記録ID: 133820
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈岳(北沢峠からカール一周でピストン)
2011年09月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
7:15北沢峠→7:55四合目→8:10大滝頭→8:45小仙丈岳 →9:30仙丈岳山頂
9:50仙丈岳山頂→10:00仙丈小屋→11:00大滝頭→11:40一合目→11:50長衛荘
9:50仙丈岳山頂→10:00仙丈小屋→11:00大滝頭→11:40一合目→11:50長衛荘
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:50芦安駐車場(乗り合いタクシー)→6:10広河原 6:50広河原(バス)→7:15北沢峠 12:50北沢峠(バス)→13:20広河原 13:30広河原(乗り合いタクシー)→14:20芦安駐車場→15:00甲府昭和IC→19:30自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芦安駐車場からはバス始発前から乗り合いタクシーが出ていますが、夜叉神ゲートが開くのが5:30なので結局足止めされます。 五合目を過ぎると視界が開けてそこからは快適な稜線歩きが楽しめます。 後ろを振り向くと甲斐駒の雄大な姿が迫力が。 北岳とその先のに見える富士山の姿はまさに背比べしてる様な感じです。 カールを一周した後、戻りもトラバース道よりも稜線の方が景色が良さそうなのでピストンで戻りました。 もう少し頑張れは1本前のバスに乗れそうでしたが、微妙なタイミングだったので慌てずゆっくり戻って長衛荘ラーメンを食べました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
仙丈岳は近くていつでも登れそうなので、今まで一度も登った事がありませんでした。北沢峠まで芦安駐車場からバスを乗り継ぐアクセスの悪さがまた阻んでいたと思います。
自分の場合は百名山登頂が進んでそろそろ頃合かと思い決行しました。
標高3000mを越えるのに、なだらかな傾斜で危険な箇所はありませんでした。
カールの中央にある仙丈小屋は綺麗でロケーションも最高。
いつか此処に一泊してみたいと思いました。
カールを一周して、来た道を辿って北沢峠に戻りました。
正味四時間半の快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する