記録ID: 1336205
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
たんばらスキーパークから鹿俣山 藪スキーで登山道滑走
2017年12月16日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 96m
- 下り
- 386m
コースタイム
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト最上部へのリフトアクセスは1回券二枚必要。 自分は午前・午後のゲレ錬のため1日券購入しました。 土日は8:00からリフト稼働しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
12/16時点で笹藪が埋まり切っていないので夜後沢の滑走は難しい。 登山道も笹薮、木の根、露岩が出ている箇所もあり注意。 徒歩で入山する場合は、スキー場に入山届を提出し、 入山届提出済証をもらわないとリフトに乗れないようです。 また、下山時も報告が必要なようです。 スキーの場合は、そこまで厳しくチェックはされない雰囲気でしたが、 私は届を出し、入山届提出済証も貰い、下山報告もしました。 |
その他周辺情報 | 沼田岡谷温泉かねまんやすらぎセンター 600円 沼田インター近くの、昭和の香り漂う個人営業のお風呂。 入浴後、経営者のおばあさんにお茶や焼銀杏、漬物をご馳走になりました。 ご馳走様でした。 |
写真
装備
個人装備 |
スキー・ストック・シール
カメラ(1)
水筒・テルモス
ヘッドランプ(1)
予備電池
1/25
000地形図(2)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(2)
ライター・ファイヤースターター
ナイフ(1)
ティッシュ(1)
携帯電話(1)
フリース上着(1)
ダウンジャケット(1)
ゴーグル・サングラス
ビーニー・ネックウォーマー
ビーコン(1)
プローブ(1)
ショベル(1)
予備手袋(インナーも)
スキーアイゼン(1)
アイゼン(1)
ピッケル(1)
工具・ワックス(1)
食料・非常食
日焼け止め(1)
保険証・医薬品
ローソク(1)
スリング・カラビナ
GPS(1)
コンロ・ガス
コッヘル(1)
ツェルト(1)
無線機(1)
|
---|
感想
今季初めは、ゲレンデ半分、山半分で装備チェックと身体慣らし。
信越方面が雪が多いのはわかってたのですが、
なんとなく近場が良くてたんばらスキー場へ。
ゲレンデは雪がありましたが、山はあいにくの藪スキーでした。
それでも風もなく暖かく、穏やかな雪山ハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
koodoo さま
まいど
北関東まだ何処も雪少なめでしょうか?
どか雪期待したいですね(地域の方は嫌でしょうけど)。
もうスキーができる歳でも無くなって来ましたので、今年はゲレンデスキーでも積極的に行こうかしら
でも三浦敬三さんのようにいつまでも滑ることも憧れますねぇ
芋さま いつもありがとうございます
このスキー場も次の日は結構な量が積もりパウダー三昧だったようです
晴れをとるか、積雪をとるか。どちらも、というのは欲張りでしょうか
ゲレンデでもたまに80代以上と思しきベテランスキーヤーをお見かけすることもありますね。
いつまでも元気で山に入りたいものですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する