記録ID: 1341024
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2017の登納めに硫黄岳に行ってきた!
2017年12月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは夏沢鉱泉にあります。 登山道の雪は少ない感じ。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯(600円) |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
タイツ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
|
---|
感想
2017の登納めにどこへ行こうか悩んだ挙句、八ヶ岳の硫黄岳に行くことに。爆裂火口を見てこよう。
夏沢峠までは特に問題無く、楽しい雪道の散策を楽しんで歩けます。
夏沢峠から硫黄岳山頂までは、風は強かったですが歩けないほどではありません(当然、風は冷たいですが・・。)。
雪が少なく岩が沢山でたままなので、アイゼン歩行は辛かった。
無事、山頂に到着! でも、山頂のほうが風は弱いし!
おかげで、爆裂火口、横岳、赤岳、阿弥陀岳の眺望を満喫できました!
横岳、赤岳の稜線はすばらしい。まだ歩いたことが無い。いつ歩けるかぁ。
そして爆裂火口!硫黄岳はこれですよね。でっかくて大迫力です!
2017の登納め。最後も無事に登頂できて、大満足の硫黄岳でした。
2018も無事に楽しく登山をしたいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する