪
何奴?
タヌキ?キツネ?
2017年12月10日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/10 11:16
何奴?
タヌキ?キツネ?
かなりの確率で気づかないであろう横倉山の山頂。
2017年12月10日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/10 11:27
かなりの確率で気づかないであろう横倉山の山頂。
紅葉の時期はさぞかし凄かったのでしょう。
2017年12月10日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/10 11:32
紅葉の時期はさぞかし凄かったのでしょう。
ウノタワ到着^ ^
2017年12月10日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 11:38
ウノタワ到着^ ^
おほーっ。
雪のウノタワ♪(´ε` )
2017年12月10日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
12/10 11:39
おほーっ。
雪のウノタワ♪(´ε` )
空も綺麗(゜∀゜)/
2017年12月10日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 11:39
空も綺麗(゜∀゜)/
あまりの静けさに瞑想を始める相方。
無無無無。。。 ( ??ω?? )
2017年12月10日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/10 11:48
あまりの静けさに瞑想を始める相方。
無無無無。。。 ( ??ω?? )
うーん、静寂なり
2017年12月10日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/10 11:48
うーん、静寂なり
そっか、今は名栗村じゃなく飯能市。
看板は綺麗に掃除されてました!
2017年12月10日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/10 11:56
そっか、今は名栗村じゃなく飯能市。
看板は綺麗に掃除されてました!
静寂のウノタワを後にします
2017年12月10日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
12/10 11:56
静寂のウノタワを後にします
山道終了、ウノタワ入り口に到着です。
ここからは凍った林道歩きです。
2017年12月10日 12:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/10 12:17
山道終了、ウノタワ入り口に到着です。
ここからは凍った林道歩きです。
名郷の手前で突然のピンポイント紅葉!
2017年12月10日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/10 12:52
名郷の手前で突然のピンポイント紅葉!
えーっ?春?
実はさわらび付近の寒桜でした。
ピントズレてる(汗
2017年12月10日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
12/10 13:12
えーっ?春?
実はさわらび付近の寒桜でした。
ピントズレてる(汗
今度はピント合いました^ ^
2017年12月10日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/10 13:13
今度はピント合いました^ ^
撮影機器:

装備

個人装備
【着用】 メッシュアンダーウェア上下 薄手長袖シャツ ズボン 3シーズン靴 帽子 薄手手袋 ストック 【予備】 レインウェア上下 薄手フリース 厚手手袋 オーバー手袋 ダウン 軽アイゼン ヘッ電 サングラス ツェルト エマージェンシーシート ストーブ 救急キット 【食糧】 カップ麺 非常食 ハーブティー

感想

そろそろ雪のたっぷりある山に遠征したいと思っていましたが、今週は予定が多く、色々考えた末にウノタワに行きたがっていた弟と一緒に大持山・ウノタワコースを歩くことになりました。

この時期なので凍結は気にしてましたが、水曜に雨が降ったのをすっかり忘れており。。。
登山口には雪!
嬉しい誤算で雪山ハイクと喜びましたが、途中でウノタワも雪では?と気になりはじめ。。。
嬉しい予感と共に山歩きが始まりました。

日曜にも関わらず、出会った登山者は2名だけ。
大持山頂もウノタワも貸し切りでした^ ^
午後に予定があったので、ウノタワではあまりゆっくりできませんでしたが、相変わらず静寂の空間。
時が止まったかのような悠久の時、プレミアムタイムを過ごせました。(´∀`)
うーん、ウノタワには特別な何かがあるのでしょうか?
やっぱり山はイイですね!

最後は紅葉と寒桜のサプライズ付き^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人

コメント

おぉ〜ウノッタワ〜(*´∇`*)
mtさん、こんばんは(*´∇`*)
雪のウノタワ、静寂感漂いますね〜♬

しかもWダンシングの次はWグリコと!
どんだけ楽しませてくれるのですかぁ〜!(笑
動物のスタンプ可愛いですね(*´∇`*)
今日行った赤城山にもスタンプあったのですが、すっかり撮るのを忘れていました…
ついでにグリコも…
静寂の中で、時間を忘れさせてくれるウノタワ…やはりいいですね…雪のウノタワ…機会あったら、行きます(❁・∀・❁)

お疲れ様でした。
2017/12/10 20:20
Re: おぉ〜ウノッタワ〜(*´∇`*)
mokoさん、こんにちは。

ウノッタワッターは相変わらず静か、今年は2回とも貸し切りでした^ ^
mokoさんご夫妻の行かれた紅葉の時期はとんでもない景色だったんだろうな〜と何度も想像しちゃいました!

大持山もウノタワもダンシング何とかはありませんでしたが、グリコ強要で満足です(笑
ところで、面と向かって出会った動物は屈強な猟犬数頭だけで恐れ多くて手は出せませんでした(汗

雪降ったら是非^ ^
コメントありがとうございました。
2017/12/11 12:55
ついに^^
mtちゃん、こんばんは。

噂のウノタワに行かれましたか♪
何とも時間が止まったような静寂感が伝わってきそうです!
ついに弟さんまで巻き込んでのグリコ、圧巻です៶^^៸
ありがとうと伝えてください^^;

それにしても雪と紅葉と寒桜とは豪華ですな☆
素敵な兄弟山行、お疲れ様でした。
2017/12/10 20:27
Re: ついに^^
wakaさん、こんにちは。

そうなんです。
ウノタワは時間が止まるんですよ〜、不思議です
^ ^
そして、前回はやってもらえなかったですが、ついにグリコ強要できました!
苦笑いしてましたが!…次回も押すつもり(笑

全く予想もせずに秋と冬と春に出会うことができました。
コメントありがとうございました。

あっ、極悪雪だるま忘れた〜((((;゚Д゚)))))))
2017/12/11 13:04
やはり!
mt12さん、こんばんは!

ウノタワはきっと雪のウノタワになっているだろうな〜
行きたいな〜と思っていました
羨ましいです(*´Д`)
雪のウノタワを見せていただき、ありがとうございます
妖精さんが写りこんでいますね

紅葉&十月桜
あ、桜と雪!!
ますます羨ましい〜〜〜
2017/12/10 20:42
Re: やはり!
sakurayukiさん、こんにちは。

妻坂峠からの登りの尾根道で白いウノタワらしき場所が見えたので期待も膨らみました。
もし1番乗りだったら動物トレースだけの雪の絨毯で更に感動なんでしょうね〜^ ^
妖精見えました⁉
実は3、6、10枚目(左側)も妖精…あっ、妖怪らしいです…。

そうそう、桜は十月桜って聞きました。
なるほど桜雪ですね〜。
是非雪が降ったら1番乗りして下さい^ ^

コメントありがとうございました。
2017/12/11 13:19
ウノタワだー♪
mtさん、こんばんは。

先日は大変お世話になり、ありがとうございました。
甘酒、とっても美味しかったです♡

話に聞いていたウノタワ♪
季節が進むとこんなにも静寂に包まれるのですね(*^-^*)
またこの時期の桜!
とっても綺麗〜
季節を問わずウノタワに惹かれます(^-^)

お疲れさまでした〜。
2017/12/11 22:34
Re: ウノタワだー♪
katuさん、こんにちは。

こちらこそ、katuさんの楽しいお人柄と美味しいお菓子で楽しく過ごせました^ ^

ウノタワご存知だったのですね⁉
絶景ではないし、とても広いわけでもないのに、何故か不思議な魅力に満ちた所なんですよね〜。
十月桜、周りの雰囲気に惑わされず自分の咲きたい時に咲く潔さは尊敬です!
見習いたいです^ ^

コメントありがとうございました。
2017/12/12 13:05
憧れのウノタワ
mtちゃんこんにちは!
雪のウノタワも静寂で素敵ですね〜( ´艸`)
悠久の時という表現がまた素敵!

ウノタワの由来、始めて知りました
ついでに飯能だということも(・o・) 

ウノタワグリコを全うされていて素晴らしい♪
私は北横にグリコを浸透できず反省…(·︿· `)

素敵なレコでウノタワへの想いがまた強まりました!ありがとうございます(*´ー`*)
おつかれさまでした!
2017/12/12 9:41
Re: 憧れのウノタワ
topさん、こんにちは。

伝説では沼だったそうですか、とにかく昔と変わらない風景なのかな〜と思うと時の流れを感じずに感慨深くなります^ ^
そして、現代では…グリコが流行っております!(うち内で…笑)

もし名栗の川又という石灰岩のゲレンデにでも遠征した際には近いので是非ウノタワ寄ってみて下さい^ ^
でも午前中でパンプしないと行く時間無いかな?

コメントありがとうございました。
2017/12/12 13:16
Wグリコ実現!
mtちゃん、こんちは。

今回も弟さんと仲良しハイクですね!
そして遂に…兄弟DEグリコを実現!!
わたしは八ヶ岳ですっかり忘れてました。。
というか、あの爆風でやったら吹き飛ばされてそうです

ウノタワは名前からして神聖な雰囲気ありありですよね。
紅葉の時期は人が多いみたいですが、冬は少なそうで静かな山を堪能できそう。
いつか行ってみたいです^ ^
2017/12/13 15:01
Re: Wグリコ実現!
chataroさん、こんばんは。

今回はポージングやってもらいました!
chataroさん、あの風と疲労でも忘れずにやってたら笑ってしまいますよ^ ^

私も早くchataroさんのように雪景色を満喫したいですが、でもでもやっぱりウノタワは良かったです。
そうなんです、何だか神聖な雰囲気なんですよね〜。
これを目当てにこちらに来ることはちょっとですが(笑)、奥多摩テント縦走などで余力があれば是非是非、実家もありますし^ ^

コメントありがとうございました。
2017/12/13 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら