記録ID: 1338816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
氷ノ山 仙谷〜氷ノ山〜三ノ丸 (鳥取県)
2016年06月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:51
距離 12.7km
登り 1,138m
下り 1,137m
9:44
23分
ヒュッテ白樺
10:07
102分
仙谷登山口
11:49
20分
仙谷分岐
12:09
12:33
39分
氷ノ山頂上
13:12
13:33
57分
三の丸
14:30
48分
自然探勝路入口
15:18
17分
仙谷登山口
15:35
ヒュッテ白樺
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仙谷登山口から仙谷コースで稜線まで登り、稜線を歩いて頂上へ。西の丸コースでスキー場に下りてきて、自然探勝路を利用してアルパインヒュッテの脇の車道へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 仙谷コース 危険なコースと聞いていたのでその気で歩いたが、特別危険箇所は感じなかった。 ■ 三の丸コース ひたすら長いというだけで、道迷いや滑落の危険性はない。広々とした稜線を歩くのはとても気持ちがよい。 最上部のスキー場(チャレンジコース)から下るのは、傾斜が急なので腰が引け気味だった。 ■ 自然探勝路 道そのものは悪くはないが、眺望は得られなかった。 ○ トイレのある場所:森の響き(氷ノ山自然ふれあい館)、山頂直下 ○ 避難小屋:山頂避難小屋、三の丸避難小屋 |
その他周辺情報 | 鳥取県側には、棚田百選(つくよね)、権現滝などの見所がある。 兵庫県側の福定登山口から登ると、布滝、不動滝など秀逸な滝がかかっている。 |
写真
このリフト沿いに下りていくのですが、ここからは木段の激下りです。このポイントに来るまでも、登るのはいやだなぁ〜と思うほどの急な坂(階段)でしたが、ここから先は始めて見る激下り、立ち木がないので階段がなければロープが欲しいくらいです。遠くに、氷太くんや森の響きが見えています。
途中からフラットな自然探勝路へ入りました。途中で二つの谷を横切っていきます。二つ目の谷のワサビ谷は水もあったし、原生林的な雰囲気もあってなかなかよかったです。途中に設置された展望台からは、木が茂って何も見えません。
アルパインヒュッテの上のスキー場(アルパインコース)に出てきました。このまま森の中に入れば仙谷ルートに合流できるのですが、特別珍しいこともなさそうだったのでスキー場のグラスロードを下りていくことにしました。
装備
備考 | 鳥取県側からの不明点は、県立の博物館「森の響」で尋ねると親切に教えてくれる。登山届けも受け付けてくれる。 |
---|
感想
山登りを始めたときから、氷ノ山と大山は是非とも登りたいと思っていたので頂上に立てて感激だった。天気もよく、すばらしい眺望が得られてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する