また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1337406
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

しれいた山から鹿岳へ / 冬枯れの静寂な峰を結ぶ

2017年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
10.5km
登り
1,263m
下り
1,257m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:41
合計
4:48
11:00
33
スタート地点
11:33
11:40
40
12:20
12:27
67
13:34
13:37
10
13:47
14:00
19
14:19
14:19
29
14:48
14:56
8
15:04
15:07
31
15:38
15:38
10
下郷
15:48
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
落沢岳からしれいた山へ向う場合(本山行と逆コース)は、落沢岳直下を懸垂することになります。できるだけ長いロープを用意した方が安全です。40m以上のロープという情報もありますが、50mならなお良し。
大桑原橋から入山。
2017年12月16日 10:55撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 10:55
大桑原橋から入山。
橋の西側、写真正面の尾根から上がります。
2017年12月16日 10:56撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 10:56
橋の西側、写真正面の尾根から上がります。
植林の急登を終えると、雑木の尾根となります。
2017年12月16日 11:21撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 11:21
植林の急登を終えると、雑木の尾根となります。
南面(左手)が次第に切れてきます。
2017年12月16日 11:26撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 11:26
南面(左手)が次第に切れてきます。
しれいた山の東峰に到着?
2017年12月16日 11:35撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 11:35
しれいた山の東峰に到着?
これから行く予定の、落沢岳から鹿岳。
2017年12月16日 11:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 11:34
これから行く予定の、落沢岳から鹿岳。
お隣の西峰?
左足元が切れていて、この壁が山名の由来。しれいた=白い板
2017年12月16日 11:39撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 11:39
お隣の西峰?
左足元が切れていて、この壁が山名の由来。しれいた=白い板
今日最後に立ち寄る予定の四ツ又山、奥には鹿岳。
2017年12月16日 11:39撮影 by  SO-01G, Sony
3
12/16 11:39
今日最後に立ち寄る予定の四ツ又山、奥には鹿岳。
ここから悪名高き?落沢岳への急登。
落葉で非常に滑りやすい。
ここは登りもロープがあった方が良いです。
2017年12月16日 11:55撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 11:55
ここから悪名高き?落沢岳への急登。
落葉で非常に滑りやすい。
ここは登りもロープがあった方が良いです。
急登を済ませば穏やかになり、
2017年12月16日 12:09撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 12:09
急登を済ませば穏やかになり、
ひっそりとした落沢岳に着きました。
この先で、2人パーティとすれ違いました(今回唯一)。
2017年12月16日 12:22撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 12:22
ひっそりとした落沢岳に着きました。
この先で、2人パーティとすれ違いました(今回唯一)。
鹿岳が近づいてきました。
2017年12月16日 13:16撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:16
鹿岳が近づいてきました。
最後の尾根の詰めがどうなるのか少々不安でしたが、
2017年12月16日 13:24撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:24
最後の尾根の詰めがどうなるのか少々不安でしたが、
あっけなく二ノ岳への登山道に飛び出しました。
2017年12月16日 13:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 13:28
あっけなく二ノ岳への登山道に飛び出しました。
一ノ岳方面へ続く道。
2017年12月16日 13:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 13:28
一ノ岳方面へ続く道。
一ノ岳
2017年12月16日 13:29撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:29
一ノ岳
二ノ岳への登り途中、さっき登ってきたしれいた山から落沢岳へ続く稜線が一望でした。
2017年12月16日 13:32撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:32
二ノ岳への登り途中、さっき登ってきたしれいた山から落沢岳へ続く稜線が一望でした。
二ノ岳到着。
曇ってしまいましたが、浅間まで見ることが出来ました。
2017年12月16日 13:35撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:35
二ノ岳到着。
曇ってしまいましたが、浅間まで見ることが出来ました。
妙義と榛名。
2017年12月16日 13:36撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:36
妙義と榛名。
一ノ岳を二ノ岳から見下ろす。
懐かしいこの形。ここにも登って帰ろう。
2017年12月16日 13:39撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 13:39
一ノ岳を二ノ岳から見下ろす。
懐かしいこの形。ここにも登って帰ろう。
一ノ岳と二ノ岳のコル。
2017年12月16日 13:42撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:42
一ノ岳と二ノ岳のコル。
ここから木梯子を伝って、一ノ岳へ登り返します。
2017年12月16日 13:43撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:43
ここから木梯子を伝って、一ノ岳へ登り返します。
今度は二ノ岳を一ノ岳から。
2017年12月16日 13:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 13:49
今度は二ノ岳を一ノ岳から。
足元には784mピークが見えています(中央やや左)。
ずいぶん昔にこの尾根を辿ってきました。猿渡りという名がついていたような気がします。
2017年12月16日 13:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 13:49
足元には784mピークが見えています(中央やや左)。
ずいぶん昔にこの尾根を辿ってきました。猿渡りという名がついていたような気がします。
これから越える四ツ又山方向。
2017年12月16日 13:50撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:50
これから越える四ツ又山方向。
足元には高原。
2017年12月16日 13:59撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 13:59
足元には高原。
四ツ又山へは一旦コルへ戻り北面をトラバース、壁の基部を巻いていきます。
ロープがフィックスされたりと、ずいぶん整備されました。昔は何もなかった。
2017年12月16日 14:05撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 14:05
四ツ又山へは一旦コルへ戻り北面をトラバース、壁の基部を巻いていきます。
ロープがフィックスされたりと、ずいぶん整備されました。昔は何もなかった。
傾斜は強いが、脆くて登攀対象外。
2017年12月16日 14:07撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:07
傾斜は強いが、脆くて登攀対象外。
広いまめがた峠に着きました。
これから四ツ又山へ登り返し。
2017年12月16日 14:18撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 14:18
広いまめがた峠に着きました。
これから四ツ又山へ登り返し。
最初のピーク。
2017年12月16日 14:37撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:37
最初のピーク。
次のピークの石像。
2017年12月16日 14:43撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:43
次のピークの石像。
3つ目は脇目に、4つ目の三角点ピークに到着。
2017年12月16日 14:48撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:48
3つ目は脇目に、4つ目の三角点ピークに到着。
ずいぶん昔にこの石造の写真を撮りましたが、なんか懐かしくなって撫で廻してしまいました。
2017年12月16日 14:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 14:48
ずいぶん昔にこの石造の写真を撮りましたが、なんか懐かしくなって撫で廻してしまいました。
下仁田方面。
2017年12月16日 14:49撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:49
下仁田方面。
何を想う。
2017年12月16日 14:49撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:49
何を想う。
四ツ又山三角点から鹿岳を見る。
2017年12月16日 14:53撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 14:53
四ツ又山三角点から鹿岳を見る。
天狗峠に下りつきました。
下郷へは×印が付いています。しかし今日はこちらへ下ることにします。
2017年12月16日 15:04撮影 by  SO-01G, Sony
1
12/16 15:04
天狗峠に下りつきました。
下郷へは×印が付いています。しかし今日はこちらへ下ることにします。
倒木だらけの植林帯を駆け下ると第二鍾乳洞。
2017年12月16日 15:21撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 15:21
倒木だらけの植林帯を駆け下ると第二鍾乳洞。
次、第一鍾乳洞。
2017年12月16日 15:23撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 15:23
次、第一鍾乳洞。
鍾乳洞あたりからは昔の登山道がところどころ判別できるようになり、車道終点に到着。この道はもう廃道状態ですね。
2017年12月16日 15:34撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 15:34
鍾乳洞あたりからは昔の登山道がところどころ判別できるようになり、車道終点に到着。この道はもう廃道状態ですね。
下郷の集落から四ツ又山を振り返る。
2017年12月16日 15:37撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 15:37
下郷の集落から四ツ又山を振り返る。
南牧川左岸の車道を1.5kmほど歩いて、周回終了です。
2017年12月16日 15:48撮影 by  SO-01G, Sony
12/16 15:48
南牧川左岸の車道を1.5kmほど歩いて、周回終了です。
撮影機器:

感想

 しれいた山の存在を知ったのは今から30年以上も前のこと。山頂直下の岩壁が白く板を立てかけたように見えることからこの名が付いたと聞きました。鹿岳周辺はずいぶんと歩き回ったものの、しれいた山から落沢岳はずっと足が向かないでいました。書籍で紹介されて以降、結構入山があるようですが、今回は落沢岳から鹿岳を結ぶ稜線を繋げてみたいと思っていたことをようやくかなえました。

 落沢岳から鹿岳へ歩いた記録は私がざっと調べた限りでは文献なく、上手く繋げられるのか少々不安でしたが、結果は困難な箇所もなくあっけないほど容易に鹿岳の登山道へ抜けることができました(鹿岳近くは若干踏跡は薄くなります)。ルート判断をさぼったしっぺ返しに、落沢岳から下る途中で1本手前の尾根を間違って下ってしまい、稜線を外してしまいました。間もなく気づいたのですが、引き返すのも面倒になり沢を横断して一つ先の尾根から稜線へ復帰。いい加減なことをするとダメですね。

 懐かしい鹿岳からの展望を楽しみ四ツ又山へ。天狗峠から下郷へ下りましたが、植林帯は倒木がひどく、鍾乳洞まではすでに道らしさはなくなっていました。なお登山表示板では通行不能となっていました。

 今日はお肉屋さんでの御使いを頼まれていて、下山後に閉店ギリギリになりそうでしたので、なんとなくせわしない山行になってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら