記録ID: 1337149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山 2017 ラスト 日帰り 快晴&雪景色 相模湾
2017年12月17日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 1,686m
- 下り
- 1,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 10:39
距離 23.4km
登り 1,686m
下り 1,717m
16:04
ゴール地点
天候 | 快晴 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪 凍結 一切なし 七ツ石小屋の水は凍結していなかった。 |
その他周辺情報 | 小袖の駐車場のバイオトイレは冬期閉鎖中だから 注意。3月まで使えません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
LOWAハイカット
ユニクロ暖かパンツ
L-BREATHメリノウール下着
MIZUNOタイツ
イオンハイネック下着
マウンテンハードギア アクリルシャツ
|
---|
感想
・膝 少し痛むが問題なし
・早目に出発できたが その割には 時間ギリギリだった
・相模湾が見えたのが驚き。双眼鏡で見たら船まで見えた。感動。
・快晴だったがいきなり山頂で降雪。きれいな雪景色になった。
・日曜日の登山は避けていたが、意外メリット発見。前日準備がゆっくりできる。早く眠れるから翌日早く出発できる。早く帰宅できるから洗濯等荷物の整理ができる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
早速アップされたのですね!駆け込み西暦標高記念登山にお付き合い下さり感謝です。所要時間の内訳を見て、写真撮影にずいぶん時間を割いたことにあらためて気づかされました 。USBメモリは後日お届け致します。
一番印象的だったのは登頂を待っていてくれたかのような冠雪、雪化粧ですね。キラキラと光る数分間の細氷はダイヤモンドダスト!なんとも幻想的な光景でした。
帰路に登った七ツ石山、本サイトの地図を何気に眺めていたら、東南方向に六ツ石山(標高1478m)という山ガありました。謎めいた山名・・・ですね。今夜はこんなところで・・・失礼致しました。
コメントありがとうございます。お疲れ様でした。
わたしも毎回自撮り撮影ばかりしておりました。
登山での撮影は楽しみの一つですから、この時間ばかりはどうしても削れませんね。
またよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する